トップページ> 例会事業計画

<例会事業計画>

2023年度例会事業計画

★クリックするとその場所に移動します
    ↓
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


2024年度例会事業計画

★クリックするとその場所に移動します
    ↓
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月



<2023年>

●1月7日(土) <特別大会>新春初詣ウオーク “春日大社・若宮15社めぐり”


コース・概略ルート
JR奈良駅ー率川神社(お祓い)ー春日大社ー東大寺ー興福寺ーJR奈良駅
集合場所(集合時間)
JR奈良駅 (※10:00)
※通常時間と異なりますのでご注意ください
距離
10km
認定、その他
「JRふれあい」「奈良市」
※事前申込



●1月18日(水) 天理軽便鉄道跡


コース・概略ルート
JR法隆寺駅ーカルチャーセンター飽波神社ー平端駅ーファミリー公園ー二階堂駅ーJR天理駅
集合場所(集合時間)
JR法隆寺駅 (9:30)
距離
14km
認定、その他
「JRふれあい」「斑鳩町・安堵町・大和郡山市・天理市」



●1月28日(土) 〈特別大会〉奈良のむかしばなし№22 中将姫の物語


コース・概略ルート
JR御所駅ー飯豊天皇陵ー屋敷山公園ー綿引塚ー史跡の丘ー当麻寺ー石光寺ー道の駅二上パーク当麻ー近鉄二上神社口駅
集合場所(集合時間)
JR御所駅 (9:30)
距離
11km
認定、その他
「御所市・葛城市」

★このページのトップへ戻る




●2月8日(水) 業平道 ①


コース・概略ルート
近鉄竜田川駅ー念力橋ーつれづれの道ー竜田神社ー姿見の井戸ー法隆寺ー天満宮ー広峰神社ーJR大和小泉駅
集合場所(集合時間)
近鉄竜田川駅 (9:30)
距離
10km
認定、その他
「三郷町・斑鳩町・安堵町・大和郡山市」



●2月18日(土) 建国伝承の陵墓


コース・概略ルート
畝傍御陵前駅ー綏靖天皇陵ー神武天皇陵ー安寧天皇陵ー懿徳天皇陵ー宣化天皇陵ー倭彦命墓ー丸山古墳ー植山古墳ー孝元天皇陵ー近鉄橿原神宮前駅
集合場所(集合時間)
近鉄畝傍御陵前駅 (9:30)
距離
10km
認定、その他
「橿原市」



●2月22日(水) 〈特別大会〉奈良のむかしばなし№9 捨篠池の一つ目蛙


コース・概略ルート
JR高田駅ー高田城址ー刀良売の墓ー奥田/弁天神社ー新町運動公園ーJR御所駅
集合場所(集合時間)
JR高田駅 (9:30)
距離
13km
認定、その他
「JRふれあい」「大和高田市」

★このページのトップへ戻る




●3月4日(土) 高取の雛巡り


コース・概略ルート
近鉄飛鳥駅ー牽牛子塚古墳ーマルコ山古墳ー束明神古墳ー岡宮天皇陵ー高取中央公園ー市尾墓山古墳ー街の駅(会場)ー近鉄壺阪山駅
集合場所(集合時間)
近鉄飛鳥駅 (9:30)
距離
13km
認定、その他
「明日香村・高取町」



●3月11日(土) 総会ウオーク


コース・概略ルート
詳細は会員には書面で又ウオーキング参加者にはホームページにてお知らせします。
集合場所(集合時間)
総会会場:総会後午後ウオーキング例会を行います。
距離
認定、その他



●3月29日(水) 公園緑地巡り


コース・概略ルート
近鉄高の原駅ー歌姫史跡公園ー平城第2号公園ー平城第3号公園ー平城第4号公園ー近鉄高の原駅
集合場所(集合時間)
近鉄高の原駅(9:30)
距離
10km
認定、その他
「奈良市」

★このページのトップへ戻る




●4月2日(日) 〈特別大会〉郡山レクリエーション協会と合同開催(筍の試食)


コース・概略ルート
JR大和小泉駅ー小泉の里(民話)巡りー富雄川堤桜ー郡山レクリエーション協会事務所ー牛の宮ーJR大和小泉駅
集合場所(集合時間)
近鉄大和小泉駅 (9:30)
距離
10km
認定、その他
「JRふれあい」「大和郡山市」



