- 2025年01月23日
- ・「1月22日(水)<特別大会> 大和の古城巡り 箸尾城址から百済寺へ」のフォトギャラリーをアップしました。
・「ご案内」欄に下記の案内を掲載しました。
※「賀名生梅林と五新鉄道跡を歩く バス&ウオーキング」 - 2025年01月22日
- ・「1月22日(水)<特別大会> 大和の古城巡り 箸尾城址から百済寺へ」の例会報告と例会写真をアップしました。
- 2025年01月16日
- ・BGMを更新しました。(見上げてごらん夜の星を)
- 2025年01月05日
- ・「1月4日(土)<特別大会>初詣ウオーク春日大社・若宮15社めぐり”」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2025年01月04日
- ・「1月4日(土)<特別大会>初詣ウオーク春日大社・若宮15社めぐり”」の例会報告をアップしました。
・BGMを更新しました。(冬の夜-冬景色) - 2025年01月01日
- ・「今月・来月の例会案内」を1月と2月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(一月一日、春の海) - 2024年12月26日
- ・BGMを更新しました。(ホワイトクリスマス)
- 2024年12月21日
- ・「12月21日(土) 四季巡り(冬) 馬見丘陵公園クリスマスウイーク」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「12月21日(土) 四季巡り(冬) 馬見丘陵公園クリスマスウイーク」の例会報告をアップしました。
・第212回の川柳(お題:辞書) をアップしました。
(12月21日(土) 四季巡り(冬) 馬見丘陵公園クリスマスウイーク)
次回(1月4日)の川柳のお題は「かるた」の予定です。 - 2024年12月16日
- ・BGMを更新しました。(交響曲第九番)
- 2024年12月12日
- ・「12月11日 (水) 冬の山の辺を歩く」の例会報告をアップしました。
・第211回の川柳(お題:コイン) をアップしました。
(12月11日 (水) 冬の山の辺を歩く)
次回(12月21日)の川柳のお題は「辞典」の予定です。 - 2024年12月4日
- ・「ご案内」欄に下記の案内を掲載しました。
※「令和7年 新春初詣ウオーク」 - 2024年12月3日
- ・2025年度 正会員申込書を掲載しました。
「入会のご案内」ページをご確認ください。 - 2024年12月1日
- ・「2024年11月30日 (土) <特別大会>ならのむかしばなし おうてくれ地蔵
(同時 面塚とネブカ・矢じりの井戸)」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「今月・来月の例会案内」を12月と2025年1月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(冬の夜) - 2024年11月30日
- ・「2024年11月30日 (土) <特別大会>ならのむかしばなし おうてくれ地蔵
(同時 面塚とネブカ・矢じりの井戸)」の例会報告をアップしました。 - 2024年11月24日
- ・「2024年11月20日 <特別大会>バスウオーク 東吉野村を訪れる」の例会写真をアップしました。
- 2024年11月21日
- ・「2024年11月20日 <特別大会>バスウオーク 東吉野村を訪れる」の例会報告をアップしました。
- 2024年11月18日
- ・2025年の例会予定を「例会事業計画」のページに掲載しました。
- 2024年11月16日
- ・BGMを更新しました。(紅葉)
- 2024年11月6日
- ・「2024年11月6日(水) 斑鳩三塔とコスモス畑」の例会写真とフォトギャラリーをホームページに掲載しました。
・「2024年11月6日(水) 斑鳩三塔とコスモス畑」の例会報告をアップしました。
・第210回の川柳(お題:ラーメン) をアップしました。
(11月6日(水) 斑鳩三塔とコスモス畑
次回(12月11日)の川柳のお題は「コイン」の予定です。 - 2024年11月2日
- ・「2024年10月30日(水)<特別大会>ならのむかしばなし 聖林寺のお地蔵さん」の例会報告をアップしました。
- 2024年11月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を11月と12月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(旅愁) - 2024年10月30日
- ・「2024年10月30日(水)<特別大会>ならのむかしばなし 聖林寺のお地蔵さん」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2024年10月26日
- ・「2024年10月26日(土) 王寺オリーブ収穫祭」の例会報告をアップしました。
・「2024年10月26日(土) 王寺オリーブ収穫祭」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2024年10月20日
- ・第209回の川柳(お題:ありがとう) をアップしました。
(10月19日(土) 四季巡り(秋) 馬見丘陵公園ダリア)
次回(11月6日)の川柳のお題は「ラーメン」の予定です。 - 2024年10月19日
- ・「10月19日(土) 四季巡り(秋) 馬見丘陵公園ダリア」の例会報告をアップしました。
・「10月19日(土) 四季巡り(秋) 馬見丘陵公園ダリア」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「ご案内」欄に下記のチラシと“年計表の枠外「特別協賛例会」”の案内を掲載しました。
ご確認ください。
※「王寺オリーブ収穫祭2024」
年計表の枠外「特別協賛例会」 - 2024年10月16日
- ・BGMを更新しました。(ちいさい秋みつけた)
- 2024年10月3日
- ・「10月2日(水) 秋の山の辺を歩く」の例会報告をアップしました。
・「10月2日(水) 秋の山の辺を歩く」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2024年10月2日
- ・第208回の川柳(お題:米) をアップしました。
(10月2日(水) 秋の山の辺を歩く
次回(10月19日)の川柳のお題は「ありがとう」の予定です。
・「ご案内」欄に下記のチラシを掲載しました。ご確認ください。
※「11月20日 <特別大会>バスウオーク 東吉野村を訪れる」 - 2024年10月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を10月と11月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(夕焼け小焼け) - 2024年9月22日
- ・「ご案内」欄に下記連絡を掲載しました。ご確認ください。
※「大和高田元気ウオーク中止」
・「9月21日(土) <特別大会>ならのむかしばなし 源九郎きつね(同時 味噌なめ地蔵)」の例会報告を掲載しました。
・「9月21日(土) <特別大会>ならのむかしばなし 源九郎きつね(同時 味噌なめ地蔵)」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2024年9月16日
- ・BGMを更新しました。(秋桜)
- 2024年9月12日
- ・「9月11日(水) 清九郎の里から 梨の里・大淀町へ」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「9月11日(水) 清九郎の里から 梨の里・大淀町へ」の例会報告をアップしました。 - 2024年9月11日
- ・第207回の川柳(お題:なし) をアップしました。
(9月11日(水) 清九郎の里から 梨の里・大淀町へ
次回(10月2日)の川柳のお題は「米」の予定です。 - 2024年9月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を9月と10月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(365日の紙飛行機) - 2024年8月31日
- ・「ご案内」欄に下記案内を掲載しました。ご確認ください。
※「KCBくつの日ウオークについて」 - 2024年8月8日
- ・「8月7日(水) 幻想的なロウソクの灯り なら燈花会」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「8月7日(水) 幻想的なロウソクの灯り なら燈花会」の例会報告をアップしました。
・第206回の川柳(お題:人出) をアップしました。
(8月7日(水) 幻想的なロウソクの灯り なら燈花会)
次回(9月11日)の川柳のお題は「」の予定です。 - 2024年8月4日
- ・「8月3日(土) 四季巡り(夏)早朝ウオーク 馬見丘陵公園ひまわり」のフォトギャラリーをアップしました。
・「8月3日(土) 四季巡り(夏)早朝ウオーク 馬見丘陵公園ひまわり」の例会写真をアップしました。 - 2024年8月3日
- ・「今月・来月の例会案内」を8月と9月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(栄冠は君に輝く)
・「8月3日(土) 四季巡り(夏)早朝ウオーク 馬見丘陵公園ひまわり」の例会報告をアップしました。
・第205回の川柳(お題:人出) をアップしました。
(8月3日(土) 四季巡り(夏)早朝ウオーク 馬見丘陵公園ひまわり)
次回(8月7日)の川柳のお題は「すいか」の予定です。 - 2024年7月16日
- ・BGMを更新しました。(浜辺の歌)
- 2024年7月14日
- ・「7月13日(土) 消えた小房線を訪ねる」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「7月13日(土) 消えた小房線を訪ねる」の例会報告をアップしました。 - 2024年7月13日
- ・第204回の川柳(お題:鉄道) をアップしました。
(7月13日(土) 消えた小房線を訪ねる)
次回(8月3日)の川柳のお題は「人出」の予定です。 - 2024年7月4日
- ・「7月3日(水)夏の山の辺を歩く」の例会報告をアップしました。
・「7月3日(水)夏の山の辺を歩く」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2024年7月3日
- ・第203回の川柳(お題:弁当) をアップしました。
(7月3日(水) 夏の山の辺を歩く)
次回(7月13日)の川柳のお題は「鉄道」の予定です。
・「今月・来月の例会案内」を7月と8月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(トップ・オブ・ザ・ワールド) - 2024年6月23日
- ・「6月23日(日)<特別大会>ならのむかしばなし 龍田大社と風の神(同時 目安の大根美人)」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「6月23日(日)<特別大会>ならのむかしばなし 龍田大社と風の神(同時 目安の大根美人)」の例会報告をアップしました。 - 2024年6月16日
- ・BGMを更新しました。(夏の日の恋)
- 2024年6月13日
- ・「6月12日(水) 津風呂湖から 龍門の里を訪れて」のフォトギャラリーをアップしました。
- 2024年6月13日
- ・「6月12日(水) 津風呂湖から 龍門の里を訪れて」の例会写真をアップしました。
・「6月12日(水) 津風呂湖から 龍門の里を訪れて」の例会報告をアップしました。 - 2024年6月12日
- ・第202回の川柳(お題:困った) をアップしました。
(6月12日(水) 津風呂湖から 龍門の里を訪れて)
次回(7月3日)の川柳のお題は「弁当」の予定です。 - 2024年6月9日
- ・「6月1日(土) メモリアル 設立ウオーク」の例会写真をアップしました。
- 2024年6月8日
- ・「5月25日(土) <特別大会>バスウオーク 野迫川村を訪れる」の例会写真をアップしました。
- 2024年6月2日
- ・「6月1日(土) メモリアル 設立ウオーク」の例会報告をアップしました。
- 2024年6月1日
- ・第201回の川柳(お題:サイフ) をアップしました。
(6月1日(土) メモリアル 設立ウオーク)
次回(6月12日)の川柳のお題は「困った」の予定です。
・「今月・来月の例会案内」を6月と7月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(It's A Small World) - 2024年5月27日
- ・「5月25日(土) <特別大会>バスウオーク 野迫川村を訪れる」の例会報告をアップしました。
- 2024年5月16日
- ・BGMを更新しました。(風)
- 2024年5月12日
- ・「ご案内」欄に下記案内を掲載しました。ご確認ください。
※「7月24日(水)〈特別大会〉バスウオーク下北山村を訪れる」を中止
・「5月11日(土) そよ風にのって はせがわ公園を巡る」のフォトギャラリーをアップしました。
・「5月11日(土) そよ風にのって はせがわ公園を巡る」の例会写真をアップしました。 - 2024年5月11日
- ・「5月11日(土) そよ風にのって はせがわ公園を巡る」の例会報告をアップしました。
・第200回の川柳(お題:自転車) をアップしました。
(5月11日(土) そよ風にのって はせがわ公園を巡る)
次回(6月1日)の川柳のお題は「サイフ」の予定です。 - 2024年5月4日
- ・「5月1日(水) 幻の大仏鉄道跡を歩く」のフォトギャラリーをアップしました。
- 2024年5月2日
- ・「5月1日(水) 幻の大仏鉄道跡を歩く」の例会報告をアップしました。
・「5月1日(水) 幻の大仏鉄道跡を歩く」の例会写真をアップしました。 - 2024年5月1日
- ・第199回の川柳(お題:トイレ) をアップしました。
(5月1日(水) 幻の大仏鉄道跡を歩く)
次回(5月11日)の川柳のお題は「自転車」の予定です。
・「今月・来月の例会案内」を5月と6月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(となりのトトロ さんぽ) - 2024年4月20日
- ・「ご案内」欄の下記の文章を修正しました。
※野迫川村バスウオーク申し込み終了 - 2024年4月18日
- ・「4月17日(水) メタセコイヤと秋篠川」の例会報告をアップしました。
・「ご案内」欄に下記案内を掲載しました。ご確認ください。
※野迫川村バスウオーク申し込み終了 - 2024年4月17日
- ・「4月17日(水) メタセコイヤと秋篠川」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・第198回の川柳(お題:ちか道) をアップしました。
(4月17日(水) メタセコイヤと秋篠川)
次回(5月1日)の川柳のお題は「トイレ」の予定です。 - 2024年4月16日
- ・BGMを更新しました。(鯉のぼり)
- 2024年4月8日
- ・「4月6日(土) 四季巡り(春)馬見丘陵公園チューリップ」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2024年4月7日
- ・「4月6日(土) 四季巡り(春)馬見丘陵公園チューリップ」の例会報告をアップしました。
・第197回の川柳(お題:菜の花) をアップしました。
(4月6日(土) 四季巡り(春)馬見丘陵公園チューリップ)
次回(4月17日)の川柳のお題は「ちか道」の予定です。 - 2024年4月3日
- ・「今月・来月の例会案内」を4月と5月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(Mourning The Passing Time) - 2024年3月28日
- ・「3月27日(水) 宇陀川の桜を見よう」の例会報告をアップしました。
- 2024年3月27日
- ・「3月27日(水) 宇陀川の桜を見よう」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・第196回の川柳(お題:さくら) をアップしました。
(3月27日(水) 宇陀川の桜を見よう)
次回(4月6日)の川柳のお題は「菜の花」の予定です。 - 2024年3月26日
- ・「ご案内」欄に下記案内を掲載しました。是非ご確認ください。
※野迫川村《熊野参詣道小辺路を歩く》バスウオーク - 2024年3月25日
- ・「ご案内」欄に以下の“お詫び”を掲載しました。是非ご確認ください。
※ウオーキングライフのイベントの誤記載について
・「協会概要」ページの"協会役員"を更新しました。 - 2024年3月22日
- ・「協会概要」ページの理事の人数を更新しました。
・「協会概要」ページに掲載している下記項目をを更新しました。
※「定款」第12条
※「協会役員」
※「会員数」
・3月16日開催「第9回定時総会」の議案書を協会概要ページに掲載しました。 - 2024年3月17日
- ・「3月16日(土) 総会ウオーク(金魚池から郡山城址へ)」の例会報告をアップしました。
・「3月16日(土) 総会ウオーク(金魚池から郡山城址へ)」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2024年3月16日
- ・BGMを更新しました。(桜の栞)
- 2024年3月10日
- ・「2月28日(水)<特別大会>ならのむかしばなし 生駒山の夜叉と湛海さん」の例会写真をアップしました。
- 2024年3月8日
- ・スマホの「2023年度の川柳投句回数上位者」に間違って2022年度のリストを表示するようになっていました。
正しく「2023年度の川柳投句回数上位者」が表示できるように修正しました。
尚、パソコンの表示には問題ありません。
誠に申し訳ありませんでした。 - 2024年3月7日
- ・「3月6日(水) 春の日差しを浴びて 春の山の辺を歩こう」の例会報告をアップしました。
・「3月6日(水) 春の日差しを浴びて 春の山の辺を歩こう」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2024年3月6日
- ・第195回の川柳(お題:日記) をアップしました。
(3月6日(水) 春の日差しを浴びて 春の山の辺を歩こう)
次回(3月27日)の川柳のお題は「さくら」の予定です。 - 2024年3月1日
- ・「2月28日(水)<特別大会>ならのむかしばなし 生駒山の夜叉と湛海さん」の例会報告をアップしました。
・「今月・来月の例会案内」を3月と4月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(どこかで春が) - 2024年2月18日
- ・2023年度の川柳投句回数上位者を掲載しました。
・「2月17日(土) 役行者たらいの森」の例会報告をアップしました。
・「2月17日(土) 役行者たらいの森」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・第194回の川柳(お題:花) をアップしました。
(2月17日(土) 役行者たらいの森)
次回(3月6日)の川柳のお題は「日記」の予定です。
・BGMを更新しました。(A WINTER STORY) - 2024年2月8日
- ・「2月7日(水) 大和の中央 磯城の里を歩く」の例会報告をアップしました。
・「2月7日(水) 大和の中央 磯城の里を歩く」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2024年2月7日
- ・第193回の川柳(お題:寒い) をアップしました。
(2月7日(水) 大和の中央 磯城の里を歩く)
次回(2月17日)の川柳のお題は「花」の予定です。 - 2024年2月2日
- ・「今月・来月の例会案内」を2月と3月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(早春賦) - 2024年1月28日
- ・「1月27日(土)<特別大会>ならのむかしばなし 故郷恋しと泣いた釣り鐘(同時 有井の井戸)」のフォトギャラリーをアップしました。
・「1月27日(土)<特別大会>ならのむかしばなし 故郷恋しと泣いた釣り鐘(同時 有井の井戸)」の例会報告と例会写真をアップしました。 - 2024年1月18日
- ・「1月17日(水) 平群の町歩き」の例会報告をアップしました。
・「1月17日(水) 平群の町歩き」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2024年1月17日
- ・第192回の川柳(お題:たこ) をアップしました。
(1月17日(水) 平群の町歩き)
次回(2月7日)の川柳のお題は「寒い」の予定です。 - 2024年1月8日
- ・「ご案内」欄に下記“訂正”を掲載し、「今月・来月の例会案内」と「例会事業計画」の該当箇所を訂正しました。是非ご確認ください。
※例会:1月17日(水) 平群の町歩きの集合時間 (誤)10:00 →(正)9:30 - 2024年1月7日
- ・「12月23日(土) 四季巡り(冬)クリスマスウイーク」の例会写真をアップしました。
・「1月6日(土) <特別大会>新春初詣ウオーク“春日大社・若宮15社めぐり”」の例会報告をアップしました。
・「1月6日(土) <特別大会>新春初詣ウオーク“春日大社・若宮15社めぐり”」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2024年1月6日
- ・第191回の川柳(お題:お年玉) をアップしました。
(1月6日(土) <特別大会>新春初詣ウオーク“春日大社・若宮15社めぐり”)
次回(1月17日)の川柳のお題は「たこ」の予定です。 - 2024年1月4日
- ・BGMを更新しました。(となりのトトロ、グリーンスリーブス)
- 2024年1月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を1月と2月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(一月一日、春の海) - 2023年12月26日
- ・BGMを更新しました。(お正月-交響曲第九番)
- 2023年12月23日
- ・「(12月23日(土) 四季巡り(冬)クリスマスウイーク」の例会報告をアップしました。
・第190回の川柳(お題:うそ) をアップしました。
(12月23日(土) 四季巡り(冬)クリスマスウイーク)
次回(1月6日)の川柳のお題は「お年玉」の予定です。 - 2023年12月18日
- ・「12月16日(土) 香芝の名刹」のフォトギャラリーをアップしました。
- 2023年12月17日
- ・「12月16日(土) 香芝の名刹」の例会写真をアップしました。
・「12月16日(土) 香芝の名刹」の例会報告をアップしました。
・第189回の川柳(お題:ぼうし) をアップしました。
(12月16日(土) 香芝の名刹)
次回(12月23日)の川柳のお題は「うそ」の予定です。 - 2023年12月8日
- ・「12月6日(水) 上ツ道織田二藩を訪ねる」の例会写真をアップしました。
・「12月6日(水) 上ツ道織田二藩を訪ねる」の例会報告をアップしました。 - 2023年12月6日
- ・2024年度 正会員申込書を掲載しました。
「入会のご案内」ページをご確認ください。
・「ご案内」欄に下記“お詫び”を掲載しました。是非ご確認ください。
※年間予定表の誤記載について - 2023年12月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を12月と2024年1月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(冬の夜) - 2022年11月26日
- ・「11月25日(土) 〈特別大会〉ならのむかしばなしNo30龍泉寺の龍の口」例会報告をHPにアップしました。
・「11月25日(土) 〈特別大会〉ならのむかしばなしNo30龍泉寺の龍の口」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2022年11月24日
- ・2024年の例会予定を「例会事業計画」のページに掲載しました。
- 2023年11月22日
- ・「11月11日(土) 高田元気ウオーク 市内の史跡・遺跡巡り」の例会写真をアップしました。
- 2023年11月16日
- ・BGMを更新しました。(Bonjour La Seine)
- 2023年11月14日
- ・「11月12日(日) 甘樫丘を訪れて」の例会写真をアップしました。
- 2023年11月13日
- ・「11月12日(日) 甘樫丘を訪れて」の例会報告をアップしました。
- 2023年11月12日
- ・第188回の川柳(お題:くま) をアップしました。
(11月12日(日) 甘樫丘を訪れて)
次回(12月16日)の川柳のお題は「ぼうし」の予定です。 - 2023年11月11日
- ・「11月11日(土) 高田元気ウオーク 市内の史跡・遺跡巡り」の例会報告をアップしました。
- 2023年11月7日
- ・「11月4日(土) 業平道A」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2023年11月5日
- ・「11月4日(土) 業平道A」の例会報告をアップしました。
・第187回の川柳(お題:井戸) をアップしました。
(11月4日(土) 業平道A)
次回(11月12日)の川柳のお題は「くま」の予定です。 - 2023年11月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を11月と12月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(里の秋) - 2023年10月26日
- ・「10月25日(水)〈特別大会〉ならのむかしばなしNo6「油掛け地蔵」」の例会報告をアップしました。
・「10月25日(水)〈特別大会〉ならのむかしばなしNo6「油掛け地蔵」」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2023年10月16日
- ・「10月14日(土) 四季巡り(秋)馬見丘陵公園 ダリア」の例会報告と例会写真をアップしました。
・BGMを更新しました。(牧場の朝-村の祭り) - 2023年10月14日
- ・第186回の川柳(お題:時計) をアップしました。
(10月14日(土) 四季巡り(秋) 馬見丘陵公園 ダリア)
次回(11月4日)の川柳のお題は「井戸」の予定です。 - 2023年10月9日
- ・「ご案内」欄に下記案内を掲載しました。是非ご確認ください。
※天川村バスウオーク 癒しの里 大和の秘境を歩く
