<バックナンバー 2022年7月~9月>
☆画像をクリックすると別ウィンドウで大きな画像を見ることができます
●8月6日(土) <四季巡り・夏>早朝ウオーク 馬見丘陵公園:ひまわり
|
|
|
|
出発式の会長挨拶 | 出発前の準備体操 | 達磨寺の説明案内板 | 達磨寺でのガイド説明 |
|
|
|
|
片岡城址での 上牧町ガイド説明 |
ほほえみサロンでの 水分補給とトイレ休憩 |
馬見丘陵公園のひまわり |
ひまわりの写真を撮る 参加者 |
|
|||
到着ゴール後 アイス(ガリガリ君)で 喉を潤す |
- | - | - |
●7月23日(土) <特別大会>奈良のむかしばなし№8 田道間守とたちばな
夢を古代に遊ばせながら(垂仁天皇陵)
●7月16日(土) メモリアルウオーク(原点回帰)
|
|
|
|
郡山駅にて受付風景 | 羅城門跡に向けてスタート |
羅城門跡より 九条公園に向けて |
九条公園にて休憩中降雨 |
|
|
|
|
秋篠川沿いを渡り 薬師寺に向かう |
平城京朱雀大路をウオーク | 朱雀門前をウオーク | 南門前にてガイド説明 |
|
|
|
|
南門付近にて昼食 | 昼食後のひと時 | 西大寺駅に向けて出発 | - |
●7月6日(水) 高取町が生んだ俳人 阿波野青畝 歌碑めぐり
|
|
|
|
壷坂山駅裏で出発式 |
リベルテホールの 句碑に向けてスタート |
句碑 葛城の山懐に寝釈迦かな |
丹生谷の春日神社に到着 |
|
|
|
|
高取大師を過ぎて 山中の道を進行 |
ナモデ踊り絵馬で知られる 小島神社 |
急な坂道を登り 長円寺の山門へ |
長円寺境内に設置された 青畝の句碑 |
|
|
|
|
阿波野青畝の ご実家訪問 |
ご実家庭園内の 句碑を見学 |
午後は上小島砂防公園から スタート |
ゴールは近鉄壷阪山駅 猛暑の中皆様 お疲れ様でした |