●4月8日(土) 四季巡り(春) 馬見丘陵公園チューリップ


コース・概略ルート
JR法隆寺駅ー広瀬神社ー長楽遺跡ー池部駅ー緑道ー馬見丘陵公園
集合場所(集合時間)
JR 法隆寺駅 (9:30)
距離
10km
認定、その他
「斑鳩町・安堵町・河合町」



●4月12日(水) 倉橋池を巡る


コース・概略ルート
JR近鉄桜井駅ー等彌神社ー倉橋池ー舒明天皇陵ー鏡女王墓ー大伴皇女墓ー近鉄朝倉駅
集合場所(集合時間)
JR近鉄桜井駅 (9:30)
距離
12km
認定、その他
「桜井市」



●4月22日(土) 〈特別大会〉ならのむかしばなしNo16「身代わり焼け地蔵」


コース・概略ルート
近鉄室生口大野駅ー大野寺ー安産寺ー青葉の滝ー近鉄三本松駅
集合場所(集合時間)
近鉄室生口大野駅 (9:30)
距離
10km
認定、その他
「宇陀市」

★このページのトップへ戻る




●5月3日(水) 北山の辺の道


コース・概略ルート
JR奈良駅ー春日大社ー新薬師寺ー八坂神社ー古市公園ー崇道天皇陵ー円照寺ー白川ダムー天理駅
集合場所(集合時間)
JR奈良駅(9:30)
距離
17km
認定、その他
「JRふれあい」「奈良市・天理市」



●5月13日(水) 環濠集落と下ツ道


コース・概略ルート
JR郡山駅ー稗田環濠集落ー若槻環濠集落ー番条環濠集落ー下ツ道歴史広場ー嫁取橋ー近鉄二階堂駅ー近鉄結崎駅
集合場所(集合時間)
JR郡山駅(9:30)
距離
12km
認定、その他
「大和郡山市・天理市・川西町」



●5月24日(水) 〈特別大会〉ならのむかしばなしNo1「神野山の天狗」


コース・概略ルート
天理駅ー(バス)ー山添村/鍋倉渓ーめいめい牧場ー大師の硯石ー塩瀬地蔵ー(バス)ー天理駅
集合場所(集合時間)
JR近鉄天理駅(※9:00)
※通常時間と異なりますのでご注意ください
距離
13km
認定、その他
「JRふれあい」「山添村」
バス事前申込

★このページのトップへ戻る




●6月3日(土) 明神山


コース・概略ルート
王寺駅ー達磨寺ー畠田公園ー明神山ー(新ルート)ー畠田古墳ー王寺駅
集合場所(集合時間)
JR 王寺駅(9:30)
距離
11km
認定、その他
「王寺市」



●6月14日(水) 越智氏の興亡


コース・概略ルート
近鉄市尾駅ー光雲寺ー越智氏居館跡ー貝吹山城跡ーリベルテホールー壺阪山駅
集合場所(集合時間)
近鉄市尾駅(9:30)
距離
10km
認定、その他
 「JRふれあい」「高取町」



●6月25日(日) 〈特別大会〉ならのむかしばなしNo57「肘切り門」


コース・概略ルート
天理駅ー守目堂町ー神田神社ー石上神宮ー西山古墳ーなら歴史芸術文化村ー長岳寺ー巻向駅
集合場所(集合時間)
JR近鉄天理駅(9:30)
距離
13km
認定、その他
「JRふれあい」「天理市」

★このページのトップへ戻る




●7月5日(水) お房観音


コース・概略ルート
JR高田駅ー高田城址ー磐余神社ー宗我坐宗我都比古神社ー今井町ー今井町河川敷公園ーお房観音ー畝傍駅
集合場所(集合時間)
JR高田駅(9:30)
距離
13km
認定、その他
「JRふれあい」「大和高田市・橿原市」



●7月15日(土) メモリアルウオーク


コース・概略ルート
JR郡山駅ー羅城門跡ー九条公園ー薬師寺ー唐招提寺ー平城京跡ー近鉄大和西大寺駅
集合場所(集合時間)
JR郡山駅(9:30)
距離
10km
認定、その他
「大和郡山市・奈良市」