・準備中になっていました「10月4日(土) 南山の辺の道」の5枚目と6枚目の例会写真をアップしました。 - 2023年10月7日
- ・「9月20日(水) 明日香案山子」の例会写真をアップしました。
・「10月4日(土) 南山の辺の道」の例会写真をアップしました。 - 2023年10月6日
- ・「10月4日(土) 南山の辺の道」の例会報告をアップしました。
- 2023年10月4日
- ・第185回の川柳(お題:アレ) をアップしました。
(10月4日(土) 南山の辺の道)
次回(10月14日)の川柳のお題は「時計」の予定です。 - 2023年10月1日
- ・「9月30日(土)〈特別大会〉ならのむかしばなしNo15「おいの池物語」」の例会報告をアップしました。
・「今月・来月の例会案内」を10月と11月に更新しました。
トップページの先頭写真を更新しました。
BGMを更新しました。(花は咲く)
・「9月30日(土)〈特別大会〉ならのむかしばなしNo15「おいの池物語」」の例会写真とフォトギャラアリーをアップしました。 - 2023年9月22日
- ・「9月20日(水) 明日香案山子」の例会報告をアップしました。
- 2023年9月20日
- ・第184回の川柳(お題:電話) をアップしました。
(9月20日(水) 明日香案山子)
次回(10月4日)の川柳のお題は「アレ」の予定です。 - 2023年9月17日
- ・BGMを更新しました。(里の秋)
- 2023年9月9日
- ・「9月6日(水) 飯豊天皇と置恩寺」の例会報告をアップしました。
- 2023年9月8日
- ・「9月6日(水) 飯豊天皇と置恩寺」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2023年9月6日
- ・第183回の川柳(お題:冗談) をアップしました。
(9月6日(水) 飯豊天皇と置恩寺)
次回(9月20日)の川柳のお題は「電話」の予定です。 - 2023年9月2日
- ・「ご案内」欄に下記案内を掲載しました。是非ご確認ください。
大和の郷探訪 奈良県内39市町村訪問ウオーキング 「花の印」パスポート
・「今月・来月の例会案内」を9月と10月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(アルルの女) - 2023年8月11日
- ・「8月9日(水) 燈花会」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2023年8月10日
- ・「8月9日(水) 燈花会」の例会報告をアップしました。
・第182回の川柳(お題:花火) をアップしました。
(8月9日(水) 燈花会)
次回(9月6日)の川柳のお題は「冗談」の予定です。 - 2023年8月6日
- ・「8月5日(土) 四季巡り(夏)馬見丘陵公園ひまわり」の例会写真をアップしました。
・「8月5日(土) 四季巡り(夏)馬見丘陵公園ひまわり」の例会報告をアップしました。
・第181回の川柳(お題:セミ) をアップしました。
(8月5日(土) 四季巡り(夏)馬見丘陵公園ひまわり)
次回(8月9日)の川柳のお題は「花火」の予定です。 - 2023年8月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を8月と9月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(栄冠は君に輝く) - 2023年7月31日
- ・「7月26日(水)〈特別大会〉ならのむかしばなしNo2「一本足のたたら」」の例会報告をアップしました。
・「7月15日(土) メモリアルウオーク」の例会写真をアップしました。 - 2023年7月27日
- ・「7月26日(水)〈特別大会〉ならのむかしばなしNo2「一本足のたたら」」のフォトギャラリーをアップしました。
・「7月26日(水)〈特別大会〉ならのむかしばなしNo2「一本足のたたら」」の例会写真をアップしました。 - 2023年7月16日
- ・「7月15日(土) メモリアルウオーク」の例会報告をアップしました。
・第180回の川柳(お題:暑い) をアップしました。
(7月15日(土) メモリアルウオーク)
次回(8月5日)の川柳のお題は「セミ」の予定です。
・BGMを更新しました。(夏の日の恋) - 2023年7月7日
- ・「7月5日(水) お房観音」の例会報告をアップしました。
- 2023年7月6日
- ・「7月5日(水) お房観音」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2023年7月5日
- ・第179回の川柳(お題:風鈴) をアップしました。 (7月5日(水) お房観音)
次回(7月15日)の川柳のお題は「暑い」の予定です。 - 2023年7月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を7月と8月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(Song from a Secret Garden) - 2023年6月30日
- ・「6月25日(日) 〈特別大会〉ならのむかしばなしNo57「肘切り門」」の例会写真をアップしました。
- 2023年6月26日
- ・「6月25日(日) 〈特別大会〉ならのむかしばなしNo57「肘切り門」」の例会報告をアップしました。
- 2023年6月16日
- ・「6月14日(水) 越智氏の興亡」のフォトギャラリーをアップしました。
・BGMを更新しました。(Canzona) - 2023年6月15日
- ・「6月14日(水) 越智氏の興亡」の例会報告をアップしました。
- 2023年6月14日
- ・「6月14日(水) 越智氏の興亡」の例会写真をアップしました。
- 2023年6月11日
- ・例会「メモリアルウオーク」の日にちが間違っていましたので、下記の通り修正しました。
誠に申し訳ありません。
7月16日(土)→7月15日(土) - 2023年6月7日
- ・「協会概要」ページの”■協会役員”を更新しました。
- 2023年6月4日
- ・「6月3日(土) 明神山」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2023年6月3日
- ・「6月3日(土) 明神山」の例会報告をアップしました。
・第178回の川柳(お題:試験) をアップしました。
(6月3日(土) 明神山)
次回(7月5日)の川柳のお題は「風鈴」の予定です。
・「今月・来月の例会案内」を6月と7月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(Poeme) - 2023年5月30日
- ・「5月24日(水) ならのむかしばなしNo1「神野山の天狗」」の例会写真をアップしました。
- 2023年5月26日
- ・「ご案内」欄に下記バスウオークの案内を掲載しました。是非ご確認ください。
7月26日(水)〈特別大会〉ならのむかしばなしNo2「一本足のたたら」 - 2023年5月25日
- ・「5月24日(水) ならのむかしばなしNo1「神野山の天狗」」の例会報告をアップしました。
- 2023年5月19日
- ・「5月13日(土) 環濠集落と下ツ道」の例会写真をアップしました。
・5月13日の「直近の例会報告」に間違って”コース・概略ルート”が表示されていました。
これを削除しました。 - 2023年5月16日
- ・BGMを更新しました。(End Of A Journey)
- 2023年5月14日
- ・「5月13日(土) 環濠集落と下ツ道」の例会報告をアップしました。
・第177回の川柳(お題:テレビ) をアップしました。
(5月13日(土) 環濠集落と下ツ道)
次回(6月3日)の川柳のお題は「試験」の予定です。 - 2023年5月7日
- ・「5月3日(水) 北山の辺の道」の例会写真をアップしました。
- 2023年5月6日
- ・「協会概要」ページの”■主行事”を修正しました。
- 2023年5月4日
- ・「5月3日(水) 北山の辺の道」の例会報告をアップしました。
- 2023年5月3日
- ・第176回の川柳(お題:山菜) をアップしました。
(5月3日(水) 北山の辺の道)
次回(5月13日)の川柳のお題は「テレビ」の予定です。
・「今月・来月の例会案内」を5月と6月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(Moon River) - 2023年4月28日
- ・準備中であった下記例会写真1枚を掲載しました。
「4月22日(土)〈特別大会〉ならのむかしばなしNo16 身代わり焼け地蔵」 - 2023年4月25日
- ・「4月22日(土)〈特別大会〉ならのむかしばなしNo16 身代わり焼け地蔵」の例会写真をアップしました。
・「4月22日(土)〈特別大会〉ならのむかしばなしNo16 身代わり焼け地蔵」の例会報告をアップしました。 - 2023年4月16日
- ・BGMを更新しました。(Mourning The Passing Time)
- 2023年4月14日
- ・「4月8日(土) 四季巡り(春)馬見丘陵公園チューリップ」の例会写真をアップしました。
・「4月12日(水) 倉橋池を巡る」の例会写真をアップしました。 - 2023年4月13日
- ・「4月12日(水) 倉橋池を巡る」の例会報告をアップしました。
- 2023年4月12日
- ・第175回の川柳(お題:勉強) をアップしました。
(4月12日(水) 倉橋池を巡る)
次回(5月3日)の川柳のお題は「山菜」の予定です。
・ご案内欄の下記案内につきまして、訂正版に差し替えましたのでご確認ください。
誠に申し訳ございません。
※奈良のむかしばなし(山添村)「神野山の天狗」 - 2023年4月10日
- ・「4月8日(土) 四季巡り(春)馬見丘陵公園チューリップ」の例会報告をアップしました。
- 2023年4月8日
- ・ご案内欄に以下の案内を掲載しました。
※ならのむかしばなしNo1「神野山の天狗」
・第174回の川柳(お題:誕生日) をアップしました。
(4月8日(土) 四季巡り(春)馬見丘陵公園チューリップ)
次回(4月12日)の川柳のお題は「学校」の予定です。 - 2023年4月3日
- ・「4月2日(日)〈特別大会〉郡山レクリエーション協会と合同開催(筍の試食)」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「4月2日(日)〈特別大会〉郡山レクリエーション協会と合同開催(筍の試食)」の例会報告をアップしました。 - 2023年4月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を4月と5月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(花) - 2023年3月30日
- ・「3月29日(水) 公園緑地巡り」の例会報告をアップしました。
- 2023年3月29日
- ・第173回の川柳(お題:たまご) をアップしました。
(3月29日(水) 公園緑地巡り)
次回(4月8日)の川柳のお題は「誕生日」の予定です。 - 2023年3月16日
- ・BGMを更新しました。(鈴懸の径)
- 2023年3月12日
- ・「3月11日(土) 総会ウオーク」の例会報告をアップしました。
- 2023年3月5日
- ・「3月4日(土) 高取の雛巡り」の例会報告をアップしました。
- 2023年3月4日
- ・第172回の川柳(お題:カード) をアップしました。
(3月4日(土) 高取の雛巡り)
次回(3月29日)の川柳のお題は「たまご」の予定です。
・例会「3月4日(土) 高取の雛巡り」の例会写真をアップしました。
・ご案内欄に以下の案内を掲載しました。
※総会ウオーク - 2023年3月2日
- ・ご案内欄に以下のチラシを掲載しました。
※Eco Resort御所郷の「御所郷さんろくフェスタ」開催
・「今月・来月の例会案内」を3月と4月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(再会) - 2023年2月23日
- ・「2月22日(水) 〈特別大会〉奈良のむかしばなし9 捨篠池の一つ目蛙」の例会写真をアップしました。
・「2月22日(水) 〈特別大会〉奈良のむかしばなし9 捨篠池の一つ目蛙」の例会報告をアップしました。
・「2月18日(土) 建国伝承の陵墓」の例会写真をアップしました。 - 2023年2月20日
- ・「2月18日(土) 建国伝承の陵墓」の例会報告をアップしました。
- 2023年2月17日
- ・定款を更新しました。
※第1条と第9条の一部を変更 - 2023年2月16日
- ・BGMを更新しました。(冬の夜)
- 2023年2月9日
- ・「2月8日(水) 業平道@」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「2月8日(水) 業平道@」の例会報告をアップしました。 - 2023年2月8日
- ・2022年度の川柳投句回数上位者リストを掲載しました。
・第171回の川柳(お題:かめ) をアップしました。
(2月8日(水) 業平道@)
次回(2月18日)の川柳のお題は「カード」の予定です。 - 2023年2月5日
- ・「今月・来月の例会案内」を2月と3月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(Love Story) - 2023年2月2日
- ・「1月28日(土)〈特別大会〉奈良のむかしばなし22 中将姫の物語」の例会写真をアップしました。
- 2023年1月30日
- ・「1月28日(土)〈特別大会〉奈良のむかしばなし22 中将姫の物語」の例会報告をアップしました。
- 2023年1月25日
- ・「1月18日(水) 天理軽便鉄道跡」の例会写真をアップしました。
- 2023年1月23日
- ・準備中であった「12月24日(土) <四季めぐり・冬>馬見丘陵公園 クリスマスウイーク」の例会写真をアップしました。
”直近の例会報告”をご覧下さい。 - 2023年1月20日
- ・ご案内欄の以下のチラシを更新しました。
「3月24日 第20回大和路まほろばワンデーウオーク」
・「1月18日(水) 天理軽便鉄道跡」の例会報告をアップしました。 - 2023年1月18日
- ・第170回の川柳(お題:書き初め) をアップしました。
(1月18日(水) 天理軽便鉄道跡)
次回(2月8日)の川柳のお題は「かめ」の予定です。 - 2023年1月12日
- ・「1月7日(土) <特別大会>新春初詣ウオーク“春日大社・若宮15社めぐり”」の2つ目の例会報告をアップしました。
最初をNo.1、2つ目をNo.2と番号を付けています。 - 2023年1月8日
- ・「1月7日(土) <特別大会>新春初詣ウオーク“春日大社・若宮15社めぐり”」の例会報告をアップしました。
・「1月7日(土) <特別大会>新春初詣ウオーク“春日大社・若宮15社めぐり”」の例会写真をアップしました。
・第169回の川柳(お題:書き初め) をアップしました。
(<特別大会>新春初詣ウオーク “春日大社・若宮15社めぐり”)
次回(1月18日)の川柳のお題は「うさぎ」の予定です。 - 2023年1月7日
- ・「12月24日(土) <四季めぐり・冬>馬見丘陵公園 クリスマスウイーク」の例会写真(一部準備中)をアップしました。
- 2023年1月4日
- ・BGMを更新しました。(となりのトトロ)
- 2023年1月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を1月と2月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(春の海) - 2022年12月26日
- ・BGMを更新しました。(お正月-交響曲第九番)
- 2022年12月25日
- ・ご案内欄に以下の案内を掲載しました。
「1月7日(土)新春初詣ウオーク」
・「12月24日(土) <四季めぐり・冬>馬見丘陵公園 クリスマスウイーク」の例会報告をアップしました。
- 2022年12月24日
- ・第168回の川柳(お題:なわとび) をアップしました。
(<四季めぐり・冬>馬見丘陵公園 クリスマスウイーク)
次回(1月7日)の川柳のお題は「書初め」の予定です。
・「2023年3月24日 第20回大和路まほろばワンデーウオーク」の申込をホームページからもできるようになりました。 - 2022年12月23日
- ・ご案内欄に以下の案内を掲載しました。
「2023年3月24日 第20回大和路まほろばワンデーウオーク」 - 2022年12月16日
- ・BGMを更新しました。(赤鼻のトナカイ)
- 2022年12月12日
- ・「ホームページから入力用」の2023年度 正会員申込書を掲載しました。
「入会のご案内」ページをご確認ください。
※2022年用が表示される場合は、「右クリック→再読み込み」をして下さい。
(キャッシュメモリに2022年用が残っていることが原因です) - 2022年12月11日
- ・「手書き入力用とパソコン入力用」の2023年度 正会員申込書を掲載しました。
「入会のご案内」ページをご確認ください。
「ホームページから入力用」はまだ“工事中”です。今しばらくお待ちください。 - 2022年12月8日
- ・「12月7日(水) 斑鳩町一周ウオーク」の例会報告をアップしました。
・「12月7日(水) 斑鳩町一周ウオーク」の例会写真をアップしました。
・「12月3日(土) 「ならまち」から帯解へ」の例会写真をアップしました。 - 2022年12月5日
- ・「12月3日(土) 「ならまち」から帯解へ」の例会報告をアップしました。
- 2022年12月3日
- ・第167回の川柳(お題:くしゃみ) をアップしました。
(「ならまち」から帯解へ)
次回(12月24日)の川柳のお題は「なわとび」の予定です。 - 2022年12月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を12月と2023年1月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(雪の降る街を) - 2022年11月16日
- ・BGMを更新しました。(紅葉-里の秋)
- 2022年11月14日
- ・2023年の例会予定につきまして、以下の「曜日」の間違いを修正しました。
7月26日(土) 〈特別大会〉ならのむかしばなしNo2「一本足のたたら」 → 7月26(水)
・「11月12日(土) 大和高田市元気ウオーク」の例会報告をアップしました。 - 2022年11月13日
- ・「11月12日(土) 大和高田市元気ウオーク」の例会写真をアップしました。
- 2022年11月11日
- ・2023年の例会予定を「例会事業計画」のページに掲載しました。
- 2022年11月9日
- ・「11月9日(水) 壺阪峠を越え大淀古道を歩く」の例会報告をアップしました。
・「11月9日(水) 壺阪峠を越え大淀古道を歩く」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・第166回川柳の先頭に1句追加しました。 - 2022年11月9日
- ・第166回の川柳(お題:山歩き) をアップしました。
(壺阪峠を越え大淀古道を歩く)
次回(12月3日)の川柳のお題は「くしゃみ」の予定です。 - 2022年11月6日
- ・「11月5日(土) <特別大会>奈良のむかしばなし64 音無川(吉野川) 弘法大師が吉野川の音を止めたお話」のフォトギャラリーをアップしました。
・「11月5日(土) <特別大会>奈良のむかしばなし64 音無川(吉野川) 弘法大師が吉野川の音を止めたお話」の例会報告をアップしました。 - 2022年11月5日
- ・「11月5日(土) <特別大会>奈良のむかしばなし64 音無川(吉野川) 弘法大師が吉野川の音を止めたお話」の例会写真をアップしました。
- 2022年11月2日
- ・「今月・来月の例会案内」を11月と12月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(WINTER STORY) - 2022年10月27日
- ・「10月26日(水) 初秋の「南山辺の道」(東海自然歩道)を歩く」の例会報告をアップしました。
・「10月26日(水) 初秋の「南山辺の道」(東海自然歩道)を歩く」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2022年10月26日
- ・第165回の川柳(お題:柿) をアップしました。
(初秋の「南山辺の道」(東海自然歩道)を歩く)
次回(11月9日)の川柳のお題は「山歩き」の予定です。 - 2022年10月19日
- ・以下の例会のコースを変更いたします。
「11月9日(水)幻の古道「壺坂道」についてコース上に不具合がありますのでコースを変更いたします。ゴール駅六田になります。
多数のご参加をお待ちしております。
コースの詳細につきましては、「今月・来月の例会案内」でご確認をお願いします。 - 2022年10月16日
- ・「10月15日(土) <四季巡り・秋>フラワーフェスタ:ダリア」の例会写真をアップしました。
・「10月15日(土) <四季巡り・秋>フラワーフェスタ:ダリア」の例会報告をアップしました。
・BGMを更新しました。(秋桜) - 2022年10月15日
- ・第164回の奥森節子様の川柳で以下の修正を行いました。
新間池 → 菖蒲池
・第164回の川柳(お題:公園) をアップしました。
(<四季巡り・秋>フラワーフェスタ:ダリア)
次回(10月26日)の川柳のお題は「柿」の予定です。 - 2022年10月9日
- ・「10月8日(土) <特別大会>奈良のむかしばなし25 かぐや姫」の例会写真をアップしました。
・「10月8日(土) <特別大会>奈良のむかしばなし25 かぐや姫」の例会報告をアップしました。 - 2022年10月3日
- ・「10月1日(土) 唐古・鍵遺跡と道の駅「レスティ唐古・鍵」」の例会写真をアップしました。
- 2022年10月2日
- ・「10月1日(土) 唐古・鍵遺跡と道の駅「レスティ唐古・鍵」」の例会報告をアップしました。
- 2022年10月1日
- ・第163回の川柳(お題:あいさつ) をアップしました。
(10月1日(土) 唐古・鍵遺跡と道の駅「レスティ唐古・鍵」)
次回(10月15日)の川柳のお題は「公園」の予定です。
・「今月・来月の例会案内」を10月と11月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(小さい秋見つけた) - 2022年9月27日
- ・「9月24日(土) <特別大会>奈良のむかしばなし7 蛇と鯰の水争い(亀石) 彼岸花と案山子」の例会写真をアップしました。
- 2022年9月25日
- ・「9月24日(土) <特別大会>奈良のむかしばなし7 蛇と鯰の水争い(亀石) 彼岸花と案山子」の例会報告をアップしました。
- 2022年9月20日
- ・「11月12日(土)の追加例会」のチラシをご案内欄に掲載しました。
本例会を「例会事業計画」のページに追加しました。
・「10月8日(土)<特別大会>奈良のむかしばなし25 かぐや姫」のコース・概略ルートに重複記載の間違いがありましたので修正いたしました。 - 2022年9月16日
- ・BGMを更新しました。(Natural Smile)
- 2022年9月15日
- ・「9月14日(水) 葛城古道と曼殊沙華」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「9月14日(水) 葛城古道と曼殊沙華」の例会報告をアップしました。
・第162回の川柳(お題:くじ) をアップしました。
(9月14日(水) 葛城古道と曼殊沙華)
次回(10月1日)の川柳のお題は「あいさつ」の予定です。 - 2022年9月8日
- ・「9月7日(水) 大和川を下る」の例会写真をアップしました。
・第161回の川柳の先頭に一句追加しました。
・「9月7日(水) 大和川を下る」の例会報告をアップしました。 - 2022年9月7日
- ・第161回の川柳(お題:ぶどう) をアップしました。
(9月7日(水) 大和川を下る)
次回(9月14日)の川柳のお題は「くじ」の予定です。 - 2022年9月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を9月と10月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(パッヘルベルのカノン) - 2022年8月29日
- ・HP用サーバーに不具合があり、本日の朝からHPが表示できませんでした。
18:00にプロバイダーより復旧した旨の連絡があり、表示できるようになっています。
誠にもう申し訳ありませんでした。 - 2022年8月20日
- ・BGMを更新しました。(みんながみんな英雄)
- 2022年8月11日
- ・「8月10日(水) 二万本のロウソクの幻想的な灯り なら燈花会」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「8月10日(水) 二万本のロウソクの幻想的な灯り なら燈花会」の例会報告をアップしました。
・第160回の川柳(お題:ゆかた) をアップしました。
(8月10日(水) 二万本のロウソクの幻想的な灯り なら燈花会)
次回(9月7日)の川柳のお題は「ぶどう」の予定です。 - 2022年8月8日
- ・「8月6日(土)<四季巡り・夏>早朝ウオーク 馬見丘陵公園:ひまわり」の例会報告と例会写真をアップしました。
- 2022年8月7日
- ・第159回の川柳(お題:ひまわり) をアップしました。
(8月6日(土)<四季巡り・夏>早朝ウオーク 馬見丘陵公園:ひまわり)
次回(8月10日)の川柳のお題は「ゆかた」の予定です。 - 2022年8月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を8月と9月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(栄冠は君に輝く) - 2022年7月24日
- ・「7月23日(土) <特別大会>奈良のむかしばなし8 田道間守とたちばな
夢を古代に遊ばせながら(垂仁天皇陵)」の例会報告をアップしました。 - 2022年7月18日
- ・「7月16日(土) メモリアルウオーク(原点回帰)」の例会写真をアップしました。
- 2022年7月17日
- ・「7月16日(土) メモリアルウオーク(原点回帰)」の例会報告をアップしました。
- 2022年7月16日
- ・第158回の川柳(お題:おもいで) をアップしました。
(7月16日(土) メモリアルウオーク(原点回帰))
次回(8月6日)の川柳のお題は「ひまわり」の予定です。
・BGMを更新しました。(我は海の子) - 2022年7月7日
- ・「7月6日(水) 高取町が生んだ俳人 阿波野青畝 歌碑めぐり」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「7月6日(水) 高取町が生んだ俳人 阿波野青畝 歌碑めぐり」の例会報告をアップしました。 - 2022年7月6日