●7月26日(水) 〈特別大会〉ならのむかしばなしNo2「一本足のたたら」


コース・概略ルート
橿原神宮前駅ー(バス)ー大台ケ原ビジターセンターー東大台ハイキングコースー(バス)ー橿原神宮前駅
集合場所(集合時間)
近鉄橿原神宮前駅(※9:00)
※通常時間と異なりますのでご注意ください
距離
10km
認定、その他
「上北山村」
※バス事前申込

★このページのトップへ戻る




●8月5日(土) 四季巡り(夏) 馬見丘陵公園ひまわり


コース・概略ルート
王寺駅ー達磨寺ー片岡城址ー笹ゆり回廊ー馬見丘陵公園(花見茶屋・北駐車場)
集合場所(集合時間)
JR王寺駅(※8:00)
※通常時間と異なりますのでご注意ください
距離
10km
認定、その他
「王寺町・広陵町・上牧町」



●8月9日(水) 燈花会


コース・概略ルート
JR奈良駅ーならまちー東山緑地-浮見堂ー浮雲園地ー春日野園地ー東大寺ー奈良県庁ー興福寺ー猿沢池ーJR奈良駅
集合場所(集合時間)
JR奈良駅(※16:30)
※通常時間と異なりますのでご注意ください
距離
10km
認定、その他
「JRふれあい」「奈良市」

★このページのトップへ戻る




●9月6日(水) 飯豊天皇と置恩寺


近鉄新庄駅
コース・概略ルート
近鉄新庄駅ー慶雲禅寺ー置恩ー葛城山麓公園ー飯豊天皇墳丘陵ー角刺神社ー近鉄忍海駅
集合場所(集合時間)
近鉄新庄駅(9:30)
距離
10km
認定、その他
「葛城市」



●9月20日(水) 明日香案山子


コース・概略ルート
近鉄橿原神宮前駅ー甘樫丘ー飛鳥寺ー石舞台ー男綱ー案山子ロードー朝風峠ー高松塚ー近鉄飛鳥駅
集合場所(集合時間)
近鉄橿原神宮前駅(9:30)
距離
14km
認定、その他
「橿原市・明日香村」



●9月30日(土) 〈特別大会〉ならのむかしばなしNo15「おいの池物語」


コース・概略ルート
下市口駅ーおいの池ー佐名伝集落ー大阿太駅ー梨園ー薬水駅ー水泥古墳ー吉野口駅
集合場所(集合時間)
近鉄下市口駅(9:30)
距離
12km
認定、その他
「大淀町」

★このページのトップへ戻る




●10月4日(土) 南山の辺の道


コース・概略ルート
天理駅ー石上神宮ー夜都伎神社ー念仏寺ー大和神社御旅所ー天理市トレイルセンターー崇神天皇陵ー景行天皇陵ー檜原神社ー大神神社ー桜井駅
集合場所(集合時間)
JR近鉄天理駅(9:30)
距離
17km
認定、その他
「JRふれあい」「天理市・桜井市」
※少し長い距離です



●10月14日(土) 四季巡り(秋) 馬見丘陵公園 ダリア


コース・概略ルート
近鉄五位堂駅ー牧野古墳ー三吉石塚古墳ー竹取公園ー讃岐神社ー巣山古墳ーナガレ山古墳ー馬見丘陵公園
集合場所(集合時間)
近鉄五位堂駅(9:30)
距離
13km
認定、その他
「香芝市・広陵町・河合町」



●10月25日(水) 〈特別大会〉ならのむかしばなしNo6「油掛け地蔵」


コース・概略ルート
JR法隆寺駅ー飽波神社ー中央公園体育館ー油掛け地蔵ー面塚ー白山神社ー忍性菩薩生誕地ー杵築神社ー黒田駅
集合場所(集合時間)
JR法隆寺駅(9:30)
距離
13km
認定、その他
「斑鳩町・安堵町・川西町・田原本町」

★このページのトップへ戻る




●11月4日(土) 業平道②


コース・概略ルート
JR大和小泉駅ー平端駅ー八条ケ淵記念碑ー下ツ道歴史広場ー業平姿見の井戸ー在原神社ー櫟本駅
集合場所(集合時間)
JR 大和小泉駅(9:30)
距離
11km
認定、その他
「JRふれあい」「大和郡山市・天理市」



●11月12日(日) 甘樫丘を訪れて


コース・概略ルート
橿原神宮前駅ー孝元天皇陵ー和田池ー豊浦休憩所ー甘樫丘展望台ー川原展望台ー川原寺跡ー橘寺ー天武持統天皇ー鬼の雪隠俎ー欽明天皇陵ー飛鳥駅
集合場所(集合時間)
近鉄橿原神宮前駅(9:30)
距離
11km
認定、その他
「橿原市・明日香村」



●11月25日(土) 〈特別大会〉ならのむかしばなしNo30龍泉寺の龍の口


コース・概略ルート
橿原神宮前駅ー(バス)ーみたらい渓谷ー天川村/洞川ー龍泉寺ー洞川地区散策ー(バス)ー橿原神宮前駅
集合場所(集合時間)
近鉄橿原神宮前駅(※9:00)
※通常時間と異なりますのでご注意ください
距離
10km
認定、その他
「天川村」
※バス事前申込

★このページのトップへ戻る




●12月6日(水) 上ツ道織田二藩を訪ねる


コース・概略ルート
桜井駅ー大神神社ー慶田寺ー芝村藩陣屋跡ー箸墓古墳ー巻向駅ー専行院ー崇神天皇陵ー柳本藩陣屋跡ー黒塚古墳ー柳本駅
集合場所(集合時間)
JR近鉄桜井駅(9:30)
距離
11km
認定、その他
「JRふれあい」「桜井市・天理市」



●12月16日(土) 香芝の名刹


コース・概略ルート
香芝駅ー鹿島神社ー顕宗天皇陵ー志津美神社ー旭ヶ丘近隣公園ー大坂山口神社(逢坂)ー大坂山口神社(穴虫)ー香芝駅
集合場所(集合時間)
JR 香芝駅(9:30)
距離
11km
認定、その他
「香芝市」



●12月23日(土) 四季巡り(冬) クリスマスウイーク


コース・概略ルート
JR王寺駅ー片岡神社ー放光寺ー孝霊天皇陵―芦田池ーいずみスクエアー片岡城址ー佐味田北公園ー馬見丘陵公園(花見茶屋・北駐車場)
集合場所(集合時間)
JR王寺駅(9:30)
距離
11 km
認定、その他
「王寺町・上牧町・広陵町・河合町」




<2024年>

●1月6日(土) <特別大会>新春初詣ウオーク “春日大社・若宮15社めぐり”


コース・概略ルート
JR奈良駅ー率川神社(お祓い)ー春日大社ー東大寺ー興福寺ーJR奈良駅
集合場所(集合時間)
JR奈良駅 (※10:00)
※通常時間と異なりますのでご注意ください
距離
10km
39市町村、花の印、その他
「JRふれあい」「奈良市」
※事前予約



●1月17日(水) 平群の町歩き


コース・概略ルート
近鉄平群駅-楢本神社-紀神社-吉備内親王墓-長屋王墓-三里古墳-道の駅「くまがしステーション」-西宮古墳-平群中央公園-近鉄平群駅
集合場所(集合時間)
近鉄平群駅 (10:00)
距離
10km
39市町村、花の印、その他
「平群町」



●1月27日(土) <特別大会>ならのむかしばなし 故郷恋しと泣いた釣り鐘(同時 有井の井戸)


コース・概略ルート
JR高田駅-不動院-有井の井戸-築山古墳-新山古墳-時計台公園-三吉石塚古墳-竹取公園-牧野古墳-JR香芝駅
集合場所(集合時間)
JR高田駅 (9:30)
距離
11km
39市町村、花の印、その他
「JRふれあい」「大和高田市・広陵町・香芝市」

★このページのトップへ戻る




●2月7日(水) 大和の中央 磯城の里を歩く


コース・概略ルート
近鉄石見駅ー黒田大塚古墳ー法楽寺ー孝霊神社ー八幡神社ー多神社ー秦楽寺ー近鉄笠縫駅
集合場所(集合時間)
近鉄石見駅 (9:30)
距離
10km
39市町村、花の印、その他
「三宅町・田原本町」