- ・第157回の川柳(お題:うた) をアップしました。
(7月6日(水) 高取町が生んだ俳人 阿波野青畝 歌碑めぐり)
次回(7月16日)の川柳のお題は「思い出」の予定です。 - 2022年7月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を7月と8月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(夏の日の恋) - 2022年6月26日
- ・「6月25日(土)〈特別大会〉奈良のむかしばなし50 御杖村の由 倭嬪巡行の伝承を訪ねて御杖村を巡る」のフォトギャラリーをアップしました。
・「6月25日(土)〈特別大会〉奈良のむかしばなし50 御杖村の由 倭嬪巡行の伝承を訪ねて御杖村を巡る」の例会報告、例会写真をアップしました。 - 2022年6月24日
- ・「6月19日(日) 唐古・鍵遺跡跡から万葉の花「あざさ」を見に」の例会写真をアップしました。
- 2022年6月20日
- ・「6月19日(日) 唐古・鍵遺跡跡から万葉の花「あざさ」を見に」の例会報告をアップしました。
- 2022年6月19日
- ・第156回の川柳(お題:あめ) をアップしました。
(6月19日(日) 唐古・鍵遺跡跡から万葉の花「あざさ」を見に)
次回(7月6日)の川柳のお題は「うた」の予定です。 - 2022年6月18日
- ・「6/25のバスウオーク申し込み終了」をご案内欄に掲載しました。
・BGMを更新しました。(Future) - 2022年6月10日
- ・「6月8日(水) 三の矢塚をめぐる」のスマホ版例会報告が、5/28の例会報告になっていましたので修正いたしました。
・「6月8日(水) 三の矢塚をめぐる」の3枚目の例会写真の説明文に誤りがありました。以下の個所を修正いたしました。
※秋篠川→富雄川 - 2022年6月9日
- ・「6月8日(水) 三の矢塚をめぐる」のフォトギャラリーをアップしました。
・「6月1日(水)〈特別大会〉奈良のむかしばなし62 弁慶の力釘」の例会写真をアップしました。
・「6月8日(水) 三の矢塚をめぐる」の例会報告をアップしました。
・「6月8日(水) 三の矢塚をめぐる」の例会写真をアップしました。 - 2022年6月 8日
- ・第155回の川柳(お題:タクシー) をアップしました。
(6月8日(水) 三の矢塚跡をめぐる)
次回(6月19日)の川柳のお題は「あめ」の予定です。 - 2022年6月2日
- ・「6月1日(水)〈特別大会〉奈良のむかしばなし62 弁慶の力釘」の例会報告をアップしました。
- 2022年6月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を6月と7月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(四季 舟歌) - 2022年5月29日
- ・5月25日(水)の例会報告のタイトルが間違っていました。
「なら鉢伏街道 天理を下り、櫟本地区に至る」に修正いたしました。
・最新の第154回川柳で、最初の俳句の『UMAKA』を『UMACA』に修正いたしました。 - 2022年5月28日
- ・「5月25日(水) なら鉢伏街道 天理を下り、櫟本地区に至る」の例会写真をアップしました。
- 2022年5月27日
- ・HPを最新の状態に再更新いたしました。
・「5月25日(水) なら鉢伏街道 天理を下り、櫟本地区に至る」の例会報告をアップしました。 - 2022年5月27日
- ・5/26 10時頃からHP用サーバーの不具合でホームページが見れない状態になっていました。
5/27 10時頃にサーバーが回復し、ホームページの閲覧が可能になりました。
但し、HPの内容が5/20時点に戻っています。
最新の状態に再更新いたしますので、暫くお待ちください。
以下はHP用プロバイダーからの連絡内容です。
「5月26日午前10時ごろからサーバーが原因不明で停止し、www、FTPなどが停止しました。
現在、修復作業中です」 - 2022年5月26日
- ・第154回の川柳(お題:競馬) をアップしました。
(5月25日(水) なら鉢伏街道 天理を下り、櫟本地区に至る)
次回(6月8日)の川柳のお題は「タクシー」の予定です。 - 2022年5月20日
- ・「5月18日(水) 満開のツツジを求め葛城山へ」の例会写真をアップしました。
・「5月18日(水) 満開のツツジを求め葛城山へ」の例会報告をアップしました。 - 2022年5月18日
- ・第153回の川柳(お題:バナナ) をアップしました。
(5月18日(水) 満開のツツジを求め葛城山へ)
次回(5月25日)の川柳のお題は「競馬」の予定です。 - 2022年5月17日
- ・BGMを更新しました。(ひまわり)
- 2022年5月12日
- ・「5月7日(土) 新緑の大和三山巡り」の例会写真をアップしました。
- 2022年5月9日
- ・「ご案内」欄に下記バスウオークの案内を掲載しました。是非ご確認ください。
6月25日(土)<特別大会>奈良のむかしばなし50 御杖村の由来
倭嬪巡行の伝承を訪ねて御杖村を巡る - 2022年5月8日
- ・「5月7日(土) 新緑の大和三山巡り」の例会報告をアップしました。
- 2022年5月7日
- ・第152回の川柳(お題:パン) をアップしました。
(5月7日(土) 新緑の大和三山巡り)
次回(5月18日)の川柳のお題は「バナナ」の予定です。 - 2022年5月1日
- ・「4月30日(土)〈特別大会〉奈良のむかしばなし31 土ぐも退治(主人神社)」の例会報告をアップしました。
・「今月・来月の例会案内」を5月と6月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(君をのせて) - 2022年4月30日
- ・「4月23日(土) 初瀬街道を行く」の例会写真をアップしました。
- 2022年4月24日
- ・「4月23日(土) 初瀬街道を行く」の例会報告をアップしました。
- 2022年4月23日
- ・第151回の川柳(お題:じゃんけん) をアップしました。
(4月23日(土) 初瀬街道を行く)
次回(5月7日)の川柳のお題は「パン」の予定です。 - 2022年4月16日
- ・BGMを更新しました。(春一番)
- 2022年4月11日
- ・スマホの「4月9日(土) の例会報告」が別の日の内容になっていましたので訂正いたしました。
誠に申し訳ございません。ご確認ください。 - 2022年4月10日
- ・「4月9日(土) <四季めぐり・春>馬見丘陵公園:チューリップ」の例会写真をアップしました。
・「4月9日(土) <四季めぐり・春>馬見丘陵公園:チューリップ」の例会報告をアップしました。 - 2022年4月9日
- ・第150回の川柳(お題:マンガ) をアップしました。
(4月9日(土) <四季めぐり・春>馬見丘陵公園:チューリップ)
次回(4月23日)の川柳のお題は「じゃんけん」の予定です。 - 2022年4月4日
- ・「3月30日(水) 〈特別大会〉奈良のむかしばなし26 百貝岳の大蛇(鳳閣寺) − 黒滝村“修験道の祖・理源大師ゆかりの鳳閣寺”を訪れる」の例会写真をアップしました。
・「3月26日(土) 〈特別大会〉奈良のむかしばなし21 空を飛んだ蔵のお話 − 信ずべき、貴ぶべき山「信貴山」」の例会写真をアップしました。 - 2022年4月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を4月と5月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(となりのトトロ−さんぽ) - 2022年3月31日
- ・「3月30日(水) 〈特別大会〉奈良のむかしばなし26 百貝岳の大蛇(鳳閣寺) − 黒滝村“修験道の祖・理源大師ゆかりの鳳閣寺”を訪れる」の例会報告をアップしました。
- 2022年3月27日
- ・「3月26日(土) 〈特別大会〉奈良のむかしばなし21 空を飛んだ蔵のお話 − 信ずべき、貴ぶべき山「信貴山」」の例会報告をアップしました。
- 2022年3月16日
- ・ご案内欄に掲載しております「5月18日例会のコース変更につきまして、本文の2行目に以下の文章を追加いたしました。
※「少人数の登山は可能です。」
・BGMを更新しました。(シルクロード) - 2022年3月13日
- ・「3月12日(土) 総会ウオーク 極める「名勝畝傍山のすべて」」の例会報告をアップしました。
・「3月12日(土) 総会ウオーク 極める「名勝畝傍山のすべて」」の例会写真、フォトギャラリーをアップしました。 - 2022年3月11日
- ・3月12日総会ウオークの詳細を「ご案内」欄と「今月・来月の 例会案内」に掲載しました。
- 2022年3月6日
- ・2020〜21年度の川柳投句回数上位者リストを掲載しました。
川柳のページに掲載しておりますので、是非ご覧ください。
※過去の上位者リストも再掲載しました。 - 2022年3月4日
- ・3月2日の川柳は都合によりお休みさせていただきました。
次回(4月9日)の川柳のお題は「マンガ」の予定です。 - 2022年3月3日
- ・「3月2日(水)高取城跡と町家の雛祭り」の例会写真とフォトギャラリーを掲載しました。
- 2022年3月2日
- ・「今月・来月の例会案内」を3月と4月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(P.S I miss you) - 2022年2月28日
- ・「2月26日(土)〈特別大会〉奈良のむかしばなし33 若狭井戸「二月堂」」の例会写真を掲載しました。
- 2022年2月27日
- ・第149回の川柳に2句を追加(先頭)しました。
- 2022年2月24日
- ・「ご案内」欄に下記バスウオークの案内を掲載しました。是非ご確認ください。
3月30日(水)〈特別大会〉奈良のむかしばなし26 百貝岳の大蛇(鳳閣寺)
黒滝村“修験道の祖・理源大師ゆかりの鳳閣寺”を訪れる - 2022年2月21日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。ご確認ください。
★下記例会のコース変更について
5月18日(水) 満開のツツジを求め葛城山麓をいく
- 2022年2月20日
- ・「2月19日(土) 五條市の大師伝説」の例会報告を掲載しました。
・「2月19日(土) 五條市の大師伝説」の例会写真、フォトギャラリーを掲載しました。
・第149回の川柳(お題:こたつ) をアップしました。
(2月19日(土) 五條市の大師伝説)
次回(3月2日)の川柳のお題は「マンガ」の予定です。 - 2022年2月16日
- ・BGMを更新しました。(Love Story)
- 2022年2月10日
- ・2月9日例会の川柳は都合によりお休みさせていただきました。
次回(2月19日)の川柳のお題は「こたつ」の予定です。
・「2月9日(水) 椿井城と道の駅「大和路へぐり・くまがしステーション」」の例会写真とフォトギャラリーを掲載しました。 - 2022年2月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を2月と3月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(早春賦) - 2022年1月31日
- ・「1月29日(土) 〈特別大会〉奈良のむかしばなし5 わらしべ長者「長谷寺」」の例会写真を掲載しました。
・「1月29日(土) 〈特別大会〉奈良のむかしばなし5 わらしべ長者「長谷寺」」の例会報告を掲載しました。 - 2022年1月23日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご確認ください。
★下記例会のコース変更のお知らせ
【特別大会】ならのむかしばなしNo5 わらしべ長者「長谷寺」
- 2022年1月21日
- ・「ご案内」欄に以下のお知らせを掲載しました。是非ご覧ください。
★大和路まほろばツーデーウオーク 延期のお知らせ
- 2022年1月20日
- ・「1月19日(水) 十三街道/在原業平の道」の例会報告をアップしました。
※次回川柳の日にちに間違いがありましたので訂正いたします。
(誤)1月29日 → (正)2月9日
・「1月19日(水) 十三街道/在原業平の道」の例会写真、フォトギャラリーをアップしました。 ・第148回の川柳(お題:トラ) をアップしました。
(1月19日(水) 十三街道/在原業平の道)
次回(2月9日)の川柳のお題は「こたつ」の予定です。 - 2022年1月18日
- ・BGMを更新しました。(世界中の誰よりきっと)
- 2022年1月9日
- ・「1月8日(土) <特別大会>新春初詣ウオーク “春日大社・若宮15社めぐり”」の例会報告を掲載しました。
・「1月8日(土) <特別大会>新春初詣ウオーク “春日大社・若宮15社めぐり”」の例会写真を掲載しました。 - 2022年1月8日
- ・第147回の川柳(お題:七福神) をアップしました。
(1月19日(水) <特別大会>新春初詣ウオーク “春日大社・若宮15社めぐり”)
次回(令和4年1月19日)の川柳のお題は「トラ」の予定です。 - 2022年1月4日
- ・BGMを更新しました。(LETTER OF NO RETURN)
- 2022年1月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を1月と2月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(春の海) - 2021年12月26日
- ・BGMを更新しました。(お正月_ベートーベン 交響曲第九番)
- 2021年12月24日
- ・「12月22日(水) <特別大会>大和の国中・奈良盆地一周ウオーク 第5回目
明日香路から”高所の山村・高家の里を経て安倍の文殊さん”へ」の例会写真を掲載しました。 - 2021年12月23日
- ・「12月22日(水) <特別大会>大和の国中・奈良盆地一周ウオーク 第5回目
明日香路から”高所の山村・高家の里を経て安倍の文殊さん”へ」の例会報告を掲載しました。
・BGMを更新しました。(ホワイト・クリスマス) - 2021年12月20日
- ・「12月18日(土) 奈良のむかしばなしNo.11 土蜘蛛塚(一言主神社) 葛城・秋津の郷めぐり」の例会報告を掲載しました。
・「12月18日(土) 奈良のむかしばなしNo.11 土蜘蛛塚(一言主神社) 葛城・秋津の郷めぐり」の例会写真を掲載しました。 - 2021年12月18日
- ・第146回の川柳(お題:焼いも) をアップしました。
(12月18日(土) 奈良のむかしばなしNo.11 土蜘蛛塚(一言主神社) 葛城・秋津の郷めぐり)
次回(令和4年1月8日)の川柳のお題は「七福神」の予定です。 - 2021年12月16日
- ・BGMを更新しました。(戦場のメリークリスマス)
- 2021年12月10日
- ・「12月8日(水) 斑鳩北部のいいとこ取り」の例会写真を掲載しました。
- 2021年12月9日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
★令和4年 新春初詣ウオーク
・2022年度の正会員申込書を掲載しました。「入会のご案内」ページをご確認ください。 - 2021年12月8日
- ・第145回の川柳(お題:里山) をアップしました。
(12月8日(水) 斑鳩北部のいいとこ取り)
次回(12月18日)の川柳のお題は「焼いも」の予定です。 - 2021年12月6日
- ・「12月1日(水) 当尾の里”石仏めぐり”から大仏鉄道遺構へ」の例会写真を掲載しました。
- 2021年12月2日
- ・「12月1日(水) 当尾の里”石仏めぐり”から大仏鉄道遺構へ」の例会報告を掲載しました。
- 2021年12月1日
- ・第144回の川柳(お題:石仏) をアップしました。
(12月1日(水) 当尾の里”石仏めぐり”から大仏鉄道遺構へ)
次回(12月8日)の川柳のお題は「里山」の予定です。
・「今月・来月の例会案内」を12月と2022年1月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(A WINTER STORY) - 2021年11月28日
- ・「11月27日(土) 奈良のむかしばなしNo.35 金剛寺の投げ地蔵」のフォトギャラリーを掲載しました。
・「11月27日(土) 奈良のむかしばなしNo.35 金剛寺の投げ地蔵」の例会報告を掲載しました。
・「11月27日(土) 奈良のむかしばなしNo.35 金剛寺の投げ地蔵」の例会写真を掲載しました。 - 2021年11月27日
- ・第143回の川柳(お題:みかん) をアップしました。
(11月27日(土) 奈良のむかしばなしNo.35 金剛寺の投げ地蔵)
次回(12月1日)の川柳のお題は「石仏」の予定です。 - 2021年11月26日
- ・「11月17日(水) <四季めぐり・秋>秋の若草山に登る」の例会写真を掲載しました。
- 2021年11月19日
- ・「ご案内」欄に以下を掲載しました。是非ご覧ください。
★2022年(令和4年)特別例会のご案内 - 2021年11月18日
- ・「11月17日(水) <四季めぐり・秋>秋の若草山に登る」の例会報告を掲載しました。
- 2021年11月17日
- ・「11月17日(水) <四季めぐり・秋>秋の若草山に登る」の例会報告を掲載しました。
・第142回の川柳(お題:しか) をアップしました。
(11月17日(水) <四季めぐり・秋>秋の若草山に登る)
次回(11月27日)の川柳のお題は「みかん」の予定です。 - 2021年11月16日
- ・BGMを更新しました。(Bonjour La Seine)
- 2021年11月14日
- ・「11月17日(水) <四季めぐり・秋>秋の若草山に登る」の例会案内「認定・その他」欄に以下の内容を掲載しました。
★コースタイトルのとおり全員で若草山へ入山します。
★入山料金は120円/人 (団体割引料金適用)
<釣銭がいらないよう小銭のご用意をお願いします> - 2021年11月11日
- ・「11月10日(水) 下市町を訪れ ”歴史と自然が息づく安らぎの町”を巡る」の例会報告、例会写真、フォトギャラリーをアップしました。
・2022年の例会予定を「例会事業計画」のページに掲載しました。 - 2021年11月10日
- ・第141回の川柳(お題:かがみ) をアップしました。
(11月10日(水) 下市町を訪れ ”歴史と自然が息づく安らぎの町”を巡る)
次回(11月17日)の川柳のお題は「しか」の予定です。 - 2021年11月2日
- ・「10月27日(水) 奈良のむかしばなしNo.4 お亀が池の大蛇」の例会写真で準備中になっていました4枚目の写真をアップしました。
- 2021年11月1日
- ・「ご案内」欄に下記案内を掲載いたしました。
★第9回 大和の國中・奈良盆地一周ウオークIVV距離について
・「今月・来月の例会案内」を11月と12月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(明日があるさ) - 2021年10月31日
- ・「10月30日(土) <特別大会>大和の国中・奈良盆地一周ウオーク 第9回目
聖徳太子ゆかりの斑鳩の里を巡る」の例会報告をアップしました。
・「10月30日(土) <特別大会>大和の国中・奈良盆地一周ウオーク 第9回目
聖徳太子ゆかりの斑鳩の里を巡る」の例会写真をアップしました。
・「10月27日(水) 奈良のむかしばなしNo.4 お亀が池の大蛇
屏風岩と曽爾高原のススキをめぐる」の例会写真をアップしました。 - 2021年10月28日
- ・「10月27日(水) 奈良のむかしばなしNo.4 お亀が池の大蛇
屏風岩と曽爾高原のススキをめぐる」の例会報告をアップしました。
・「ご案内」欄に下記の案内を掲載いたしました。是非ご確認ください。
★11月27日のバスウオークの参加者募集
奈良のむかしばなしシリーズ 金剛寺の投げ地蔵 - 2021年10月27日
- ・第140回の川柳(お題:ススキ) をアップしました。
(10月27日(水) 奈良のむかしばなしNo.4 お亀が池の大蛇 「屏風岩と曽爾高原のススキをめぐる」)
次回(11月10日)の川柳のお題は「かがみ」の予定です。 - 2021年10月25日
- ・「10月13日(水) 山背古道を行く」の例会写真をアップしました。
・「10月20日(水) 東海自然歩道を歩き室生山上公園等の自然を楽しむ」の例会写真を
アップしました。 - 2021年10月24日
- ・「10月23日(土) 聖徳太子が歩いた「龍田古道」「亀の瀬」を訪ねる」の例会報告を
アップしました。 - 2021年10月23日
- ・第139回の川柳(お題:あき) をアップしました。
(10月23日(土) 聖徳太子が歩いた「龍田古道」「亀の瀬」を訪ねる)
次回(10月27日)の川柳のお題は「ススキ」の予定です。 - 2021年10月22日
- ・「10月20日(水) 東海自然歩道を歩き室生山上公園等の自然を楽しむ」の例会報告を
アップしました。 - 2021年10月20日
- ・第138回の川柳(お題:きく) をアップしました。
(10月20日(水) 東海自然歩道を経て“室生寺から弘法大師の道”を行く)
次回(10月23日)の川柳のお題は「あき」の予定です。 - 2021年10月16日
- ・BGMを更新しました。(紅葉)
- 2021年10月14日
- ・「10月13日(水) 山背古道を行く」の例会報告をアップしました。
・第137回の川柳(お題:夕日) をアップしました。
(10月13日(水) 山背古道を行く)
次回(10月20日)の川柳のお題は「きく」の予定です。 - 2021年10月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を10月と11月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(里の秋) - 2021年9月22日
- ・「9月19日(日) <特別大会>大和の国中・奈良盆地一周ウオーク 第8回目
世界遺産”平城宮跡・西ノ京”を巡る」の例会写真をアップしました。 - 2021年9月21日
- ・「9月15日(水) 耳成山から”万葉歌碑を訪ね”万葉ウオーク」の例会写真をアップしました。
- 2021年9月20日
- ・「9月19日(日) <特別大会>大和の国中・奈良盆地一周ウオーク 第8回目
世界遺産”平城宮跡・西ノ京”を巡る」の例会報告をアップしました。 - 2021年9月17日
- ・「ご案内」欄に下記の案内を掲載いたしました。是非ご確認ください。
★10月27日のバスウオークの参加者募集
「奈良のむかしばなしNo.4 お亀が池の大蛇」屏風岩と曽爾高原のススキをめぐる
・「9月15日(水) 耳成山から”万葉歌碑を訪ね”万葉ウオーク」の例会報告をアップしました。 - 2021年9月16日
- ・BGMを更新しました。(秋桜)
- 2021年9月15日
- ・第136回の川柳(お題:選挙) をアップしました。
(9月15日(水) 耳成山から”万葉歌碑を訪ね”万葉ウオーク)
次回(10月13日)の川柳のお題は「夕日」の予定です。 - 2021年9月10日
- ・「9月8日(水) 平群の里と歴史探訪の道」の例会写真をアップしました。
- 2021年9月9日
- ・「9月8日(水) 平群の里と歴史探訪の道」の例会報告をアップしました。
・8月28日の例会写真をスマホで表示できない不具合を修正しました。 - 2021年9月8日
- ・第135回の川柳(お題:残暑) をアップしました。
(9月8日(水) 平群の里と歴史探訪の道)
次回(9月15日)の川柳のお題は「選挙」の予定です。 - 2021年9月1日
- ・「8月28日(土) <特別大会>大和の国中・奈良盆地一周ウオーク 第7回目
天理から古代道路”北・山辺の道”を歩く」の例会写真をアップしました。
・「今月・来月の例会案内」を9月と10月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(小さい秋見つけた) - 2021年8月31日
- ・「8月28日(土) <特別大会>大和の国中・奈良盆地一周ウオーク 第7回目
天理から古代道路”北・山辺の道”を歩く」の例会報告をアップしました。 - 2021年8月28日
- ・「8月21日(土) 大渕池公園から矢田丘陵」の例会写真をアップしました。
- 2021年8月24日
- ・「ご案内」欄に下記の緊急連絡を掲載いたしました。是非ご確認ください。
@「KBCウオークくつの日 京都大会」中止 - 2021年8月21日
- ・「8月21日(土) 大渕池公園から矢田丘陵」の例会報告をアップしました。
・第134回の川柳(お題:かめ) をアップしました。
(大渕池公園から矢田丘陵)
次回(9月8日)の川柳のお題は「残暑」の予定です。
・BGMを更新しました。(栄冠は君に輝く) - 2021年8月11日
- ・「8月7日(土) <特別大会>ひまわり早朝ウオーキング」の例会写真をアップしました。
- 2021年8月9日
- ・「8月7日(土) <特別大会>ひまわり早朝ウオーキング」の例会報告をアップしました。
- 2021年8月2日
- ・「今月・来月の例会案内」を8月と9月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(東京五輪入場行進曲(一部)) - 2021年7月21日
- ・「7月14日(水) 奈良のむかしばなしNo.36 聖徳太子と達磨寺」の例会写真をアップしました。
- 2021年7月16日
- ・BGMを更新しました。(銀河鉄道999)
- 2021年7月15日
- ・「7月14日(水) 奈良のむかしばなしNo.36 聖徳太子と達磨寺 記紀・万葉のロマン満喫
聖徳太子ゆかりの王寺の里」の例会報告をアップしました。
・第133回の川柳(お題:乳(ミルク)) をアップしました。
(”奈良のむかしばなしNo.36 聖徳太子と達磨寺 記紀・万葉のロマン満喫 聖徳太子ゆかりの王寺の里)
次回(8月21日)の川柳のお題は「かめ」の予定です。 - 2021年7月8日
- ・「7月14日(水) 奈良のむかしばなしNo.36 聖徳太子と達磨寺」の下見写真をアップしました。
- 2021年7月7日
- ・「6月26日(土) <特別大会>大和の国中・奈良盆地一周ウオーク 第6回目
桜井から古代道路”南・山辺の道”を歩く」の例会写真をアップしました。 - 2021年7月6日
- ・「ご案内」欄に以下の例会中止の「緊急連絡」を掲載いたしました。是非ご確認ください。
※8月11日(水)<四季巡り・夏>幻想的な灯り”なら燈花会” - 2021年7月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を7月と8月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(海の見える街) - 2021年6月29日
- ・次回(7月14日)の川柳のお題は「乳(ミルク)」の予定です。
- 2021年6月22日
- ・「ご案内」欄に以下の2件を掲載いたしました。是非ご確認ください。
@6月26日から「例会再開」のご案内