●2月17日(土) 役行者たらいの森


コース・概略ルート
JR御所駅ー鴨都波神社ー野口神社ー宝国寺ー宮山古墳ー日本武尊白鳥陵ー孝安天皇玉手丘上陵ー役行者たらいの森ー吉祥草寺ー円照寺ー葛城公園ーJR御所駅
集合場所(集合時間)
JR御所駅 (9:30)
距離
11km
39市町村、花の印、その他
「JRふれあい」「御所市」



●2月28日(水) <特別大会>ならのむかしばなし 生駒山の夜叉と湛海さん


コース・概略ルート
近鉄生駒駅ー市民体育館ー宝山寺ー生駒山麓公園ー松ヶ丘公園ー近鉄生駒駅
集合場所(集合時間)
近鉄生駒駅 (9:30)
距離
11km
39市町村、花の印、その他
「生駒市」

★このページのトップへ戻る




●3月6日(水) 春の日差しを浴びて 春の山の辺を歩こう


コース・概略ルート
JR奈良駅ー春日大社ー新薬師寺ー八坂神社ー古市公園崇道天皇八嶋陵ーJR帯解駅
集合場所(集合時間)
JR奈良駅 (9:30)
距離
11km
39市町村、花の印、その他
「JRふれあい」「奈良市」



●3月16日(土) 総会ウオーク


コース・概略ルート
詳細は後日
集合場所(集合時間)
距離
39市町村、花の印、その他



●3月27日(水) 宇陀川の桜を見よう


コース・概略ルート
近鉄榛原駅ー宇陀川桜並木ー篠楽河川公園ーうだアニマルパークー健民運動場ー八咫烏神社ー三十八神社ー近鉄榛原駅
集合場所(集合時間)
近鉄榛原駅(9:30)
距離
15km
39市町村、花の印、その他
「宇陀市」

★このページのトップへ戻る




●4月6日(土) 四季巡り(春)馬見丘陵公園チューリップ


コース・概略ルート
JR香芝駅ー高塚地区公園ー牧野古墳ー竹取公園ー巣山古墳ーナガレ山古墳ー馬見丘陵公園ーほのぼの公園ーJR志都美駅
集合場所(集合時間)
JR香芝駅 (9:30)
距離
12km
39市町村、花の印、その他
「JRふれあい」「香芝市・河合町・広陵町・上牧町」



●4月17日(水) メタセコイヤと秋篠川


コース・概略ルート
近鉄菖蒲池駅ーメタセコイヤ公園ー大渕池公園ー竜王神社ー平成3号公園ー近鉄高の原駅
集合場所(集合時間)
近鉄菖蒲池駅 (9:30)
距離
10km
39市町村、花の印、その他
「奈良市」

★このページのトップへ戻る




●5月1日(水) 幻の大仏鉄道跡を歩く


コース・概略ルート
JR奈良駅ー大仏鉄道記念公園ー黒神山トンネル跡ー鹿川隧道ー松川谷隧道ー梅美台公園ー赤橋ー梶ヶ谷隧道ー鹿背山橋台ー観音寺橋台ーJR加茂駅
集合場所(集合時間)
JR奈良駅(9:30)
距離
13km
39市町村、花の印、その他
「JRふれあい」「奈良市」



●5月11日(土) そよ風にのって はせがわ公園を巡る


コース・概略ルート
近鉄結崎駅ーしきのみち展望公園(1号~10号)ー巻向遺跡ーJR巻向駅
集合場所(集合時間)
近鉄結崎駅(9:30)
距離
11km
39市町村、花の印、その他
「川西町・桜井市・田原本町」



●5月25日(土) <特別大会>バスウオーク 野迫川村を訪れる


コース・概略ルート
橿原神宮前駅ー〈バス〉ー南高野街道・高野竜神スカイラインー立里荒神社ー〈バス〉ー総合案内所鶴姫(スタート)ー《熊野街道小辺路》ー大股(ゴール)ー〈バス〉ー橿原神宮前駅
集合場所(集合時間)
橿原神宮前駅(※9:00)
※通常時間と異なりますのでご注意ください
距離
10km
39市町村、花の印、その他
「野迫川村」
※事前予約

★このページのトップへ戻る




●6月1日(土) メモリアル 設立ウオーク


コース・概略ルート
JR郡山駅ー郡山城址ー秋篠川堤ー薬師寺ー唐招提寺ー平城京跡ー近鉄西大寺駅
集合場所(集合時間)
JR郡山駅(9:30)
距離
11km
39市町村、花の印、その他
「大和郡山市・奈良市」