AKBCウオークくつの日 京都大会
・例会再開に伴い「例会事業計画」を更新しました。 - 2021年6月16日
- ・BGMを更新しました。(この木なんの木)
- 2021年6月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を6月と7月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(Getting Better) - 2021年5月31日
- ・「ご案内」欄の下記2件を更新いたしました。ご確認ください。
@「例会中止のご案内(更新:2021年5月31日)」
A「例会参加預り金の返金について(お願い)(更新:2021年5月31日)」 - 2021年5月20日
- ・「ご案内」欄に「新型コロナウイルス感染拡大に伴う例会中止・例会参加預り金の返金について(お願い)」を掲載いたしました。
ご確認ください。 - 2021年5月16日
- ・BGMを更新しました。(The Passing Time)
- 2021年5月14日
- ・次回(6月5日)の川柳のお題は「オンライン」です。
よろしくお願いします。 - 2021年5月4日
- ・昨日アップしました「例会中止のご案内」に以下の間違いがありましたので、差し替え致しました。
誠に申し訳ございません。
●中止となるバスウオークの日にち:10月27日 → 7月28日
再度ご確認ください。よろしくお願いいたします。 - 2021年5月3日
- ・「ご案内」欄に「例会中止のご案内」を掲載いたしました。
ご確認ください。 - 2021年5月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を5月と6月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(世界に一つだけの花) - 2021年4月27日
- リンクペ−ジに以下のリンク先を掲載いたしました。
・日本市民スポーツ連盟(JVA)
- 2021年4月25日
- ・「ご案内」欄の「新型コロナウイルス感染拡大に伴う例会の中止」を差し替えいたしました。
是非ご確認ください。 - 2021年4月23日
- ・「ご案内」欄に「新型コロナウイルス感染拡大に伴う例会の中止」の連絡を掲載いたしました。
是非ご確認ください。 - 2021年4月21日
- ・「第3回 スマホdeウオーキング」について以下の不具合を修正しました。
●スマートホーンで「3−1 1泊2日で聖徳太子ゆかりの地を歩く」のマップが
ダウンロードできませんでした。
●スマートホーンとPC両方で「3−4 記紀万葉のロマン満喫 聖徳太子ゆかりの王寺の里」の
スタート、中間、ゴールが間違っていました。 - 2021年4月19日
- ・最新の2021年度の正会員申込書をホームページから入力できるようになりました。
・「ご案内」欄に以下の案内を掲載いたしました。是非ご覧ください。
●第3回 スマホdeウオーキング - 2021年4月18日
- ・2021年度の正会員申込書を更新いたしました。「入会のご案内」ページをご確認ください。
・「ご案内」欄に「5/12(水) 川上村バスウオーク中止」の案内を掲載いたしました。
是非ご確認ください。 - 2021年4月16日
- ・BGMを更新しました。(千の風になって)
- 2021年4月4日
- ・「4月3日(土) ”聖徳太子の道(筋違道)”を磯城の里から飛鳥へ」の例会報告をアップしました。
- 2021年4月3日
- ・「ご案内」欄に「4/7(水) <特別大会>里山ウオーク中止」の案内を掲載いたしました。
是非ご確認ください。
・第132回の川柳(お題:一年生) をアップしました。
(”聖徳太子の道(筋違道)”を磯城の里から飛鳥へ)
次回(5月1日)の川柳のお題は「石仏」の予定です。 - 2021年4月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を4月と5月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(Daylight) - 2021年3月19日
- ・「3月17日(水)〈四季めぐり・春〉明日香路から高取町”町屋の雛めぐり”」の例会報告をアップしました。
・「4/7(水) <特別大会>里山ウオーク」は定員に達しましたので申し込みを締め切りました。
ありがとうございました。 - 2021年3月16日
- ・BGMを更新しました。(氷室神社の枝垂桜)
- 2021年3月14日
- ・「ご案内」欄に以下の「総会議事録と例会の案内」を掲載いたしました。是非ご確認ください。
● 第6回定時総会議事録
●「4/7(水) <特別大会>里山ウオーク」
●「5/12(水) 川上村を訪ね 新緑の”おおたき龍神湖畔をめぐる”
奈良のむかしばなしNo.35 金剛寺の投げ地蔵 - 2021年3月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を3月と4月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(どこかで春が) - 2021年2月18日
- ・「2月17日(土) メモリアル設立ウオーク」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2021年2月17日
- ・「メモリアル設立ウオーク」の例会報告をアップしました。
・第130回の川柳(お題:すき) をアップしました。
(メモリアル設立ウオーク)
次回(3月17日)の川柳のお題は「ねこ」の予定です。 - 2021年2月16日
- ・BGMを更新しました。(花は咲く)
- 2021年2月14日
- ・「2月13日(土) 幻の車坂古道を行く」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2021年2月13日
- ・「幻の車坂古道を行く」の例会報告をアップしました。
・第129回の川柳(お題:山道) をアップしました。
(幻の車坂古道を行く)
次回(2月17日)の川柳のお題は「すき」の予定です。 - 2021年2月11日
- ・「2月17日(水) メモリアル設立ウオーク」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2021年2月8日
- ・新型コロナウィルスの関係から、総会が“書面総会”となりますので、
3/13(土)の総会ウオークは中止とさせていただきます。
・4/7(水)の「国内最大級の交野吊橋”星のブランコ”へ」は都合により中止とさせていただきますが、
例会として“別コース”を検討中です。詳細は後日ご案内致します。 - 2021年2月5日
- ・「<四季めぐり・冬>宝山寺から龍眼寺七福神とミニ八十八ヶ所巡拝」の例会報告をアップしました。
- 2021年2月3日
- ・第128回の川柳(お題:元気) をアップしました。
(<四季めぐり・冬>宝山寺から龍眼寺七福神とミニ八十八ヶ所巡拝)
次回(2月13日)の川柳のお題は「山道」の予定です。 - 2021年2月1日
- ・「ご案内」欄に以下を掲載いたしました。是非ご確認ください。
●「訂正とお詫び "2021年度 大和の国中(くんなか)奈良盆地1周ウオーク完歩認定証"」
・「今月・来月の例会案内」を2月と3月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(般若寺の水仙2021) - 2021年1月23日
- ・「1月30日(土) <特別大会>大和の国中・奈良盆地一周ウオーク 第1回目 達磨発祥の地から香芝逢坂・穴虫を巡る」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2021年1月22日
- ・「1月20日(水) 奈良のむかしばなしNo.63 苧環(オダマキ)の糸 街道をつなぐ古墳と国宝」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2021年1月16日
- ・BGMを更新しました。(ECCENTRIC LOVE PARADE)
- 2021年1月14日
- ・「ご案内」欄に以下の書面を掲載いたしました。是非ご確認ください。
●「緊急事態宣言を受けて」 - 2021年1月10日
- ・「<特別大会>新春初詣ウオーク “春日大社・若宮15社めぐり”」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「<特別大会>新春初詣ウオーク “春日大社・若宮15社めぐり”」の例会報告をアップしました。 - 2021年1月9日
- ・第126回の川柳(お題:お年玉) をアップしました。
(<特別大会>新春初詣ウオーク “春日大社・若宮15社めぐり”)
次回(1月20日)の川柳のお題は「うし」の予定です。 - 2021年1月4日
- ・BGMを更新しました。(初雪、春日大社(奈良、時の雫から))
- 2021年1月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を1月と2月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(一月一日) - 2020年12月26日
- ・BGMを更新しました。(お正月)
- 2020年12月24日
- ・(重要)
「ご案内」欄に以下の案内を掲載いたしました。是非ご確認ください。
●新春初詣ウオークについて(「事前受付済」の方に限定となります) - 2020年12月20日
- ・「〈四季めぐり・冬〉葛城の古代風景”秋津洲古墳の道から飛鳥西方の古墳”を巡る」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2020年12月19日
- ・「〈四季めぐり・冬〉葛城の古代風景”秋津洲古墳の道から飛鳥西方の古墳”を巡る」の例会報告をアップしました。
・第125回の川柳(お題:スマホ) をアップしました。
(12月19日(土) 〈四季めぐり・冬〉葛城の古代風景”秋津洲古墳の道から飛鳥西方の古墳”を巡る)
次回(1月9日)の川柳のお題は「お年玉」の予定です。 - 2020年12月16日
- ・BGMを更新しました。(クリスマス・イブ)
- 2020年12月11日
- ・「12月9日(水) 万葉のふるさと”名勝・大和三山”めぐる」の例会写真とフォトギャラr−をアップしました。
- 2020年12月9日
- ・「12月9日(水) 万葉のふるさと”名勝・大和三山”めぐる」の例会報告をアップしました。
・第124回の川柳(お題:落葉) をアップしました。
(12月9日(水) 万葉のふるさと”名勝・大和三山”めぐる)
次回(12月19日)の川柳のお題は「スマホ」の予定です。 - 2020年12月6日
- ・「ご案内」欄の以下の案内を入れ替えました。是非ご確認ください。
●新型コロナウイルス感染症対応下での年間表彰について - 2020年12月2日
- ・「今月・来月の例会案内」を12月と2021年1月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(HE LOVES YOU SO) - 2020年11月27日
- ・「11月25日(水) 役行者ゆかりの”千光寺から鳴川峠を越え府民の森”へ」の例会報告をアップしました。
- 2020年11月26日
- ・「11月25日(水) 役行者ゆかりの”千光寺から鳴川峠を越え府民の森”へ」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2020年11月25日
- ・第123回の川柳(お題:まつ) をアップしました。
(11月25日(水) 役行者ゆかりの”千光寺から鳴川峠を越え府民の森”へ)
次回(12月9日)の川柳のお題は「落葉」の予定です。 - 2020年11月22日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載いたしました。是非ご覧ください。
●新型コロナウイルス感染症対応下での年間表彰について - 2020年11月16日
- ・BGMを更新しました。(L'Amour En Heritage)
- 2020年11月15日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載いたしました。是非ご覧ください。
●第2回 スマホdeウオーキング - 2020年11月12日
- ・「11月11日(水) 宇陀・八十八ヶ所霊場石仏群”平井のお大師さん”を巡る」の例会写真とフォトギャラリー、例会報告をアップしました。
- 2020年11月11日
- ・第122回の川柳(お題:そら) をアップしました。
(11月11日(水) 宇陀・八十八ヶ所霊場石仏群”平井のお大師さん”を巡る)
次回(11月25日)の川柳のお題は「まつ」の予定です。 - 2020年11月5日
- ・2021年の例会予定を「例会事業計画」のページに掲載しました。
・「例会事業計画」のページに「近畿ブロック 2021ウオーキング予定表」をアップしました。
是非ご覧ください。 - 2020年11月2日
- ・以下のエラーを修正し、正しく表示できるようにいたしました。
※「入会のご案内」ページに掲載の「手書き入力用とパソコン入力用」の申込書が表示できない - 2020年11月1日
- ・2021年度の正会員申込書を「入会のご案内」ページにアップしました。
今回より従来のダウンロード版に加え、
「ホームページ上から直接申込」する方法もご利用いただくことができます。
・「今月・来月の例会案内」を11月と12月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(Lunar Dream) - 2020年10月21日
- ・「11月11日(水) 宇陀・八十八ヶ所霊場石仏群”平井のお大師さん”を巡る」の見どころと下見写真をアップしました。
当日平井大師寺にて「汁物」のおもてなしを用意しております。 - 2020年10月16日
- ・「10月14日(水) 大和の古道”上ツ道から山辺の道”へ」の例会報告をアップしました。
・BGMを更新しました。(おいしい季節) - 2020年10月15日
- ・「10月14日(水) 大和の古道”上ツ道から山辺の道”へ」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2020年10月14日
- ・第121回の川柳(お題:ダイエット) をアップしました。
(10月14日(水) 大和の古道”上ツ道から山辺の道”へ)
次回(11月11日)の川柳のお題は「そら」の予定です。 - 2020年10月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を10月と11月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(庭の千草) - 2020年9月27日
- ・原因不明のため、別のカウンターに置き換えて対応いたしました。
・サーバーの保守終了後、パソコン上に来場者数のカウンターが表示されなくなっています。
サーバー管理会社に確認を依頼しております。 - 2020年9月24日
- ・「9月23日(水)〈四季めぐり・秋〉秋の大和路”藤原宮跡から明日香路・彼岸花”を巡る」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2020年9月23日
- ・第120回の川柳(お題:氷菓) をアップしました。
(9月23日(水) 〈四季めぐり・秋〉秋の大和路”藤原宮跡から明日香路・彼岸花”を巡る)
次回(10月14日)の川柳のお題は「ダイエット」の予定です。
・ご案内欄に掲載しております「HP用サーバーが一時停止」の件、
トップページにも表示するようにいたしました。 - 2020年9月22日
- ・「9月23日(水) 〈四季めぐり・秋〉秋の大和路”藤原宮跡から明日香路・彼岸花”を巡る」の下見写真をアップしました。
- 2020年9月20日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載いたしました。是非ご確認ください。
●「HP用サーバーが一時停止」のご連絡
(ホームページの閲覧ができません) - 2020年9月16日
- ・BGMを更新しました。(「奈良、時の雫」から(春日に降る雨))
- 2020年9月15日
- ・「9月12日(土) 赤目四十八滝を訪ねる」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2020年9月14日
- ・ご案内欄にも下記「緊急のお知らせ」を掲載しました。
・トップページに下記内容の「緊急のお知らせ」を掲載しました。
●「ウオーキングライフ」に掲載されている、9月23日の例会
「〈四季めぐり・秋〉秋の大和路”藤原宮跡から明日香路・彼岸花”を巡る」の
集合場所の訂正 - 2020年9月12日
- ・第119回の川柳(お題:笑顔) をアップしました。
(9月12日(土) 赤目四十八滝を訪ねる)
次回(9月23日)の川柳のお題は「氷菓」の予定です。 - 2020年9月1日
- ・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(星影のエール) - 2020年8月16日
- ・BGMを更新しました。(いつも何度でも)
- 2020年8月1日
- ・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(ひといきつきながら) - 2020年7月17日
- ・協会概要ページの「協会役員」を更新しました。
- 2020年7月16日
- ・BGMを更新しました。(未来へのプレゼント)
- 2020年7月8日
- ・「今月・来月の例会案内」を更新しました。
8月に計画しておりました例会は中止ですので、9月開催の例会を掲載いたしました。
・奈良市に土砂災害警戒が発令されましたので
本日の例会「奈良きたまち”歴史探訪”ウオーク」は中止といたします。 - 2020年7月6日
- ・「ご案内」欄の大和路くつの日ウオーキングの申込書を差し替えました。
最新版をご利用ください。 - 2020年7月5日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載いたしました。是非ご覧ください。
●大和路くつの日ウオーキング - 2020年7月1日
- ・「スマホdeウオーキング 実施要項」の「お問合せ先電話番号」に間違いがありましたので、訂正いたしました。
誠に申し訳ありません。正しくは以下の通りです。
0744-24-3110
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(Someday Somewhere) . - 2020年6月29日
- ・「7月8日(水) 奈良きたまち”歴史探訪”ウオーク」の川柳は、中止とします。
再開は9月12日の例会からとし、お題は「笑顔」の予定です。 - 2020年6月26日
- ・「7月8日(水) 奈良きたまち”歴史探訪”ウオーク」の見どころと下見写真をアップしました。
尚、今回は下見写真の拡大写真はございません。 - 2020年6月21日
- ・『7月から例会開催と「お願い」』を差し替えました。
(「9月6日(日) 大和路くつの日ウオーキング」を追加) - 2020年6月19日
- ・7月8日例会申込書の集合時間など、一部修正しました。
申込書(エクセル、画像)をダウンロードできるようにしました。 - 2020年6月18日
- ・(ご留意ください)
ブラウザーに「Chrome」をご利用の場合、最初の表示画面が以前と同じになることがある問題が発生しております。(必ずではありません)
この問題の原因はキャッシュにあります。
「設定」→「プライバシーとセキュリティ」からキャッシュを削除することで正しく表示できるようになります。よろしくお願いします。
・「ご案内」欄に以下の案内を掲載いたしました。是非ご覧ください。
●7月から例会開催
●例会参加の「お願い」
・「今月・来月の例会案内」に7月開催の例会に更新しました。 - 2020年6月1日
- ・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(輝く季節の中で) - 2020年5月19日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載いたしました。是非ご覧ください。
●動画 「スマホdeウオーキング」について
●お知らせ「スマホdeウオーキング」 - 2020年5月17日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載いたしました。是非ご覧ください。
●第1回 スマホdeウオーキング
・BGMを更新しました。(政府広報 新型コロナウィルス対策CMから) - 2020年4月26日
- ・「ご案内」欄に以下の動画を掲載いたしました。是非ご覧ください。
●植田会長 挨拶 - 2020年4月18日
- ・「ご案内」欄の「新型コロナウィルス感染拡大防止」に関する連絡内容を更新しました。
- 2020年3月25日
- ・「新型コロナウィルス感染拡大防止」に関する連絡内容を更新しました。
- 2020年3月23日
- ・「ご案内」欄に以下の報告書を掲載しました。是非ご覧ください。
●定時総会について - 2020年3月17日
- ・「例会・特別例会の中止」に関して、トップページとご案内欄の連絡内容を更新しました。
・BGMを更新しました。(Aurora) - 2020年3月2日
- ・「新型コロナウィルス感染拡大防止」に関する 第18回奈良大和路まほろばツーデ−ウオークや例会などについての連絡内容を更新しました。
・パソコン版のBGMが流れない問題を修正しました。
・スマホ版の「2月22日(土) 歓喜の湯(足湯)と上田酒造見学」の例会報告が正しく表示されていない問題を修正しました。 - 2020年3月1日
- ・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(君のいる風景) - 2020年2月27日
- ・「新型コロナウィルス感染拡大防止」に関し、下記に関する情報を追加しました。
*「JRふれあいハイキングだより」パンフレット記載のイベント - 2020年2月26日
- ・「新型コロナウィルス感染拡大防止」に関し、下記協会の情報を追加しました。
*京都府ウオーキング協会 - 2020年2月25日
- ・「2月22日(土) 歓喜の湯(足湯)と上田酒造見学」の例会報告をアップしました。
・「新型コロナウィルス感染拡大防止」に関し、下記協会の情報を追加しました。
*加古川ウオーキング協会 - 2020年2月24日
- ・「新型コロナウィルス感染拡大防止」に関する例会関連の連絡内容を更新しました。
- 2020年2月23日
- ・「新型コロナウィルス感染拡大防止」に関する例会関連の連絡内容を更新しました。
・「2月22日(土) 歓喜の湯(足湯)と上田酒造見学」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・2月29日から3月中の例会とまほろば2dayウオークを中止する件、ご案内欄に掲載しました。
・第118回の川柳の最初に1句追加いたしました。 - 2020年2月22日
- ・第118回の川柳(お題:マスク) をアップしました。
(2月22日(土) 歓喜の湯(足湯)と上田酒造見学) - 2020年2月21日
- ・「2月29日(土) 〈特別大会〉第2回目:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 当麻の里から葛城山麓を巡る」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2020年2月16日
- ・「2月22日(土) 歓喜の湯(足湯)と上田酒造見学」の見どころと下見写真をアップしました。
・「2月12日(水) ”聖徳太子の道(筋違道)”を法隆寺から磯城の里へ」の例会報告をアップしました。
・BGMを更新しました。(風のように) - 2020年2月13日
- ・第117回の川柳で中井様の名前に間違いがありましたので訂正いたしました。
誠に申し訳ありませんでした。
中井文彦男→中井文彦
・「2月12日(水) ”聖徳太子の道(筋違道)”を法隆寺から磯城の里へ」の例会写真、フォトギャラリーをアップしました。 - 2020年2月12日
- ・第117回の川柳の先頭に島正人様の句を追加いたしました。是非ご覧下さい。
・第117回の川柳(お題:鳩) をアップしました。
(2月12日(水) ”聖徳太子の道(筋違道)”を法隆寺から磯城の里へ)
次回(2月22日)の川柳のお題は「マスク」の予定です。 - 2020年2月9日
- ・「ご案内」欄の以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●4月18(土)・19日(日) 2020年第18回 大和路まほろば2dayウオーク
申込書が必要な方は”大和路まほろばウオーク実行委員会”にご請求ください。
申込書を送付いたします。
電話0744−24−3110、FAX0744−29−5195
Email nwa-nara@way.ocn.ne.jp - 2020年2月3日
- ・「2月1日(土) 龍王山歴史の道”ダムルートから崇神ルート”を巡る」の例会報告をアップしました。
- 2020年2月2日
- ・誠に申し訳ありません。次回(2月12日)の川柳のお題に間違いがありました。
マスク→「鳩」、正しいお題は「鳩」です。よろしくお願いいたします。
・「2月1日(土) 龍王山歴史の道”ダムルートから崇神ルート”を巡る」の例会写真、フォトギャラリーをアップしました。 - 2020年2月1日
- ・第116回の川柳(お題:コーヒー) をアップしました。
(2月1日(土) 龍王山歴史の道”ダムルートから崇神ルート”を巡る)
次回(2月12日)の川柳のお題は「マスク」の予定です。
・「今月・来月の例会案内」を2月と3月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(津軽海峡冬景色) - 2020年1月30日
- ・「2月12日(水) ”聖徳太子の道(筋違道)”を法隆寺から磯城の里へ」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2020年1月27日
- ・「1月25日(土) 〈特別大会〉第1回目:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク だるま発祥の地から香芝逢坂・穴虫を巡る」の例会報告をアップしました。
- 2020年1月26日
- ・「1月25日(土) 〈特別大会〉第1回目:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク だるま発祥の地から香芝逢坂・穴虫を巡る」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2020年1月24日
- ・「2月1日(土) 龍王山歴史の道”ダムルートから崇神ルート”を巡る」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2020年1月18日
- ・「1月15日(水) 風に吹かれて”大和西和地区の田園地帯”を歩む」の例会報告と例会写真、フォトギャラリーをアップしました。
- 2020年1月17日
- ・「1月25日(土) 〈特別大会〉第1回目:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク だるま発祥の地から香芝逢坂・穴虫を巡る」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2020年1月16日
- ・川柳投句回数上位者リストを2019年度版に更新しました。
川柳のページに掲載しておりますので、是非ご覧ください。
・BGMを更新しました。(奉祝曲「Ray of Water」) - 2020年1月15日
- ・第115回の川柳(お題:ねずみ) をアップしました。
(1月15日(水) 風に吹かれて”大和西和地区の田園地帯”を歩む)
次回(2月1日)の川柳のお題は「コーヒー」の予定です。 - 2020年1月10日
- ・「1月15日(水) 風に吹かれて”大和西和地区の田園地帯”を歩む」の見どころをアップしました。誠に申し訳ございませんが、今回は下見写真はありません。
- 2020年1月5日
- ・「1月4日(土) (特別大会)新春初詣”春日大社・若宮15社”めぐり」の例会報告をアップしました。
・「1月4日(土) (特別大会)新春初詣”春日大社・若宮15社”めぐり」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2020年1月4日
- ・第114回の川柳(お題:初詣) をアップしました。
(1月4日(土)(特別大会)新春初詣”春日大社・若宮15社”めぐり)
次回(1月15日)の川柳のお題は「ねずみ」の予定です。
・BGMを更新しました。(北の宿から) - 2020年1月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を1月と2月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(一月一日、春の海) - 2019年12月26日
- ・BGMを更新しました。(お正月-交響曲第9番『歓喜の歌』)
- 2019年12月22日
- ・「12月18日(水)〈四季巡り・冬〉葛城古道から水泥古墳をめぐる」の例会報告をアップしました。
・「2020年1月4日(土) (特別大会)新春初詣”春日大社・若宮15社”めぐり」の見どころと下見写真をアップしました。 - 2019年12月19日
- ・「12月18日(水)〈四季巡り・冬〉葛城古道から水泥古墳をめぐる」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2019年12月18日
- ・第113回の川柳(お題:宝くじ) をアップしました。
(12月18日(水)〈四季巡り・冬〉葛城古道から水泥古墳をめぐる)
次回(1月4日)の川柳のお題は「初詣」の予定です。 - 2019年12月16日
- ・BGMを更新しました。(牧人ひつじを)
- 2019年12月12日
- ・「12月18日(水)〈四季巡り・冬〉葛城古道から水泥古墳をめぐる」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年12月6日
- ・「12月4日(水) 都祁の里”大和高原の古代ロマン”を追って」の例会報告をアップしました。
- 2019年12月5日
- ・「12月4日(水) 都祁の里”大和高原の古代ロマン”を追って」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2019年12月4日
- ・第112回の川柳(お題:駅伝) をアップしました。
(12月4日(水) 都祁の里”大和高原の古代ロマン”を追って)
次回(12月18日)の川柳のお題は「宝くじ」の予定です。 - 2019年12月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を12月と2020年1月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(情熱大陸) - 2019年11月29日
- ・「例会事業計画」のページに「近畿ブロック 2020ウオーキング予定表」をアップしました。
・2020年度入会申込書の申込日欄に「月」が抜けていました。
「月」を追加修正いたしましたので、ご利用ください。 - 2019年11月26日
- ・「12月4日(水) 都祁の里”大和高原の古代ロマン”を追って」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年11月24日
- ・「ご案内」欄に以下の”お知らせ”をアップしました。是非ご覧ください。
●白樫の苗木の移植について - 2019年11月16日
- ・BGMを更新しました。(SWEET RUMORS)
- 2019年11月15日
- ・「11月13日(水) 錦の里・正暦寺を訪ねる」の例会報告をアップしました。
- 2019年11月14日
- ・11月13日にアップしました第111回の川柳に、山村晴美様の句を追加いたしました。
・11月13日にアップしました第111回の川柳におきまして、大崎正夫様と塚本一男様の名前に掲載ミスがありましたので、訂正いたしました。誠に申し訳ありませんでした。
・「11月13日(水) 錦の里・正暦寺を訪ねる」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2019年11月13日
- ・第111回の川柳(お題:紅葉) をアップしました。
(11月13日(水) 錦の里・正暦寺を訪ねる)
次回(12月4日)の川柳のお題は「駅伝」の予定です。 - 2019年11月10日
- ・2020年度の入会申込書を「入会のご案内」ページにアップしました。
- 2019年11月6日
- ・当協会のロゴを更新しました。
・「11月13日(水) 錦の里・正暦寺を訪ねる」の見どころと下見写真をアップしました。 - 2019年11月4日
- ・「11月2日(土) 竹ノ内街道から平石峠を越え河内飛鳥を訪れる」の例会報告をアップしました。
- 2019年11月3日
- ・「11月2日(土) 竹ノ内街道から平石峠を越え河内飛鳥を訪れる」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2019年11月2日
- ・第110回の川柳(お題:弁当) をアップしました。
(11月2日(土) 竹ノ内街道から平石峠を越え河内飛鳥を訪れる)
次回(11月13日)の川柳のお題は「紅葉」の予定です。 - 2019年11月1日
- ・「ご案内」欄に以下の案内(チラシ)を掲載しました。是非ご覧ください。
●12月4日(水) 都祁の里”大和高原の古代ロマン”を追って
●2020年1月4日(土)(特別大会)新春初詣”春日大社・若宮15社”めぐり
・「今月・来月の例会案内」を11月と12月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(Morning-ペールギュントより) - 2019年10月23日
- ・「11月2日(土) 竹ノ内街道から平石峠を越え河内飛鳥を訪れる」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年10月21日
- ・「10月19日(土) 〈特別大会〉第9回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 西ノ京から西大寺・秋篠寺を経て平城宮跡を巡る」の例会報告と例会写真、フォトギャラリーをアップしました。
- 2019年10月20日
- ・10月16日(水)にアップしました第109回の川柳におきまして 塚本様の句に掲載ミスがあり、以下のように訂正いたしました。誠に申し訳ありませんでした。
就活 → 終活 - 2019年10月18日
- ・2020年例会計画で、3月21日(土)の集合場所、11月21日(水)→11月21日(土)、の2箇所を修正しました。
・「10月16日(水) 大和の古代道路”南・山の辺の道”歩く」の例会報告、例会写真、フォトギャラリーをアップしました。 - 2019年10月16日
- ・第109回の川柳(お題:あき) をアップしました。
(10月16日(水) 大和の古代道路”南・山の辺の道”歩く)
次回(11月2日)の川柳のお題は「弁当」の予定です。
・BGMを更新しました。(タイースの瞑想曲) - 2019年10月13日
- ・2020年の例会予定を「例会事業計画」のページに掲載しました。
是非ご覧ください。 - 2019年10月12日
- ・「10月19日(土) 〈特別大会〉第9回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 西ノ京から西大寺・秋篠寺を経て平城宮跡を巡る」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年10月9日
- ・iPhoneでスマートホーン用ホームページを閲覧すると、フォーマットが乱れて見にくい状態になっています。
この対策として、パソコン用ホームページに移動するリンクをページの先頭に配置いたしました。
解決までパソコン用ホームページとの併用をお願いいたします。 - 2019年10月8日
- ・「10月16日(水) 大和の古代道路”南・山の辺の道”歩く」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年10月6日
- ・スマートホーン版の「歩きたくなるみち」につきまして
ページに掲載している写真をクリックしますと、見ている画面よりも上方に拡大写真が表示されます。上方にスクロールしてご覧ください。
終了する時は、写真以外の外側をクリックしてください。 - 2019年10月5日
- ・「10月2日(水) 下北山村を訪れ”池原ダムから神秘な池・明神池”へ」の例会報告をアップしました。
・スマートホーン用のホームページを立ち上げました。
フォーマットはパソコン版と同じで、見え方も同じにしました。
従来と同じ方法でホームページにアクセスしていただきますと、スマートホーンをご利用の場合、自動的にスマートホーン用ホームページに移動します。 タブレットはパソコン版になります。
スマートホーンで、従来と同じパソコン版が表示される時は、ブラウザーのキャッシュをクリアしてください。 - 2019年10月4日
- ・10月2日にアップしました第108回の川柳におきまして 山口勝司様の句に掲載ミスがあり、以下のように訂正いたしました。
河川に想う → 山河に想う
誠に申し訳ありませんでした。 - 2019年10月2日
- ・「10月2日(水) 下北山村を訪れ”池原ダムから神秘な池・明神池”へ」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2019年10月2日
- ・第108回の川柳(お題:バス) をアップしました。
(10月2日(水) 下北山村を訪れ”池原ダムから神秘な池・明神池”へ)
次回(10月16日)の川柳のお題は「あき」の予定です。 - 2019年10月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を10月と11月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(ラデツキー行進曲) - 2019年9月29日
- ・「9月25日(水) 〈四季巡り・秋〉明日香路巡り”彼岸花と案山子”」の例会報告をアップしました。
- 2019年9月26日
- ・「9月25日(水) 〈四季巡り・秋〉明日香路巡り”彼岸花と案山子”」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2019年9月25日
- ・第107回の川柳(お題:かかし) をアップしました。
(9月25日(水)〈四季巡り・秋〉明日香路巡り”彼岸花と案山子”)
次回(10月2日) の川柳のお題は「バス」の予定です。 - 2019年9月17日
- ・「9月25日(水) 〈四季巡り・秋〉明日香路巡り”彼岸花と案山子”」の見どころと下見写真をアップしました。
・「9月14日(土) 〈特別大会〉第8回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 斑鳩の里から金魚の町郡山を巡る」の例会報告、例会写真、フォトギャラリーをアップしました。 - 2019年9月16日
- ・BGMを更新しました。(秋桜)
- 2019年9月8日
- ・「9月4日(水) 在原業平が通った道”業平道”を歩く」の例会報告とフォトギャラリーをアップしました。
- 2019年9月5日
- ・「9月14日(土) 〈特別大会〉第8回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 斑鳩の里から金魚の町郡山を巡る」の見どころと下見写真をアップしました。
・「9月4日(水) 在原業平が通った道”業平道”を歩く」の例会写真をアップしました。
・先頭部分に掲載の「最終更新日」を「最終更新日時」に変更いたしました。 - 2019年9月4日
- ・第106回の川柳(お題:色男) をアップしました。
(9月4日(水) 在原業平が通った道”業平道”を歩く)
次回(9月25日) の川柳のお題は「かかし」の予定です。 - 2019年9月2日
- ・「8月31日(土)〈特別大会〉第7回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 香芝町穴虫から 王寺町を巡る」の例会報告をアップしました。
- 2019年9月1日
- ・「8月31日(土)〈特別大会〉第7回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 香芝町穴虫から 王寺町を巡る」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「今月・来月の例会案内」を9月と10月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(夜空のトランペット) - 2019年8月29日
- ・「ご案内」欄に以下の案内(チラシ)を掲載しました。是非ご覧ください。
●9月28日(土) 橿原市の古道を歩く《講演とウオーキング》
・「9月4日(水) 在原業平が通った道”業平道”を歩く」の見どころと下見写真をアップしました。 - 2019年8月24日
- ・「ご案内」欄に以下の案内(チラシ)を掲載しました。是非ご覧ください。
●10月2日(水) 下北山村を訪れ”池原ダムから神秘な池・明神池”へ - 2019年8月22日
- ・「8月31日(土)〈特別大会〉第7回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 香芝町穴虫から 王寺町を巡る」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年8月16日
- ・BGMを更新しました。(つぐない)
- 2019年8月12日
- ・「8月10日(土)〈四季巡り・夏〉2万本の幻想的な灯かり”なら燈花会”」の例会報告をアップしました。
- 2019年8月11日
- ・「8月10日(土)〈四季巡り・夏〉2万本の幻想的な灯かり”なら燈花会”」の例会写真、フォトギャラリーをアップしました。
・第105回の川柳(お題:ゆかた) をアップしました。
(8月10日(土)〈四季巡り・夏〉2万本の幻想的な灯かり”なら燈花会”)
次回(9月4日) の川柳のお題は「色男」の予定です。 - 2019年8月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を8月と9月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(A Whole New World (アラジンのテーマ)) - 2019年7月29日
- ・「8月10日(土)〈四季巡り・夏〉2万本の幻想的な灯かり”なら燈花会”」の見どころと下見写真をアップしました。
・第104回の川柳で、山口勝司様の句の一部を以下のよう修正いたしました。
「雷神様」⇒「雷神さま」 - 2019年7月27日
- ・「協会概要」のページを更新しました。
- 2019年7月26日
- ・「7月24日(水) 野迫川村を訪れ”世界遺産・熊野参詣小辺路”を歩く」の例会報告、例会写真、フォトギャラリーをアップしました。
- 2019年7月24日
- ・第104回の川柳(お題:水遊び) をアップしました。
(7月24日(水) 野迫川村を訪れ”世界遺産・熊野参詣小辺路”を歩く)
次回(8月10日) の川柳のお題は「ゆかた」の予定です。 - 2019年7月20日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を新しく掲載しました。是非ご覧ください。
●11月23日(土祝)・24日(日) 聖徳太子の里 ツーデーウオーク - 2019年7月17日
- ・「7月24日(水) 野迫川村を訪れ”世界遺産・熊野参詣小辺路”を歩く」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年7月16日
- ・BGMを更新しました。(川の流れのように)
- 2019年7月15日
- ・「7月13日(土) 唐古・鍵遺跡から万葉の花”あざさ”へ」の例会報告と例会写真、フォトギャラリーをアップしました。
- 2019年7月13日
- ・第103回の川柳(お題:七夕) をアップしました。
(7月13日(土) 唐古・鍵遺跡から万葉の花”あざさ”へ)
次回(7月24日) の川柳のお題は「水あそび」の予定です。 - 2019年7月5日
- ・「7月13日(土) 唐古・鍵遺跡から万葉の花”あざさ”へ」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年7月1日
- ・「6月29日(土)〈特別大会〉第6回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 葛城山麓から当麻の里を巡る」の例会報告をアップしました。
・「今月・来月の例会案内」を7月と8月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(世界中の誰よりきっと) - 2019年6月30日
- ・「6月29日(土)〈特別大会〉第6回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 葛城山麓から当麻の里を巡る」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2019年6月28日
- ・「6月26日(水) ”だるま発祥の地から笹ユリの町”上牧町を歩く」の例会報告をアップしました。
- 2019年6月27日
- ・「6月26日(水) ”だるま発祥の地から笹ユリの町”上牧町を歩く」の例会写真、フォトギャラリーをアップしました。
- 2019年6月26日
- ・第102回の川柳(お題:芝生) をアップしました。
(6月26日(水) ”だるま発祥の地から笹ユリの町”上牧町を歩く)
次回(7月13日) の川柳のお題は「七夕」の予定です。 - 2019年6月21日
- ・「6月29日(土)〈特別大会〉第6回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 葛城山麓から当麻の里を巡る」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年6月19日
- ・「6月26日(水) ”だるま発祥の地から笹ユリの町”上牧町を歩く」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年6月17日
- ・「6月15日(土) 外鎌山(忍坂山)から忍坂・倉橋・宮都めぐり」の例会報告、例会写真、フォトギャラリーをアップしました。
- 2019年6月16日
- ・BGMを更新しました。(悲しくてやりきれない)
- 2019年6月15日
- ・第101回の川柳(お題:名人) をアップしました。
(6月15日(土) 外鎌山(忍坂山)から忍坂・倉橋・宮都めぐり)
次回(6月26日) の川柳のお題は「芝生」の予定です。 - 2019年6月6日
- ・「6月15日(土) 外鎌山(忍坂山)から忍坂・倉橋・宮都めぐり」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年6月2日
- ・「5月29日(水) 馬見古墳群・馬見丘陵を訪れチャレンジデーに参加」の例会報告をアップしました。
- 2019年6月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を6月と7月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(いい日旅立ち) - 2019年5月30日
- ・「5月29日(水) 馬見古墳群・馬見丘陵を訪れチャレンジデーに参加」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2019年5月29日
- ・第100回の川柳(お題:つばめ) をアップしました。
(5月29日(水) 馬見古墳群・馬見丘陵を訪れチャレンジデーに参加)
次回(6月15日) の川柳のお題は「名人」の予定です。 - 2019年5月28日
- ・「5月25日(土)〈特別大会〉第5回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 神話のふるさと葛城古道を歩く」の例会報告をアップしました。
- 2019年5月26日
- ・「5月25日(土)〈特別大会〉第5回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 神話のふるさと葛城古道を歩く」の例会写真、フォトギャラリーをアップしました。
- 2019年5月25日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を新しく掲載しました。是非ご覧ください。
●7月24日(水) 野迫川村を訪れ”世界遺産・熊野参詣小辺路”を歩く(バスウオーク)” - 2019年5月23日
- ・「5月29日(水) 馬見古墳群・馬見丘陵を訪れチャレンジデーに参加」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年5月21日
- ・「5月25日(土)〈特別大会〉第5回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 神話のふるさと葛城古道を歩く」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年5月18日
- ・「5月15日(水) ツツジの鳥見山と東海自然道を満喫する」の例会報告と例会写真、フォトギャラリーをアップしました。
- 2019年5月17日
- ・昨日アップしました川柳におきまして 横田正典様の句に掲載ミスがありましたので、以下のように訂正いたしました。
ウオーキング → ウォーキング
誠に申し訳ありませんでした。 - 2019年5月16日
- ・第99回の川柳(お題:新人)をアップしました。
(5月15日(水) ツツジの鳥見山と東海自然道を満喫する)
次回(5月29日) の川柳のお題は「ツバメ」の予定です。
・BGMを更新しました。(明日に架ける橋) - 2019年5月9日
- ・「5月15日(水) ツツジの鳥見山と東海自然道を満喫する」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年5月8日
- ・「5月4日(土・祝) 万葉のふるさと”大和三山“めぐり」の例会報告をアップしました。
- 2019年5月5日
- ・「5月4日(土・祝) 万葉のふるさと”大和三山“めぐり」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2019年5月4日
- ・第98回の川柳(お題:連休)をアップしました。
(5月4日(土・祝) 万葉のふるさと”大和三山“めぐり)
次回(5月15日) の川柳のお題は「新人」の予定です。 - 2019年5月1日
- ・「4月27日(土)〈特別大会〉第4回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 明日香の里から巨勢の道へ」の例会報告、例会写真、フォトギャラリーをアップしました。
・「今月・来月の例会案内」を4月と5月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(風) - 2019年4月28日
- ・「5月4日(土・祝) 万葉のふるさと”大和三山“めぐり」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年4月20日
- ・「4月17日(水) 大仏鉄道遺構と当尾の里”石仏巡りと浄瑠璃寺”を訪れる」の例会報告をアップしました。
- 2019年4月17日
- ・「4月17日(水) 大仏鉄道遺構と当尾の里”石仏巡りと浄瑠璃寺”を訪れる」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・第97回の川柳(お題:はる)をアップしました。
(4月17日(水) 大仏鉄道遺構と当尾の里”石仏巡りと浄瑠璃寺”を訪れる)
次回(5月4日) の川柳のお題は「連休」の予定です。 - 2019年4月16日
- ・BGMを更新しました。(花)
- 2019年4月15日
- ・「4月27日(土)〈特別大会〉第4回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 明日香の里から巨勢の道へ」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年4月10日
- ・「4月17日(水) 大仏鉄道遺構と当尾の里”石仏巡りと浄瑠璃寺”を訪れる」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年4月6日
- ・「3月30日(土)〈特別大会〉第3回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 知恵の文殊さんから明日香路を巡る」の例会報告をアップしました。
- 2019年4月1日
- ・「3月30日(土)〈特別大会〉第3回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 知恵の文殊さんから明日香路を巡る」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「今月・来月の例会案内」を4月と5月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(Petit Lapin.) - 2019年3月25日