●6月12日(水) 津風呂湖から 龍門の里を訪れて


コース・概略ルート
近鉄大和上市駅ー津風呂湖ダムー吉野運動公園ー山口神社(ツルマンリョウ群生)ー龍門の滝ー妹山樹叢ー上市駅
集合場所(集合時間)
大和上市駅(9:30)
距離
15km
39市町村、花の印、その他
 「吉野町」



●6月23日(日) <特別大会>ならのむかしばなし 龍田大社と風の神(同時 目安の大根美人)


コース・概略ルート
JR法隆寺駅ーいかるがホールー春日大社ー大和川堤ー昭和橋ー大和川河川敷遊歩道ー龍田大社ーJR三郷駅
集合場所(集合時間)
JR法隆寺駅(9:30)
距離
10km
39市町村、花の印、その他
「JRふれあい」「斑鳩町・王寺町・三郷町」

★このページのトップへ戻る




●7月3日(水) 夏の山の辺を歩く


コース・概略ルート
天理駅ー石上神宮ー豊日神社ー山田農園ー白川ダムー和爾坐赤坂比古神社ー高塚公園ー和邇下神社ー櫟本駅
集合場所(集合時間)
天理駅(9:30)
距離
10km
39市町村、花の印、その他
「JRふれあい」「天理市」



●7月13日(土) 消えた小房線を訪ねる


コース・概略ルート
畝傍駅ー八木西口駅ー畝傍山駅ー旧橿原神宮前駅ー大和池尻駅ー橿原神宮駅ー久米寺駅ー小房駅ー畝傍駅(駅名は昭和5年当時名)
集合場所(集合時間)
JR畝傍駅(9:30)
距離
10km
39市町村、花の印、その他
「JRふれあい」「橿原市」



●7月24日(水) <特別大会>バスウオーク 下北山村を訪れる


コース・概略ルート
橿原神宮前駅ー〈バス〉ー前鬼・車止めゲート(スタート)不動七重の滝展望所ー前鬼口(ゴール)ー〈バス〉ー橿原神宮前駅
集合場所(集合時間)
橿原神宮前駅(※9:00)
※通常時間と異なりますのでご注意ください
距離
10km
39市町村、花の印、その他
「下北山村」
※事前予約

★このページのトップへ戻る




●8月3日(土) 四季巡り(夏)早朝ウオーク 馬見丘陵公園ひまわり


コース・概略ルート
JR王寺駅ー達磨寺ー片岡城址ー笹ゆり回廊ーほのぼの公園ー馬見丘陵公園(花見茶屋・北駐車場)ー近鉄箸尾駅
集合場所(集合時間)
JR王寺駅(※8:00)
※通常時間と異なりますのでご注意ください
距離
11km
39市町村、花の印、その他
「王寺町・上牧町・広陵町・河合町」



●8月7日(水) 幻想的なロウソクの灯り なら燈花会


コース・概略ルート
JR奈良駅ーならまちー東山緑地-浮見堂ー浮雲園地ー春日野園地ー東大寺ー県庁ー興福寺ー猿沢池ーJR奈良駅
集合場所(集合時間)
JR奈良駅(※16:30)
※通常時間と異なりますのでご注意ください
距離
10km
39市町村、花の印、その他
「JRふれあい」「奈良市」

★このページのトップへ戻る




●9月11日(水) 清九郎の里から 梨の里・大淀町へ


コース・概略ルート
近鉄葛駅ー因光寺ー清九郎の墓ー光蓮寺ー鉾立コミュニティセンターー大厳寺ー梨の里(大阿太高原)ー西部配水場ー美吉野園ー近鉄下市口駅
集合場所(集合時間)
近鉄葛駅(9:30)
距離
13km
39市町村、花の印、その他
「御所市・大淀町・高取町」



●9月21日(土) <特別大会>ならのむかしばなし 源九郎きつね(同時 味噌なめ地蔵)


コース・概略ルート
JR郡山駅ー源九郎稲荷神社ー郡山城址ー総合公園ー矢田寺ーJR郡山駅
集合場所(集合時間)
JR郡山駅(9:30)
距離
14km
39市町村、花の印、その他
「JRふれあい」「大和郡山市」