- ・「3月23日(土) 名勝”月ケ瀬梅林”ウオーク」の例会報告をアップしました。
- 2019年3月24日
- ・「3月23日(土) 名勝”月ケ瀬梅林”ウオーク」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2019年3月23日
- ・第96回の川柳(お題:うぐいす)をアップしました。
(3月23日(土) 名勝”月ケ瀬梅林”ウオーク)
次回(4月17日) の川柳のお題は「はる」の予定です。 - 2019年3月19日
- 【HPが閲覧できなかった件について】
・HP用サーバーの障害により「3/17 16:30頃〜3/19 8:30」の間、HPが閲覧できませんでした。
誠に申し訳ありませんでした。
・以下は、HP用サーバーを運用管理している会社からの報告の抜粋です。
===
長時間にわたり皆様にはご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。この様なことが起きないよう、2重化以上の対策を検討いたします。取り急ぎお詫びまで。
===
- 2019年3月19日
- ・「3月30日(土)〈特別大会〉第3回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク 知恵の文殊さんから明日香路を巡る」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年3月16日
- ・BGMを更新しました。(あの素晴しい愛をもう一度)
- 2019年3月15日
- ・「3月23日(土) 名勝”月ケ瀬梅林”ウオーク」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年3月11日
- ・「3月9日(土)《10周年記念ウオーク》総会ウオーク「大和高田市内”史跡・遺跡“めぐ り」」のフォトギャラリーをアップしました。
- 2019年3月10日
- ・「3月9日(土)《10周年記念ウオーク》総会ウオーク「大和高田市内”史跡・遺跡“めぐ り」」の例会報告、例会写真をアップしました。
- 2019年3月8日
- ・「3月6日(水) 神が鎮座する斑鳩町三室山から万葉の三郷町三室山をめぐる」の例会報告をアップしました。
- 2019年3月6日
- ・「3月6日(水) 神が鎮座する斑鳩町三室山から万葉の三郷町三室山をめぐる」の例会写真をアップしました。
・第95回の川柳(お題:合格)をアップしました。
(3月6日(水) 神が鎮座する斑鳩町三室山から万葉の三郷町三室山をめぐる)
次回(3月23日) の川柳のお題は「うぐいす」の予定です。 - 2019年3月2日
- ・「3月9日(土)《10周年記念ウオーク》総会ウオーク「大和高田市内”史跡・遺跡“めぐ り」」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年3月1日
- ・「2月27日(水)〈四季巡り・春〉大和郡山市”大和な雛まつり”めぐり」の例会報告をアップしました。
・「2月27日(水)〈四季巡り・春〉大和郡山市”大和な雛まつり”めぐり」のフォトギャラリーに写真2枚を追加しました。(4枚目と5枚目)
・「今月・来月の例会案内」を3月と4月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(若者たち) - 2019年2月28日
- ・「2月27日(水)〈四季巡り・春〉大和郡山市”大和な雛まつり”めぐり」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2019年2月27日
- ・第94回の川柳(お題:金魚)をアップしました。
(2月27日(水)〈四季巡り・春〉大和郡山市”大和な雛まつり”めぐり)
次回(3月6日) の川柳のお題は「合格」の予定です。 - 2019年2月26日
- ・「3月6日(水) 神が鎮座する斑鳩町三室山から万葉の三郷町三室山をめぐる」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年2月24日
- ・「2月27日(水) 〈四季巡り・春〉大和郡山市”大和な雛まつり”めぐり」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年2月21日
- ・「2月16日(土)〈特別大会〉第2回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク
大和の古代道路を天理から南・山辺の道を歩く」の例会報告、例会写真、フォトギャラリーをアップしました。 - 2019年2月16日
- ・BGMを更新しました。(LETTER OF NO RETURN)
- 2019年2月14日
- ・「2月11日(日・祝) 廣瀬神社の奇祭”砂かけ祭り(御田植祭り)”見学」の例会報告をアップしました。
・「ご案内」欄の以下の案内を更新しました。是非ご覧ください。
●4月20(土)・21日(日) 2019年第17回 大和路まほろば2dayウオーク
・「ご案内」欄に以下の案内を新しく掲載しました。是非ご覧ください。
●3月23日(土) 名勝”月ケ瀬梅林”ウオーク(日帰りバスウオーク)” - 2019年2月13日
- ・「2月11日(日・祝) 廣瀬神社の奇祭”砂かけ祭り(御田植祭り)”見学」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2019年2月11日
- ・第93回の川柳(お題:チョコレート)をアップしました。
(2月11日(日・祝) 廣瀬神社の奇祭”砂かけ祭り(御田植祭り)”見学)
次回(2月27日) の川柳のお題は「金魚」の予定です。 - 2019年2月9日
- ・「2月16日(土)〈特別大会〉第2回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク
大和の古代道路を天理から南・山辺の道を歩く」の見どころと下見写真をアップしました。 - 2019年2月7日
- ・「3月9日(土)《10周年記念ウオーク》総会ウオーク」の詳細をアップしました。
是非ご覧ください。 - 2019年2月6日
- ・「2月11日(月・祝) 廣瀬神社の奇祭”砂かけ祭り(御田植祭り)”見学」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年2月5日
- ・「例会事業計画」のページに「2019年近畿地区ウオーキング予定表」をアップしました。
- 2019年2月4日
- ・川柳投句回数上位者リストを2018年度版に更新しました。
川柳のページに掲載しておりますので、是非ご覧ください。 - 2019年2月2日
- ・「1月30日(水) 二上山から”奇岩群の屯鶴峯”をめぐる」の例会報告をアップしました。
- 2019年2月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を2月と3月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(見上げてごらん夜空の星を) - 2019年1月31日
- ・「1月30日(水) 二上山から”奇岩群の屯鶴峯”をめぐる」の例会写真をアップしました。
- 2019年1月30日
- ・第92回の川柳(お題:笑顔)をアップしました。
(1月30日(水) 二上山から”奇岩群の屯鶴峯”をめぐる)
次回(2月11日) の川柳のお題は「チョコレート」の予定です。 - 2019年1月28日
- ・「1月26日(土)〈特別大会〉第1回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク
大和の古代道路を奈良から北・山辺の道を歩く」の例会報告、例会写真をアップしました。 - 2019年1月24日
- ・「1月30日(水) 二上山から”奇岩群の屯鶴峯”をめぐる」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年1月19日
- ・「1月16日(水) 五條市へ”今も残る弘法大師”の伝説を訪ねる」の例会報告をアップしました。
・「1月26日(土)〈特別大会〉第1回:大和の国中(くんなか)・奈良盆地一周ウオーク
大和の古代道路を奈良から北・山辺の道を歩く」の見どころと下見写真をアップしました。 - 2019年1月17日
- ・「1月16日(水) 五條市へ”今も残る弘法大師”の伝説を訪ねる」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2019年1月16日
- ・第91回の川柳(お題:亥(年))をアップしました。
(1月16日(水) 五條市へ”今も残る弘法大師”の伝説を訪ねる)
次回(1月30日) の川柳のお題は「笑顔」の予定です。
・BGMを更新しました。(遠い世界に) - 2019年1月10日
- ・「1月16日(水) 五條市へ”今も残る弘法大師”の伝説を訪ねる」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2019年1月8日
- ・「1月5日(土)〈特別大会〉新春初詣ウオーク”春日大社・若宮15社めぐり”」の例会報告をアップしました。
- 2019年1月7日
- ・「1月5日(土)〈特別大会〉新春初詣ウオーク”春日大社・若宮15社めぐり”」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2019年1月5日
- ・第90回の川柳(お題:お餅)をアップしました。
(1月5日(土)〈特別大会〉新春初詣ウオーク”春日大社・若宮15社めぐり”)
次回(1月16日) の川柳のお題は「亥(年)」の予定です。 - 2019年1月4日
- ・BGMを更新しました。(人と時と風の中へ)
- 2019年1月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を1月と2月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(一月一日・春の海) - 2018年12月26日
- ・BGMを更新しました。(お正月-交響曲第9番『歓喜の歌』)
- 2018年12月24日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●2月3日(日) 大和路まほろばウオーク第3弾
神武東征の道「終焉地橿原」
●4月20(土)・21日(日) 2019年第17回 大和路まほろば2dayウオーク - 2018年12月22日
- ・「12月19日(水)〈四季巡り・冬〉生駒山麓の名社、名刹を訪ねて」の例会報告をアップしました。
・「1月5日(土)〈特別大会〉新春初詣ウオーク”春日大社・若宮15社めぐり”」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年12月21日
- ・「12月19日(水)〈四季巡り・冬〉生駒山麓の名社、名刹を訪ねて」の例会写真をアップしました。
・前回の第89回川柳に2句追加しました(最後尾に掲載)。是非ご覧ください。 - 2018年12月19日
- ・第89回の川柳(お題:クリスマス)をアップしました。
(12月19日(水)〈四季巡り・冬〉生駒山麓の名社、名刹を訪ねて)
次回(1月5日) の川柳のお題は「お餅」の予定です。 - 2018年12月16日
- ・BGMを更新しました。(ホワイト・クリスマス)
- 2018年12月12日
- ・「12月19日(水)〈四季巡り・冬〉生駒山麓の名社、名刹を訪ねて」の見どころと下見写真をアップしました。
・「12月8日(土) 巡訪”弘法大師”の足跡を訪ねる」の例会報告をアップしました。 - 2018年12月10日
- ・「12月8日(土) 巡訪”弘法大師”の足跡を訪ねる」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・2019年度の入会申込書を「入会のご案内」ページにアップしました。 - 2018年12月8日
- ・第88回の川柳(お題:マラソン)をアップしました。
(12月8日(土) 巡訪”弘法大師”の足跡を訪ねる)
次回(12月19日) の川柳のお題は「クリスマス」の予定です。 - 2018年12月5日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●1月5日(土)〈特別大会〉新春初詣ウオーク”春日大社・若宮15社めぐり” - 2017年12月3日
- ・前回の第87回川柳に2句追加しました(最後尾に掲載)。是非ご覧ください。
- 2018年12月2日
- ・「12月8日(土) 巡訪”弘法大師”の足跡を訪ねる」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年12月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を12月と2019年1月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(世界の国からこんにちは・行進曲) - 2018年11月25日
- ・「11月21日(水) 幕末の歴史 ”天誅組ゆかり”の地を行く」の例会報告と例会写真、フォトギャラリーをアップしました。
- 2018年11月21日
- ・第87回の川柳(お題:オオカミ)をアップしました。
(11月21日(水) 幕末の歴史 ”天誅組ゆかり”の地を行く)
次回(12月8日) の川柳のお題は「マラソン」の予定です。 - 2018年11月18日
- ・「11月14日(水) ”晩秋の佐紀の里” 薬師寺を歩く」の例会報告をアップしました。
- 2018年11月16日
- ・「11月14日(水) ”晩秋の佐紀の里” 薬師寺を歩く」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・第86回の川柳で、最後尾に2句を追加しました。是非ご覧ください。
・BGMを更新しました。(旅愁) - 2018年11月14日
- ・第86回の川柳(お題:散歩)をアップしました。
(11月14日(水) ”晩秋の佐紀の里” 薬師寺を歩く)
次回(11月21日) の川柳のお題は「オオカミ」の予定です。 - 2018年11月13日
- ・「ご案内」欄に掲載しておりました
「11月21日(水) 幕末の歴史”天誅組ゆかり”の地を行く」のバスウオークは、皆様のおかげで定員に達しましたので、申込みを締め切らせて頂きました。
誠にありがとうございました。
- 2018年11月10日
- ・「11月21日(水) 幕末の歴史 ”天誅組ゆかり”の地を行く」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年11月8日
- ・「11月14日(水) ”晩秋の佐紀の里” 薬師寺を歩く」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年11月6日
- ・「11月3日(土・祝) ”秋の蹴鞠祭り見学” 多武峰から明日香路を」の例会報告と例会写真、フォトギャラリーをアップしました。
- 2018年11月5日
- ・第85回の川柳で、先頭に2句を追加しました。是非ご覧ください。
- 2018年11月3日
- ・第85回の川柳(お題:遠足)をアップしました。
(11月3日(土・祝)”秋の蹴鞠祭り見学” 多武峰から明日香路を)
次回(11月14日) の川柳のお題は「散歩」の予定です。 - 2018年11月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を11月と12月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(里の秋) - 2018年10月27日
- ・「10月24日(水) 里山歩行!!里山が待っている。」の例会報告をアップしました。
・「11月3日(土・祝) ”秋の蹴鞠祭り見学” 多武峰から明日香路を」の見どころと下見写真をアップしました。 - 2018年10月25日
- ・2019年の例会予定を「例会事業計画」のページに掲載しました。
是非ご覧ください。 - 2018年10月24日
- ・「10月24日(水) 里山歩行!!里山が待っている。」の例会写真をアップしました。
・第84回の川柳(お題:カラス)をアップしました。
(10月24日(水) 里山歩行!!里山が待っている。)
次回(11月3日) の川柳のお題は「遠足」の予定です。 - 2018年10月23日
- (11月25日まで掲載)
・日刊スポーツのホームページに ご案内欄に掲載している「第1回聖徳太子の里ツーデーウオーク」の記事が掲載されました。
ここをクリックして、是非この記事を御覧ください。
- 2018年10月20日
- ・「10月17日(水) ご存じ、古代ロマン街道”山の辺の道”」の例会報告をアップしました。
- 2018年10月19日
- ・「10月24日(水) 里山歩行!!里山が待っている。」の見どころと下見写真をアップしました。
・「10月17日(水) ご存じ、古代ロマン街道”山の辺の道”」の例会写真をアップしました。 - 2018年10月18日
- ・第83回の川柳で、先頭に2句を追加しました。是非ご覧ください。
・第83回の川柳(お題:松茸)をアップしました。
(10月17日(水) ご存じ、古代ロマン街道”山の辺の道”
次回(10月24日) の川柳のお題は「カラス」の予定です。 - 2018年10月17日
-
・「10月11日(木) 大和高田市いきいきウオーキング」講習会で講師をしました。
講習会の様子は、ここをクリックして御覧ください。
- 2018年10月16日
- ・BGMを更新しました。(アイネ・クライネ・ナハトムジーク)
- 2018年10月14日
- ・「10月21日(日) 神武東征の道とうたの秋祭り」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年10月10日
- ・「10月6日(土) 大和郡山矢田丘陵を松尾寺まで」の例会報告をアップしました。
- 2018年10月8日
- ・「10月6日(土) 大和郡山矢田丘陵を松尾寺まで」の例会写真をアップしました。
- 2018年10月6日
- ・第82回の川柳(お題:夕焼け)をアップしました。
(10月6日(土) 大和郡山矢田丘陵を松尾寺まで
次回(10月17日) の川柳のお題は「松茸」の予定です。 - 2018年10月3日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●11月21日(水)「幕末の歴史”天誅組ゆかり”の地を行く(東吉野村)」 - 2018年10月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を10月と11月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(この木なんの木) - 2018年9月29日
- ・「9月26日(水)〈四季巡り・秋〉明日香の里に咲く”彼岸花と案山子”」の例会報告をアップしました。
・「10月6日(土) 大和郡山矢田丘陵を松尾寺まで」の見どころと下見写真をアップしました。 - 2018年9月27日
- ・「9月26日(水)〈四季巡り・秋〉明日香の里に咲く”彼岸花と案山子”」の例会写真をアップしました。
- 2018年9月26日
- ・第81回の川柳(お題:彼岸花)をアップしました。
(9月26日(水)〈四季巡り・秋〉明日香の里に咲く”彼岸花と案山子”
次回(10月6日) の川柳のお題は「夕焼け」の予定です。 - 2018年9月20日
- ・「9月26日(水)〈四季巡り・秋〉明日香の里に咲く”彼岸花と案山子”」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年9月16日
- ・BGMを更新しました。(みんながみんな英雄)
- 2018年9月15日
- ・「9月12日(水) 北桜井の初瀬ダムから笠荒神社へ」の例会報告をアップしました。
- 2018年9月13日
- ・「9月12日(水) 北桜井の初瀬ダムから笠荒神社へ」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2018年9月12日
- ・第80回の川柳(お題:汗)をアップしました。
(9月12日(水)〈9月12日(水) 北桜井の初瀬ダムから笠荒神社へ
次回(9月26日) の川柳のお題は「ひがん花」の予定です。 - 2018年9月3日
- ・「9月12日(水) 北桜井の初瀬ダムから笠荒神社へ」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年9月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を9月と10月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(ひといきつきながら) - 2018年8月16日
- ・BGMを更新しました。(上を向いて歩こう)
- 2018年8月11日
- ・「8月8日(水)〈四季巡り・夏〉幻想の夜”なら燈花会”」の例会報告をアップしました。
- 2018年8月10日
- ・「8月8日(水)〈四季巡り・夏〉幻想の夜”なら燈花会”」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2018年8月9日
- ・第78回の川柳(お題:花火)をアップしました。
(8月8日(水)〈四季巡り・夏〉幻想の夜”なら燈花会”)
次回(9月12日) の川柳のお題は「汗」の予定です。 - 2018年8月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を8月と9月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(栄冠は君に輝く) - 2018年7月30日
- ・「ご案内」欄の「聖徳太子の里ツーデーウオーク」の画像をパンフレットの1枚目に置き換えました。
- 2018年7月20日
- ・「7月18日(水) 夏はこれ!!”室生湖に森林浴”を楽しむ」の例会報告をアップしました。
- 2018年7月19日
- ・「7月18日(水) 夏はこれ!!”室生湖に森林浴”を楽しむ」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2018年7月18日
- ・第78回の川柳(お題:アリ)をアップしました。
(平成30年7月18日(水) 夏はこれ!! ”室生湖に森林浴”を楽しむ)
次回(8月8日) の川柳のお題は「花火」の予定です。 - 2018年7月16日
- ・「ご案内」欄の以下の案内を更新しました。是非ご覧ください。
●11月24日(土)〜25日(日)「聖徳太子の里ツーデーウオーク」
・BGMを更新しました。(You're My Only Shinin' Star) - 2018年7月12日
- ・「7月18日(水) 夏はこれ!! ”室生湖に森林浴”を楽しむ」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年7月9日
- ・「7月7日(土) 七夕の日”奥田蓮取り行事”の歴史を感じる」の例会報告と
例会写真をアップしました。 - 2018年7月7日
- ・第77回の川柳(お題:カミナリ)をアップしました。
(平成30年7月7日(土) 七夕の日”奥田蓮取り行事”の歴史を感じる)
次回(7月18日) の川柳のお題は「蟻」の予定です。 - 2018年7月4日
- ・6月30日(土)〈特別大会〉第3回−6 うるはしの大和路一周
「平城宮跡から金魚のまち郡山・西ノ京を経て斑鳩の郷を巡る」の例会報告をアップしました。
・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●11月11日(日) ロケ地探訪ウオーキング =映画「天使のいる図書館」= - 2018年7月1日
- ・6月30日(土)〈特別大会〉第3回−6 うるはしの大和路一周
「平城宮跡から金魚のまち郡山・西ノ京を経て斑鳩の郷を巡る」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・「今月・来月の例会案内」を7月と8月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(Home & Away) - 2018年6月28日
- ・「7月7日(土) 七夕の日”奥田蓮取り行事”の歴史を感じる」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年6月26日
- ・6月30日(土)〈特別大会〉第3回−6 うるはしの大和路一周
「平城宮跡から金魚のまち郡山・西ノ京を経て斑鳩の郷を巡る」の見どころと下見写真をアップしました。 - 2018年6月23日
- ・「6月20日(水) 幻の大仏鉄道遺構と当尾の里浄瑠璃寺を訪れる」の例会報告をアップしました。
- 2018年6月21日
- ・「6月20日(水) 幻の大仏鉄道遺構と当尾の里浄瑠璃寺を訪れる」の例会写真をアップしました。
- 2018年6月20日
- ・第76回の川柳(お題:サッカー)をアップしました。
(平成30年6月20日(水) 幻の大仏鉄道遺構と当尾の里浄瑠璃寺を訪れる)
次回(7月7日) の川柳のお題は「カミナリ」の予定です。 - 2018年6月16日
- ・「6月20日(水) 幻の大仏鉄道遺構と当尾の里浄瑠璃寺を訪れる」の見どころと下見写真をアップしました。
・BGMを更新しました。(千の風になって) - 2018年6月12日
- ・「6月9日(土) 桜井の名所”聖林寺四国ミニ遍路”と忍坂街道」の例会報告をアップしました。
- 2018年6月11日
- ・「6月9日(土) 桜井の名所”聖林寺四国ミニ遍路”と忍坂街道」の
フォトギャラリーに写真を1枚追加いたしました(20枚目の20180609pg(20))。 - 2018年6月10日
- ・「6月9日(土) 桜井の名所”聖林寺四国ミニ遍路”と忍坂街道」の
例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2018年6月9日
- ・第75回の川柳(お題:かえる)をアップしました。
(平成30年 6月9日(土) 桜井の名所”聖林寺四国ミニ遍路”と忍坂街道)
次回(6月20日) の川柳のお題は「サッカー」の予定です。 - 2018年6月5日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●10月21日(日)「神武東征の道と うたの秋祭り 日帰りウオーキング」
●11月24日(土)〜25日(日)「聖徳太子の里ツーデーウオーク」参加募集・パンフレット請求 - 2018年6月3日
- ・「5月30日(水) 大和の古代古墳群・馬見丘陵を楽しみ ”広陵町住民参加型スポーツイベントに参加”」の例会報告をアップしました。
- 2018年6月2日
- ・「6月9日(土) 桜井の名所”聖林寺四国ミニ遍路”と忍坂街道」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年6月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を6月と7月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(アルハンブラの思い出) - 2018年5月31日
- ・「5月30日(水) 大和の古代古墳群・馬見丘陵を楽しみ ”広陵町住民参加型スポーツイベントに参加”」の例会写真をアップしました。
- 2018年5月30日
- ・第74回の川柳(お題:公園)をアップしました。
(5月30日(水) 大和の古代古墳群・馬見丘陵を楽しみ”広陵町住民参加型スポーツイベントに参加”)
次回(6月9日) の川柳のお題は「かえる」の予定です。 - 2018年5月29日
- ・5月26日(土)〈特別大会〉第3回−5 うるはしの大和路一周
「うるはしの大和路一周 大和の古代道路 天理から北・山辺の道を歩く」の例会報告をアップしました。 - 2018年5月28日
- ・5月26日(土)〈特別大会〉第3回−5 うるはしの大和路一周
「うるはしの大和路一周 大和の古代道路 天理から北・山辺の道を歩く」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2018年5月24日
- ・「5月30日(水) 大和の古代古墳群・馬見丘陵を楽しみ ”広陵町住民参加型スポーツイベントに参加”」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年5月19日
- ・「5月16日(水) 大台ヶ原・東大台雲の上の稜線を歩く」の
例会写真とフォトギャラリーにB班(ショートコース)の集合写真を追加しました。 - 2018年5月18日
- ・「5月16日(水) 大台ヶ原・東大台雲の上の稜線を歩く」の
例会報告と例会写真、フォトギャラリーをアップしました。 - 2018年5月17日
- ・第73回の川柳(お題:山)をアップしました。
(5月16日(水) 大台ヶ原・東大台雲の上の稜線を歩く)
次回(5月30日) の川柳のお題は「公園」の予定です。 - 2018年5月16日
- ・5月26日(土)〈特別大会〉第3回−5 うるはしの大和路一周
「大和の古代道路 天理から北・山辺の道を歩く」の見どころと下見写真をアップしました。
・BGMを更新しました。(Getting Better) - 2018年5月10日
- ・「ご案内」欄に掲載しておりましたバスウオーク「大台ヶ原・東大台雲の上の稜線を歩く」は、
本日で締切らせていただきました。
ありがとうございました。 - 2018年5月9日
- ・「5月5日(土・祝) 緑の香りを満喫 ”葛城山麓”巡り」の例会報告をアップしました。
- 2018年5月6日
- ・「5月5日(土・祝) 緑の香りを満喫 ”葛城山麓”巡り」の例会写真をアップしました。
- 2018年5月5日
- ・第72回の川柳(お題:タンポポ)をアップしました。
(5月5日(土・祝) 緑の香りを満喫 ”葛城山麓”巡り)
次回(5月16日) の川柳のお題は「山」の予定です。 - 2018年5月1日
- ・4月28日(土)〈特別大会〉第3回−4 うるはしの大和路一周
「大和の古代道路 桜井から南・山辺の道を歩く 」の例会報告をアップしました。
・「今月・来月の例会案内」を5月と6月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(Bonjour La Seine) - 2018年4月30日
- ・4月28日(土)〈特別大会〉第3回−4 うるはしの大和路一周
「大和の古代道路 桜井から南・山辺の道を歩く 」の例会写真とその他例会写真(サーバー)をアップしました。 - 2018年4月27日
- ・5月5日(土・祝)「緑の香りを満喫 ”葛城山麓”巡り」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年4月26日
- ・5月16日(水)「大台ヶ原・東大台雲の上の稜線を歩く」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年4月22日
- ・4月28日(土)〈特別大会〉第3回−4 うるはしの大和路一周
「大和の古代道路 桜井から南・山辺の道を歩く 」の見どころと下見写真をアップしました。 - 2018年4月20日
- ・「4月18日(水) 新緑の並木 ”矢田丘陵”を巡る」の例会報告をアップしました。
- 2018年4月19日
- ・「4月18日(水) 新緑の並木 ”矢田丘陵”を巡る」の例会写真をアップしました。
- 2018年4月18日
- ・第71回の川柳(お題:花粉症)をアップしました。
(4月18日(水) 新緑の並木 ”矢田丘陵”を巡る)
次回(5月5日) の川柳のお題は「たんぽぽ」の予定です。
・BGMを更新しました。(Fairy) - 2018年4月12日
- ・「4月18日(水) 新緑の並木 ”矢田丘陵”を巡る」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年4月4日
- ・「4月9日(月)〈特別大会〉第16回まほろばツーデ−ウオーク(+1dayウオーク)」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年4月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を4月と5月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(TVドラマ「眠れる森」から) - 2018年3月26日
- ・3月24日(土)〈特別大会〉第3回−3 うるはしの大和路一周
「明日香路から磐余(いわれ)の道を歩く」の
例会報告と例会写真、フォトギャラリーをアップしました。 - 2018年3月17日
- ・3月24日(土)〈特別大会〉第3回−3 うるはしの大和路一周
「明日香路から磐余(いわれ)の道を歩く」の見どころと下見写真をアップしました。 - 2018年3月16日
- ・BGMを更新しました。(世界に一つだけの花)
- 2018年3月13日
- ・「3月10日(土) 総会ウオーク」の例会報告をアップしました。
- 2018年3月11日
- ・「3月10日(土) 総会ウオーク」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・今までのフォトギャラリーでは、例会の最初から最後までの例会風景をアップして参りました。
今後は見どころを中心とした例会写真をアップして参ります。
写真枚数は減ることになりますが、今後ともよろしくお願い致します。 - 2018年3月9日
- ・「3月7日(水)〈四季巡り・春〉代々とつながる高取町 ”雛祭り”」の例会報告をアップしました。
- 2018年3月8日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●5月16日(水) 大台ヶ原・東大台雲の上の稜線を歩く(バスウオーク)
- 2018年3月7日
- ・「3月7日(水)〈四季巡り・春〉代々とつながる高取町 ”雛祭り”」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・第70回の川柳(お題:梅花)をアップしました。
(3月7日(水)〈四季巡り・春〉代々とつながる高取町 ”雛祭り”)
次回(4月18日) の川柳のお題は「花粉症」の予定です。 - 2018年3月2日
- ・「3月7日(水)〈四季巡り・春〉代々とつながる高取町 ”雛祭り”」の見どころと下見写真をアップしました。
・「3月10日(土) 総会ウオーク」の見どころと下見写真をアップしました。 - 2018年3月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を3月と4月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(桜の栞) - 2018年2月26日
- ・「2月24日(土)〈特別大会〉第3回−2 うるはしの大和路一周
神話のふるさと葛城古道を歩く」の例会報告をアップしました。 - 2018年2月25日
- ・「2月24日(土)〈特別大会〉第3回−2 うるはしの大和路一周
神話のふるさと葛城古道を歩く」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。 - 2018年2月20日
- ・「2月24日(土)〈特別大会〉第3回−2 うるはしの大和路一周
神話のふるさと葛城古道を歩く」の見どころと下見写真をアップしました。 - 2018年2月18日
- ・「2月14日(水)、15日(木) 秘境!十津川村一泊シリーズ」の例会写真に”果無集落より(動画)”を追加しました。
・「2月14日(水)、15日(木) 秘境!十津川村一泊シリーズ」の例会報告と
例会写真、フォトギャラリーをアップしました。 - 2018年2月16日
- ・第69回の川柳(お題:温泉)をアップしました。
(2月14日(水),15日(木) 秘境!十津川村一泊シリーズ)
次回(3月7日) の川柳のお題は「梅」の予定です。
・BGMを更新しました。(春一番) - 2018年2月10日
- ・「ご案内」欄に掲載しておりました「十津川村宿泊ウオーキング」は、
本日で締切らせていただきました。
ありがとうございました。 - 2018年2月7日
- ・「2月3日(土) 奈良市の秘境 ”みささぎの道”をたどる」の例会報告をアップしました。
- 2018年2月5日
- ・後日案内になっておりました「3月10日(土) 総会ウオーク」の詳細をアップしました。
ご確認ください。 - 2018年2月3日
- ・「2月3日(土) 奈良市の秘境 ”みささぎの道”をたどる」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・第68回の川柳(お題:鬼)をアップしました。
(2月3日(土) 奈良市の秘境 ”みささぎの道”をたどる)
次回(2月14、15日) の川柳のお題は「温泉」の予定です。
・2017年度の川柳投句回数上位者リストを訂正致しました。
20回投句者の2名が抜けていました。誠に申し訳ありませんでした。 - 2018年2月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を2月と3月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(バッヘルベルのカノン) - 2018年1月29日
- ・1月27日(土)〈特別大会〉第3回−1 うるはしの大和路一周
王寺から当麻を経て葛城山麓を巡る」の例会報告と例会写真、フォトギャラリーをアップしました。 - 2018年1月27日
- ・「2月3日(土) 奈良市の秘境 ”みささぎの道”をたどる」の 見どころと下見写真をアップしました。
- 2018年1月25日
- ・「2月14日(水) 、15(木) 秘境!十津川村一泊シリーズ」の 見どころと
下見写真をアップしました。
1日目:谷瀬集落を歩く、
2日目:世界遺産 熊野参詣小辺路を歩く
※参加事前申し込みを受け付けておりますが、まだ余裕が御座いますので
参加の希望の方は、早めの申し込みをお願いします。
電話でも受付しています。 - 2018年1月20日
- ・「1月17日(水) 日本遺産”横大路” 国道の始まりを歩く」の例会報告をアップしました。
・「1月27日(土)〈特別大会〉第3回−1 うるはしの大和路一周
王寺から当麻を経て葛城山麓を巡る」の見どころと下見写真をアップしました。 - 2018年1月19日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●4月7日(土)、8日(日) 第16回 大和路まほろばツーデーウオーク
●4月9日(月) 第16回 大和路まほろばツーデーウオーク +1dayウオーク
- 2018年1月17日
- ・「1月17日(水) 日本遺産”横大路” 国道の始まりを歩く」の例会写真をアップしました。
フォトギャラリーは悪天候ということもあり休止とさせて頂きます。
・第67回の川柳(お題:犬)をアップしました。
(例会1月17日(水) 日本遺産”横大路” 国道の始まりを歩く)
次回(2月3日) の川柳のお題は「鬼」の予定です。
・2017年度の川柳投句回数上位者リストを川柳のページにアップしました。
是非ご覧ください。 - 2018年1月16日
- ・BGMを更新しました。(サリーガーデン〜埴生の宿)
- 2018年1月8日
- ・「1月6日(土) 〈特別大会〉”新春初詣”お祓い、ご利益おめでた巡り」の
例会報告をアップしました。 - 2018年1月7日
- ・「1月6日(土) 〈特別大会〉”新春初詣”お祓い、ご利益おめでた巡り」の
フォトギャラリーをアップしました。
・「例会事業計画」のページに「平成30年 近畿ブロックウオーキング予定表」をアップしました。 - 2018年1月6日
- ・「1月6日(土) 〈特別大会〉”新春初詣”お祓い、ご利益おめでた巡り」の
例会写真をアップしました。
・第66回の川柳(お題:初夢)をアップしました。
(例会「1月6日(土) 〈特別大会〉”新春初詣”お祓い、ご利益おめでた巡り)
次回の川柳のお題は「犬」の予定です。
・BGMを更新しました。(Love Story) - 2018年1月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を1月と2月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(六段の調) - 2017年12月31日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご確認ください。
●平成30年2月3日(土)例会実施予定コースの変更について - 2017年12月29日
- ・「1月17日(水) 日本遺産 ”横大路”国道の始まりを歩く」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2017年12月26日
- ・BGMを更新しました。(ビバルディ「四季」より「冬」)
- 2017年12月20日
- ・「1月6日(土)〈特別大会〉”新春初詣”お祓い、ご利益おめでた巡り」の
見どころと下見写真をアップしました。 - 2017年12月18日
- ・「12月16日(土) <四季巡り・冬>宝山寺 ・大注連縄掛け替え」の例会報告をアップしました。
・「12月16日(土) <四季巡り・冬>宝山寺 ・大注連縄掛け替え」のフォトギャラリー(21枚目は動画です)をアップしました。
(画像の右上に「秒数と再生マーク」が付いています。画像をクリックしていただきますと再生が始まります。) - 2017年12月17日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●平成30年 日本、世界遺産シリーズ
「十津川村宿泊ウオーキング」 - 2017年12月16日
- ・「12月16日(土) <四季巡り・冬>宝山寺 ・大注連縄掛け替え」の例会写真をアップしました。
今回は動画もアップしております。是非ご覧ください。
・第65回の川柳(お題:しめ縄)をアップしました。
(例会「12月16日(土) <四季巡り・冬>宝山寺 ・大注連縄掛け替え」)
・BGMを更新しました。(ホワイトクリスマス) - 2017年12月13日
- ・2018年度(平成30年度用)の入会申込書を差し替えいたしました。よろしくお願いします。
(2018年度用に合わせてた変更の一部に抜けがありました) - 2017年12月11日
- ・「12月16日(土)<四季巡り・冬>宝山寺 ・大注連縄掛け替え」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2017年12月10日
- ・2018年度(平成30年度用)の入会申込書を「入会のご案内」ページにアップしました。
- 2017年12月9日
- ・「12月6日(水) 紅葉の世界遺産 吉野山を訪ねて」の例会報告をアップしました。
- 2017年12月7日
- ・「12月6日(水) 紅葉の世界遺産 吉野山を訪ねて」のフォトギャラリーをアップしました。
- 2017年12月6日
- ・第64回の川柳(お題:初雪)をアップしました。
(例会「12月6日(水) 紅葉の世界遺産 吉野山を訪ねて」)
・「12月6日(水) 紅葉の世界遺産 吉野山を訪ねて」の例会写真をアップしました。 - 2017年12月1日
- ・「12月6日(水) 紅葉の世界遺産 吉野山を訪ねて」の見どころと下見写真をアップしました。
・「今月・来月の例会案内」を12月と1月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(冬の夜) - 2017年11月29日
- ・「11月27日(月) 第15回 大和路まほろばツーデーウオーク +1dayウオーク」の
フォトギャラリーをアップしました。 - 2017年11月27日
- ・「11月27日(月) 第15回 大和路まほろばツーデーウオーク +1dayウオーク」の
例会写真をアップしました。 - 2017年11月23日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●平成30年1月6日 新春初詣ウオーク - 2017年11月22日
- ・「2018年の例会事業計画」を‘例会事業計画’のページにアップしました。
是非ご覧ください。 - 2017年11月18日
- ・「11月27日(月) 第15回 大和路まほろばツーデーウオーク +1dayウオーク」の
見どころと下見写真をアップしました。 - 2017年11月16日
- ・BGMを更新しました。(Bonjour La Seine)
- 2017年11月8日
- ・「ご案内」欄に掲載しておりましたカメラの忘れ物につきましては、
落とし主様からお申し出がございましたので、削除いたしました。
ご協力ありがとうございました。 - 2017年11月7日
- ・11月1日(水)実施のバスウオーク「紅葉のみたらい渓谷・ 癒しの里を歩く」で
カメラの忘れ物がありました。
詳細を「ご案内」欄に掲載しておりますので、是非ご確認下さい。 - 2017年11月5日
- ・「11月1日(水)<四季巡り・秋>紅葉のみたらい渓谷・ 癒しの里を歩く」の
例会報告をアップしました。 - 2017年11月4日
- ・「11月1日(水)<四季巡り・秋>紅葉のみたらい渓谷・ 癒しの里を歩く」の
フォトギャラリーをアップしました。 - 2017年11月2日
- ・「11月1日(水)<四季巡り・秋>紅葉のみたらい渓谷・ 癒しの里を歩く」の
例会写真をアップしました。 - 2017年11月1日
- ・第63回の川柳(お題:紅葉)をアップしました。
(例会「11月1日(水)<四季巡り・秋>紅葉のみたらい渓谷・ 癒しの里を歩く」)
・「今月・来月の例会案内」を10月と 11月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(里の秋) - 2017年10月21日
- ・「10月18日(水) 大仏鉄道遺構めぐり」の例会報告をアップしました。
- 2017年10月20日
- ・「10月18日(水) 大仏鉄道遺構めぐり」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
- 2017年10月18日
- ・第62回の川柳(お題:稲刈り)をアップしました。
(例会「10月18日(水) 大仏鉄道遺構めぐり」) - 2017年10月16日
- ・BGMを更新しました。(SMALL HAPPINESS)
- 2017年10月13日
- ・「11月1日(水) <四季巡り・秋>紅葉のみたらい渓谷・ 癒しの里を歩く」の
見どころと下見写真をアップしました。 - 2017年10月8日
- ・アクセスカウンターを変更しました。
(旧カウンターが非表示になる問題が再発したため) - 2017年10月7日
- ・「10月4日(水) 日本最古の山の辺の道を歩く」の例会報告をアップしました。
・「10月18日(水) 大仏鉄道遺構めぐり」の見どころと下見写真をアップしました。 - 2017年10月6日
- ・「10月4日(水) 日本最古の山の辺の道を歩く」のフォトギャラリーをアップしました。
- 2017年10月5日
- ・「10月4日(水) 日本最古の山の辺の道を歩く」の例会写真で、
写真と一致していない説明文がありました。
訂正いたしましたので、再度ご覧いただければ幸いです。 - 2017年10月4日
- ・「10月4日(水) 日本最古の山の辺の道を歩く」の例会写真をアップしました。
・第61回の川柳(お題:運動会)をアップしました。
(例会「10月4日(水) 日本最古の山の辺の道を歩く」) - 2017年10月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を10月と 11月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(花は咲く) - 2017年9月26日
- ・「10月4日(水) 日本最古の山の辺の道を歩く」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2017年9月20日
- ・「9月16日(土) 古墳めぐりと彼岸花と案山子」の例会報告をアップしました。
- 2017年9月17日
- ・「9月16日(土) 古墳めぐりと彼岸花と案山子」のフォトギャラリーをアップしました。
- 2017年9月16日
- ・「 9月16日(土) 古墳めぐりと彼岸花と案山子」の例会写真をアップしました。
・第60回の川柳(お題:案山子)をアップしました。
(例会「9月16日(土) 古墳めぐりと彼岸花と案山子」)
・BGMを更新しました。(夕焼け小焼け) - 2017年9月12日
- ・「9月6日(水) 竜田川から斑鳩の里を歩く」の例会報告をアップしました。
- 2017年9月11日
- ・「9月16日(土) 古墳めぐりと彼岸花と案山子」の見どころをアップしました。
- 2017年9月10日
- ・「9月16日(土) 古墳めぐりと彼岸花と案山子」の下見写真をアップしました。
- 2017年9月8日
- ・「9月6日(水) 竜田川から斑鳩の里を歩く」のフォトギャラリーをアップしました。
- 2017年9月7日
- ・「9月6日(水) 竜田川から斑鳩の里を歩く」の例会写真をアップしました。
・第59回の川柳(お題:残暑)をアップしました。
(例会「9月6日(水) 竜田川から斑鳩の里を歩く」) - 2017年9月6日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●「11月1日(水) 紅葉のみたらい渓谷へ−大和の秘境 天川村を歩く」
(バス&ウオーク) - 2017年9月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を 9月と 10月に更新しました。
・トップページの先頭写真を更新しました。(7月の例会写真より抜粋)
・BGMを更新しました。(メヌエット_アルルの女) - 2017年8月25日
- ・「9月6日(水) 竜田川から斑鳩の里を歩く」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2017年8月22日
- ・既に配布した+1DAYチラシの中の大和路まほろばウオーク実行委員会の電話番号を
間違って記載してしまいました。
正しくは0744-24-3110です。(ご案内欄のチラシは訂正版に差し替え致しました)
関係者にご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。
・「9月3日(日) <KBC特別大会>くつの日 奈良会場」の見どころと下見写真をアップしました。 - 2017年8月20日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●11月25日(土)、26日(日) 第15回 大和路まほろばツーデーウオーク
●11月27日(月) 第15回 大和路まほろばツーデーウオーク +1dayウオーク
- 2017年8月16日
- ・BGMを更新しました。(ハイドンのセレナーデ)
- 2017年8月9日
- ・「例会事業計画」のページに掲載しております下記例会の日程が変更になりました。
ご確認の程お願いします。
・「大和路まほろばツーデーウオーク せっかくウオーク」
変更前:11月24日(金)
変更後:11月27日(月) - 2017年8月6日
- ・「8月2日(水) <四季巡り・夏> 高円山の火床見学と 大乗院のサルスベリ」の
例会報告をアップしました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
(今回からフェードイン-アウト形式をスライド形式に変更しました。)
(Windows 10は「Creators Update」へのアップグレードが順次始まっていますが、
このアップグレード完了後、一部のパソコンでフェードイン-アウト形式の画像が乱れるという
問題が発生しています。この問題を解決するために、スライド形式に変更いたしました。)
- 2017年8月3日
- ・「8月2日(水) <四季巡り・夏> 高円山の火床見学と 大乗院のサルスベリ」の
例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・第58回の川柳(お題:蝉)をアップしました。
(8月2日(水) <四季巡り・夏> 高円山の火床見学と 大乗院のサルスベリ)
・「今月・来月の例会案内」に9月分を追加しました。 - 2017年8月1日
- ・BGMを更新しました。(栄冠は君に輝く<行進曲ヴァージョン>)
- 2017年7月27日
- ・「ご案内」に掲載しておりました「京奈和自動車道開通記念ウオーク」を断念致しました。
詳細につきましては、「ご案内」欄でご確認をお願い致します。 - 2017年7月26日
- ・「8月2日(水) <四季巡り・夏> 高円山の火床見学と 大乗院のサルスベリ」の
見どころと下見写真をアップしました。 - 2017年7月22日
- ・「7月19日(水) 白い絨毯 ・岡田の谷の半夏生園」の例会報告をアップしました。
- 2017年7月20日
- ・「7月19日(水) 白い絨毯 ・岡田の谷の半夏生園」のフォトギャラリーをアップしました。
・第57回の川柳(お題:夏休み)をアップしました。
(例会「7月19日(水) 白い絨毯 ・岡田の谷の半夏生園」) - 2017年7月19日
- ・「7月19日(水) 白い絨毯 ・岡田の谷の半夏生園」の例会写真をアップしました。
- 2017年7月16日
- ・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(It's A Small World) - 2017年7月14日
- ・「7月19日(水) 白い絨毯 ・岡田の谷の半夏生園」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2017年7月9日
- ・「ご案内」欄に掲載しておりました「7月19日(水) 白い絨毯 ・岡田の谷の半夏生園」ですが、
皆様方のおかげで定員に達しましたため、申込みを締め切らせて頂きました。
本当に有難うございました。