★このページのトップへ戻る




●10月2日(水) 秋の山の辺を歩く


コース・概略ルート
JR天理駅ー石上神宮ーなら歴史芸術文化村ー夜都伎神社ー竹之内環濠集落ー念仏寺ー矢矧塚古墳ー大和神社ーJR長柄駅
集合場所(集合時間)
JR天理駅(9:30)
距離
11km
39市町村、花の印、その他
「JRふれあい」「天理市・桜井市」
「500選」



●10月19日 (土) 四季巡り(秋)馬見丘陵公園ダリア


コース・概略ルート
JR五位堂駅ー西谷近隣公園ー極楽寺ー三吉石塚古墳ー竹取公園ー馬見丘陵公園ー近鉄池部駅
集合場所(集合時間)
JR五位堂駅(9:30)
距離
10km
39市町村、花の印、その他
「香芝市・広陵町・河合町」



●10月30日 (水) <特別大会>ならのむかしばなし 聖林寺のお地蔵さん


コース・概略ルート
JR桜井駅ー土舞台ー安倍文殊院ー聖林寺ー倉橋溜池・ふれあい公園ー等彌神社ーJR桜井駅
集合場所(集合時間)
JR桜井駅(9:30)
距離
14km
39市町村、花の印、その他
「JRふれあい」「桜井市」

★このページのトップへ戻る




●11月6日(水) 斑鳩三塔とコスモス畑


コース・概略ルート
JR大和小泉駅ー小泉神社ー法起寺(コスモス畑)ー中宮寺史跡公園ー法輪寺ー法隆寺ー藤ノ木古墳ーJR法隆寺駅
集合場所(集合時間)
JR大和小泉駅(9:30)
距離
10km
39市町村、花の印、その他
「JRふれあい」「大和郡山市・斑鳩町」
「500選」



●11月20日 <特別大会>バスウオーク 東吉野村を訪れる


コース・概略ルート
JR桜井駅-〈バス〉ー鷲家八幡神社(スタート)ー天誅組 終焉の地ー東吉野村役場ー法泉寺ー天誅戦士の墓ー 丹生川上神社ー東の滝ー〈バス〉ーJR桜井駅JR桜井駅-〈バス〉ー鷲家八幡神社(スタート)ー天誅組 終焉の地ー東吉野村役場ー法泉寺ー天誅戦士の墓ー丹生川上神社ー東の滝ー〈バス〉ーJR桜井駅
集合場所(集合時間)
桜井駅(9:00)
※通常時間と異なりますのでご注意ください
距離
10km
39市町村、花の印、その他
「東吉野村」
※事前予約



●11月30日 (土) <特別大会>ならのむかしばなし おうてくれ地蔵(同時 面塚とネブカ・矢じりの井戸)


コース・概略ルート
近鉄結崎駅ー糸井神社ー島の山古墳ー面塚ー屛風杵築神社ー白山神社ー黒田大塚古ー唐古・鍵遺跡ーおうてくれ地蔵ー近鉄田原本駅
集合場所(集合時間)
近鉄結崎駅(9:30)
距離
10km
39市町村、花の印、その他
「川西町、三宅町 田原本町」

★このページのトップへ戻る




●12月11日 (水) 冬の山の辺を歩く


コース・概略ルート
JR柳本駅ー黒塚古墳ー崇神天皇陵ー景行天皇陵ー檜原神社ー大神神社ー仏教伝来の碑ーJR・近鉄桜井駅
集合場所(集合時間)
JR柳本駅(9:30)
距離
10km
39市町村、花の印、その他
「JRふれあい」「桜井市・天理市」
「500選」



●12月21日 (土) 四季巡り(冬) 馬見丘陵公園クリスマスウイーク


コース・概略ルート
JR王寺駅ー片岡神社ー放光寺ー孝霊天皇陵ー蘆田池ーいづみスクエアー片岡城址ー佐味田北公園ー馬見丘陵公園(花見茶屋・北駐車場)ー近鉄池部駅
集合場所(集合時間)
JR王寺駅(9:30)
距離
12km
39市町村、花の印、その他
「王寺町、上牧町・広陵町・河合町」