・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●(企画中)京奈和自動車道開通記念ウオーク - 2017年7月8日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●9月3日(日) 大和路「くつの日」ウオーク
・「7月5日(水) 夏の風物詩 ”風鈴まつり”」の例会報告をアップしました。 - 2017年7月6日
- ・「7月5日(水) 夏の風物詩 ”風鈴まつり”」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・第56回の川柳(お題:風鈴)をアップしました。
(例会「7月5日(水) 夏の風物詩 ”風鈴まつり”」) - 2017年7月1日
- ・トップページの先頭写真を更新しました。
画像は「磐余の道から明日香路を歩く」と「聖徳太子の里から明神山へ」より抜粋しました。
・「今月・来月の例会案内」を 7月と 8月に更新しました。
・BGMを更新しました。(浜辺の歌) - 2017年6月27日
- ・「7月5日(水) 夏の風物詩 ”風鈴まつり”」の見どころと下見写真をアップしました。
- 2017年6月25日
- ・「6月24日(土) うるはしの大和路一周ウォーク 第2回−6
葛城山麓から当麻を経て王寺を巡る」の例会報告とフォトギャラリーをアップしました。 - 2017年6月24日
- ・「6月24日(土) うるはしの大和路一周ウォーク 第2回−6
葛城山麓から当麻を経て王寺を巡る」の例会写真をアップしました。 - 2017年6月20日
- ・「6月17日(土) 万葉の花 ”あざさ”」の例会報告をアップしました。
- 2017年6月17日
- ・「6月17日(土) 万葉の花 ”あざさ”」の例会写真とフォトギャラリーをアップしました。
・第55回の川柳(お題:熱中症)をアップしました。
(例会「6月17日(土) 万葉の花 ”あざさ”」)
・前回の第54回川柳に1句追加しました(先頭に掲載)。是非ご覧ください。 - 2017年6月16日
- ・「6月24日(土) うるはしの大和路一周ウォーク 第2回−6
葛城山麓から当麻を経て王寺を巡る」の見どころと下見写真をアップしました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
・BGMを更新しました。(夏の日の恋) - 2017年6月12日
- ・「6月7日(水) 滝坂の道から春日奥山遊歩道周遊コース」の例会報告をアップしました
- 2017年6月8日
- ・「6月7日(水) 滝坂の道から春日奥山遊歩道周遊コース」の例会写真とフォトギャラリーを
アップしました
・第54回の川柳(お題:田植え)をアップしました。
(例会「6月7日(水) 滝坂の道から春日奥山遊歩道周遊コース」) - 2017年6月5日
- ・「5月31日(水) ”住民参加型スポーツイベント” チャレンジデー2017」の
フォトギャラリーをアップしました。
・「6月17日(土) 万葉の花 ”あざさ”」の「見どころ」をアップしました。 - 2017年6月4日
- ・「6月17日(土) 万葉の花 ”あざさ”」の下見写真をアップしました。
- 2017年6月3日
- ・「5月31日(水) ”住民参加型スポーツイベント” チャレンジデー2017」の
例会報告をアップしました。 - 2017年6月2日
- ・「5月31日(水) ”住民参加型スポーツイベント” チャレンジデー2017」の
例会写真をアップしました。 - 2017年6月1日
- ・トップページの先頭写真を更新しました。
・「今月・来月の例会案内」を 6月と 7月に更新しました。
・BGMを更新しました。(夏は来ぬ、大きな古時計) - 2017年5月31日
- ・「6月7日(水) 滝坂の道から春日奥山遊歩道周遊コース」の下見写真と見どころをアップしました。
・第53回の川柳(お題:勝つ)をアップしました。
(例会「5月31日(水) ”住民参加型スポーツイベント” チャレンジデー2017」) - 2017年5月30日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●「7月19日(水) 白い絨毯 ・岡田の谷の半夏生園(バス&ウオーク)」
・「5月27日(土) うるはしの大和路一周ウオーク 第2回−5
神話のふるさと葛城古道を歩く」のフォトギャラリーをアップしました。 - 2017年5月29日
- ・「5月27日(土) うるはしの大和路一周ウオーク 第2回−5
神話のふるさと葛城古道を歩く」の例会報告をアップしました。 - 2017年5月28日
- ・「5月27日(土) うるはしの大和路一周ウオーク 第2回−5
神話のふるさと葛城古道を歩く」の例会写真をアップしました。 - 2017年5月25日
- ・「5月31日(水) ”住民参加型スポーツイベント” チャレンジデー2017」の
下見写真と見どころをアップしました。 - 2017年5月21日
- ・「5月17日(水) 県立月ヶ瀬・神野山自然公園にツツジを求めて」の
例会報告とフォトギャラリーをアップしました。
・「5月27日(土) うるはしの大和路一周ウオーク 第2回−5
神話のふるさと葛城古道を歩く」の下見写真と見どころをアップしました。 - 2017年5月20日
- ・BGMを更新しました。(さんぽ(となりのトトロ))
- 2017年5月18日
- ・「5月17日(水) 県立月ヶ瀬・神野山自然公園にツツジを求めて」の例会写真をアップしました。
- 2017年5月17日
- ・第52回の川柳(お題:五月晴れ)をアップしました。
(例会「5月17日(水) 県立月ヶ瀬・神野山自然公園にツツジを求めて」) - 2017年5月16日
- ・トップページの先頭写真を更新しました。
今回の画像は「3月例会より抜粋」いたしました。 - 2017年5月10日
- ・「5月3日(水・祝)聖徳太子の里から明神山(273m)へ」のフォトギャラリーをアップしました。
- 2017年5月9日
- ・「4月30日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第2回−4
磐余(いわれ)の道から明日香路を歩く」のフォトギャラリーをアップしました。 - 2017年5月8日
- ・「5月3日(水・祝)聖徳太子の里から明神山(273m)へ」の例会報告と例会写真を
アップしました。
・「5月17日(水) 県立月ヶ瀬・神野山自然公園にツツジを求めて」の下見写真と見どころを
アップしました。 - 2017年5月6日
- ・「4月29日(土)へぐり時代祭り」のフォトギャラリーをアップしました。
・BGMを更新しました。(君をのせて(天空の城ラピュタ)) - 2017年5月3日
- ・第51回の川柳(お題:子供の日)をアップしました。
(例会「5月 3日(水・祝)聖徳太子の里から明神山(273m)へ」)
・「4月30日(日)うるはしの大和路一周ウオーク 第2回−4
磐余(いわれ)の道から明日香路を歩く」の例会写真と例会報告をアップしました。
・「協会概要」ページの”会員数”を更新しました。 - 2017年5月1日
- ・「ご案内」欄に以下の案内を掲載しました。是非ご覧ください。
●「5月13日(土) ラジオ大阪ハッピーウォーク〜まほろばの大和を歩く〜」
・「4月29日(土)へぐり時代祭り」の例会写真と例会報告をアップしました。
●今回から読みやすさを考慮し、例会報告の文字を少し大きくしました。
・「今月・来月の例会案内」を 5月と 6月に更新しました。
・BGMを更新しました。(鯉のぼり、背比べ) - 2017年4月30日
- 第50回の川柳(お題:ダイエット)をアップしました。
(例会「4月29日(土)へぐり時代祭り」) - 2017年4月28日
- 「5月3日(水・祝) 聖徳太子の里から明神山(273m)へ」の下見写真と見どころをアップしました。
- 2017年4月21日
- 「4月29日(土)へぐり時代祭り」の下見写真と見どころをアップしました。
「4月30日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第2回−4
磐余(いわれ)の道から明日香路を歩く」の下見写真と見どころをアップしました。 - 2017年4月19日
- 「4月15日(土) 二上山と當麻の里を訪れる」のフォトギャラリーをアップしました。
- 2017年4月17日
- 「4月15日(土) 二上山と當麻の里を訪れる」の例会報告と例会写真をアップしました。
- 2017年4月16日
- ・第49回の川柳(お題:相撲)をアップしました。
(例会「4月15日(水) 二上山と當麻の里を訪れる」)
・BGMを更新しました。(となりのトトロ、ふるさと) - 2017年4月13日
- 「協会概要」を更新いたしました。
- 2017年4月9日
- 「4月5日(水) いにしえの人物 ゆかりの神社めぐり」の例会報告と例会写真をアップしました。
- 2017年4月7日
- 「4月15日(土) 二上山と當麻の里を訪れる」の下見写真と見どころをアップしました。
- 2017年4月6日
- 第48回の川柳に二句を追加いたしました。
該当の句は先頭に掲載しております。 - 2017年4月5日
- 第48回の川柳(お題:入学式)をアップしました。
(例会「4月5日(水) いにしえの人物 ゆかりの神社めぐり」) - 2017年4月2日
- 「3月25日(土)うるはしの大和路一周ウオーク 第2回−3
大和の古代道路 南・山の辺の道を歩く」のフォトギャラリーに写真を追加しました。 - 2017年4月1日
- ・トップページの先頭写真を更新しました。
今回の画像は「2月例会より抜粋」いたしました。
・「今月・来月の例会案内」を4月と5月に更新しました。
・BGMを更新しました。(四季より『春』第1楽章) - 2017年3月31日
- 「3月25日(土)うるはしの大和路一周ウオーク 第2回−3
大和の古代道路 南・山の辺の道を歩く」のフォトギャラリーに写真を追加しました。 - 2017年3月30日
- 「4月5日(水) いにしえの人物 ゆかりの神社めぐり」の下見写真と見どころをアップしました。
- 2017年3月29日
- ・「3月18日(土)壬申の乱の功臣 文祢麻呂の墓を訪ねる」のフォトギャラリーをアップしました。
・「3月25日(土)うるはしの大和路一周ウオーク 第2回−3
大和の古代道路 南・山の辺の道を歩く」の例会写真と例会報告をアップしました。
(今回は「出来るだけ多くの情報をトップページで一覧できる様にする」との考えから
36枚の写真をアップしました。
その代わりにサムネイルをクリックしても大判の写真は表示されません。
大判の写真は、フォトギャラリーで御覧くださいますようお願い致します。) - 2017年3月22日
- 「3月18日(土)壬申の乱の功臣 文祢麻呂の墓を訪ねる」の例会報告をアップしました。
- 2017年3月21日
- 「3月18日(土)壬申の乱の功臣 文祢麻呂の墓を訪ねる」の例会写真をアップしました。
- 2017年3月19日
- 第47回の川柳(お題:山里)をアップしました。
(例会「3月18日(土)壬申の乱の功臣 文祢麻呂の墓を訪ねる」) - 2017年3月18日
- ・「3月25日(土) 第2回−3 「大和の古代道路 南・山の辺の道を歩く」の下見写真と
見どころをアップしました。
・BGMを更新しました。(サウンドオブサイレンス、コンドルは飛んで行く) - 2017年3月15日
- 「3月11日(土) 総会ウオーク「畝傍山から今井町を訪ねる」の例会報告をアップしました。
- 2017年3月12日
- 「3月11日(土) 総会ウオーク「畝傍山から今井町を訪ねる」の例会写真をアップしました。
- 2017年3月11日
- ・「3月1日(水) <四季巡り・春>大和な雛まつりコース巡り」の例会報告をアップしました。
・「ご案内」欄に以下の内容を掲載しました。是非ご覧ください。
・「5月17日(水) 県立月ヶ瀬・神野山自然公園にツツジを求めて(バスウオーキング)」
・「3月18日(土) 壬申の乱の功臣 文祢麻呂の墓を訪ねる」の下見写真と見どころをアップしました。 - 2017年3月8日
- ・「3月11日(土) 総会ウオーク「畝傍山から今井町を訪ねる」の下見写真と見どころを
アップしました。
・「3月1日(水) <四季巡り・春>大和な雛まつりコース巡り」のフォトギャラリーの先頭に
「お雛さま」の写真を6枚追加いたしました。 - 2017年3月5日
- ・第46回の川柳(お題:おひなさま)に掲載抜けがありました。
誠に申し訳ありませんでした。
該当する二句を先頭に追加掲載いたしました。
・「3月1日(水) <四季巡り・春>大和な雛まつりコース巡り」の例会写真をアップしました。
展示場所名の後数字は「雛まつりマップ」記載の番号です。 - 2017年3月4日
- ・第46回の川柳(お題:おひなさま)をアップしました。
・BGMを更新しました。(どこかで春が、春よ来い) - 2017年3月1日
- ・トップページの先頭写真を更新しました。
今回の画像は「1月例会」より抜粋いたしました。
・「2月25日(土) 第2回−2 古都奈良から北・山の辺の道を歩く」の例会報告をアップしました。
・「今月・来月の例会案内」を3月と4月に更新しました。 - 2017年2月26日
- ・「2月25日(土) 第2回−2 古都奈良から北・山の辺の道を歩く」の例会写真をアップしました。
・BGMを更新しました。(うれしいひな祭り) - 2017年2月22日
- 「2月18日(土) 大淀古道を歩く」の例会報告をアップしました。
- 2017年2月19日
- ・「2月18日(土) 大淀古道を歩く」の例会写真をアップしました。
・第45回の川柳(お題:梅)をアップしました。
・「2月25日(土) うるはしの大和路一周ウオーク
第2回−2 古都奈良から北・山の辺の道を歩く」の下見写真と見どころをアップしました。
・「3月1日(水) <四季巡り・春>大和な雛まつりコース巡り」の下見写真と見どころを
アップしました。
尚、お雛さんの写真は、下見・例会の日程の都合上、昨年の例会写真より抜粋し掲載しました。
(今回展示の有無は不明です) - 2017年2月12日
- BGMを更新しました。(早春賦)
- 2017年2月11日
- 「2月18日(土) 大淀古道を歩く」の下見写真と見どころをアップしました。
- 2017年2月3日
- 「2月1日(水) 矢田寺八十八ヶ所へんろ道」の例会報告をアップしました。
- 2017年2月2日
- ・「2月1日(水) 矢田寺八十八ヶ所へんろ道」の例会写真をアップしました。
・第44回の川柳(お題:節分)をアップしました。 - 2017年2月1日
- ・トップページの先頭写真を更新しました。
今回の画像は「新春初詣W」より抜粋いたしました。
・「今月・来月の例会案内」を2月と3月に更新しました。
・BGMを更新しました。(たきび 、雪) - 2017年1月31日
- 「1月28日(土) 第2回−1 斑鳩の里から金魚の街・郡山を経て西ノ京、平城宮跡を巡る」の
例会報告をアップしました。 - 2017年1月29日
- 「1月28日(土) 第2回−1 斑鳩の里から金魚の街・郡山を経て西ノ京、平城宮跡を巡る」の
例会写真をアップしました。
- 2017年1月24日
- 「1月21日(土) 御所市秋津洲の道から国見山へ行く」の例会報告をアップしました。
- 2017年1月23日
- 「2月1日(水) 矢田寺八十八ヶ所へんろ道」の下見写真と見どころをアップしました。
- 2017年1月22日
- 第3回定時総会の開場時間並びに開会時間を都合により変更させて頂きます。
詳細は「ご案内」欄でご確認ください。 - 2017年1月21日
- ・「1月21日(土) 御所市秋津洲の道から国見山へ行く」の例会写真をアップしました。
・第43回の川柳(お題:カイロ)をアップしました。 - 2017年1月20日
- BGMを更新しました。(となりのトトロ、グリーンスリーブス)
- 2017年1月18日
- 「1月28日(土) ≪2年目≫ うるはしの大和路一周ウオーク 第2回 - 1」
「斑鳩の里から金魚の街・郡山を経て西ノ京、平城宮跡を巡る」の下見写真と見どころをアップしました。 - 2017年1月16日
- ・「ご案内」欄に以下の内容を掲載しました。是非ご覧ください。
・第3回NPO法人奈良県ウオ−キング協会定時総会開催について(速報)
・「例会事業計画」のページを更新しました。
・3月11日(土)総会ウオークの詳細を掲載 - 2017年1月13日
- 「1月21日(土) 御所市秋津洲の道から国見山へ行く」の下見写真と見どころをアップしました。
- 2017年1月9日
- 「1月7日(土) ”特別大会” 新春初詣 ウオーク」の例会報告をアップしました。
- 2017年1月8日
- ・「新年の挨拶」ページの掲載を終了しました。
誠に申し訳ありませんが、まだ表示されている場合は
「F5キー」で”再読み込み”をお願い致します。
・トップページの先頭写真を更新しました。
正月二日、四神社(橿原神宮・大神神社・石上神宮・春日大社)に参拝、開運を祈願。
各神社の新年風景と開運絵馬(酉)をお届けします。
・BGMを更新しました。(冬の夜、冬景色) - 2017年1月7日
-
・「1月7日(土) ”特別大会” 新春初詣 ウオーク」の例会写真をアップしました。
・第42回の川柳(お題:お年玉)をアップしました。 - 2017年1月1日
- ・冒頭に「新年の挨拶」のページを掲載いたしております。
ご覧いただければ幸いです。
今年もよろしくお願い致します。
・トップページの先頭写真を更新しました。
今回の画像は「2016年記念集合写真」です。
「回顧と感謝」の意を込め該当撮影例会12回から各1枚抜粋しました。
・「ご案内」欄に「2016年 記念集合写真集」を掲載しました。
是非ご覧ください。
・「今月・来月の例会案内」を1月と2月に更新しました。
・BGMを更新しました。(一月一日、春の海) - 2016年12月26日
- ・「1月7日(土) ”特別大会” 新春初詣 ウオーク」の下見写真と見どころをアップしました。
・BGMを更新しました。(お正月、交響曲第九番(ベートーベン))
・「例会事業計画」のページから2016年度の例会情報を削除しました。
「例会事業計画」のページから削除後も、「バックナンバー」のページから閲覧可能です。 - 2016年12月24日
- ・「ご案内」欄に以下の内容を掲載しました。是非ご覧ください。
・奈良県39ウオーク
・うるはしの大和路一周ウオーク シリーズU
・2017年会員への特別特典
・2017年度(平成29年度用)の入会申込書を更新しました。
(パソコン入力可能なエクセル版をアップしました) - 2016年12月20日
- 2017年度の「例会事業計画」をアップしました。
- 2016年12月19日
- 「12月17日(土) 古代明日香 謎の石像物巡り」の例会報告をアップしました。
- 2016年12月17日
- ・「12月17日(土) 古代明日香 謎の石像物巡り」の例会写真をアップしました。
・第41回の川柳(お題:たき火)をアップしました。 - 2016年12月16日
- BGMを更新しました。(サンタが町にやってくる、ジングルベル)
- 2016年12月15日
- 「例会事業計画」の「2017年近畿ブロックウオーキング予定表」を更新しました。
- 2016年12月10日
- 「12月7日(水) <四季巡り・冬> 御所市を歩く」の例会報告をアップしました。
- 2016年12月9日
- ・「12月17日(土) 古代明日香 謎の石像物巡り」の下見写真と見どころをアップしました。
下見写真は、謎の石像物、古墳、風物の順に掲載しました。
・「第40回の川柳」の最後に一句追加しました。 - 2016年12月8日
- ・「ご案内」欄に「新春初詣ウオーク」の情報を追加しました。
・「12月7日(水) <四季巡り・冬> 御所市を歩く」の例会写真をアップしました。
・第40回の川柳(お題:木枯らし)をアップしました。 - 2016年12月7日
- 2017年度(平成29年度用)の入会申込書を「入会のご案内」ページにアップしました。
- 2016年12月1日
- ・「12月7日(水) <四季巡り・冬>御所市を歩く」の下見写真と見どころをアップしました。
・トップページの先頭写真を更新しました。
今回の画像は「中秋(紅葉前)のウオ−クを今一度」です。
・「今月・来月の例会案内」を12月と1月に更新しました。
・BGMを更新しました。(遠い街のどこかで) - 2016年11月24日
- 「例会事業計画」の「2017年近畿ブロックウオーキング予定表」を更新しました。
- 2016年11月23日
- 「例会事業計画」の「2017年近畿ブロックウオーキング予定表」を更新しました。
- 2016年11月18日
- 「例会事業計画」の「2017年近畿ブロックウオーキング予定表」を更新しました。
- 2016年11月16日
- BGMを更新しました。(紅葉、里の秋)
- 2016年11月15日
- 「例会事業計画」の「2017年近畿ブロックウオーキング予定表」を更新しました。
- 2016年11月5日
- 「平成28年/2016年近畿ブロックウオーキング予定表」内の当協会に関係する
「第14回大和路まほろばツ−デ−ウオ−ク+1day」 の日程に間違いがありましたので
訂正いたしました。
11月28日(月) [誤]→11月25(金) [正] - 2016年11月4日
- ・11月2日(水) 「 曽爾高原にススキを訪ねて<特別大会>」の例会報告をアップしました。
・「例会事業計画」に「2017年近畿ブロックウオーキング予定表」へのリンクを張りました。 - 2016年11月2日
- ・11月2日(水) 「 曽爾高原にススキを訪ねて<特別大会>」の例会写真をアップしました。
・第39回の川柳(お題:ススキ)をアップしました。 - 2016年11月1日
- ・トップページの先頭写真を更新しました。
今回の画像は「9月例会:残暑の明日香路より抜粋」です。
・「今月・来月の例会案内」を11月と12月に更新しました。
・BGMを更新しました。(WINTER STORY) - 2016年10月30日
-
11月 2日(水)実施予定「曽爾高原にススキを訪ねて」のバスウオ−クは、
定員に達しましたので、参加者募集を締め切らせて頂きます。
- 2016年10月29日
- 「ご案内」欄の「第14回大和路まほろば2dayウオーク」の情報を更新しました。
詳細情報をご確認ください。 - 2016年10月28日
- 「歩きたくなるみち」を更新しました。
・No.05、No.07、No.09、No.11のコースに写真をアップしました。
今回の更新で全てのコースで写真を見て頂くことが可能になりました。 - 2016年10月23日
- 「10月19日(水) 山の辺の道を歩こう」の例会報告をアップしました。
- 2016年10月21日
- 「11月2日(水) 曽爾高原にススキを訪ねて<特別大会>」の下見写真と見どころをアップしました。
- お知らせ
-
「フォトギャラリ−」で写真説明文の右側に「もっと見る」が表示される件について
「もっと見る」と表示されても特に支障はありませんので、 そのまま続けて閲覧頂きますようお願いいたします。
詳細につきましては、こちらでご確認ください。
- 2016年10月19日
- ・「10月19日(水) 山の辺の道を歩こう」の例会写真をアップしました。
・第38回の川柳(お題:柿)をアップしました。 - 2016年10月16日
- BGMを更新しました。(牧場の朝、村の祭り)
- 2016年10月9日
- 「10月5日(水) 錦の里 正暦寺を訪ねて」の例会報告をアップしました。
「10月19日(水) 山の辺の道を歩こう」の下見写真と見どころをアップしました。 - 2016年10月5日
- ・「10月5日(水) 錦の里 正暦寺を訪ねて」の例会写真をアップしました。
・第37回の川柳(お題:秋まつり)をアップしました。 - 2016年10月1日
- ・「今月・来月の例会案内」を10月と11月に更新しました。
・BGMを更新しました。(星に願いを、虹の彼方に) - 2016年9月28日
- 「10月5日(水) 錦の里 正暦寺を訪ねて」の下見写真と見どころをアップしました。
- 2016年9月27日
- リンクペ−ジに新たに以下のリンク先を掲載いたしましたのでご活用ください。
@浪速歩け歩け協会、A南大阪歩け歩け協会、BNPO法人大阪・関西歩け歩け協会、
C大阪・オレンジクラブ一歩会
- 2016年9月25日
- トップページの先頭写真を更新しました。
今回の画像は「夏の3例会より抜粋」です。 - 2016年9月20日
- 「9月17日(土) <四季巡り・秋> 彼岸花と案山子」の例会報告をアップしました。
- 2016年9月18日
- BGMを更新しました。(虫の声、ちいさい秋みつけた)
- 2016年9月17日
- ・「9月17日(土) <四季巡り・秋> 彼岸花と案山子」の例会写真をアップしました。
・第36回の川柳(お題:彼岸花)をアップしました。 - 2016年9月14日
- 「協会概要」を更新しました。
・定款を掲載
・主行事を記載
・理事、監事、スタッフの人数を記載 - 2016年9月9日
- ・「9月7日(水) 万葉の大和三山をめぐる(ホテイアオイ)」の例会報告をアップしました。
・「9月17日(土) <四季巡り・秋> 彼岸花と案山子」の下見写真と見どころをアップしました。 - 2016年9月7日
- ・「9月7日(水) 万葉の大和三山をめぐる(ホテイアオイ)」の例会写真をアップしました。
・第35回の川柳(お題:赤とんぼ)をアップしました。
・BGMを更新しました。(十五夜お月さん、荒城の月) - 2016年9月4日
- 「 今月・来月の 例会案内」欄の”9月7日(水) 万葉の大和三山をめぐる(ホテイアオイ)”の「コ−ス・通過市町村」を一部修正しました。
- 2016年9月1日
- ・トップページの先頭写真を更新しました。
今回の画像は「うるはしの大和路一周1回〜6回より抜粋」です。
・BGMを更新しました(365日の紙飛行機(フルート版+ピアノ版))。
・「今月・来月の例会案内」を9月と10月に更新しました。 - 2016年8月29日
- 「9月7日(水) 万葉の大和三山をめぐる(ホテイアオイ)」の下見写真と見どころをアップしました。
- 2016年8月27日
- 「ご案内」欄の「第14回大和路まほろば2dayウオーク」に以下の情報を追加しました。
・+1dayウオークの忍坂のコースマップ - 2016年8月25日
- 「ご案内」欄の「第14回大和路まほろば2dayウオーク」の情報を更新しました。
・第14回大和路まほろば2dayウオ−ク
・+1day 忍坂街道を歩く
・宿泊案内 - 2016年8月25日
- BGMが流れるようにしました。
・BGMは自動スタートの設定ですが、スマホではスタートしません。
スマホの場合は、上部にある操作パネルで再生してください。
・BGMのスタートやストップ、音量の調整は上部にある操作パネルで行えますが、音量につきましては、パソコンやスマホ本体で調節して頂くことも可能です。
・BGMは月に1〜2回程度の割合で切り換えて行く予定です。 - 2016年8月15日
- 「ご案内」欄の「第14回大和路まほろばツーデーウオーク」に「プラス1dayウオーク」の集合場所を追記しました。
- 2016年8月13日
- 「8月10日(水) <四季巡り・夏>2万本のローソク なら燈花会」の例会報告をアップしました。
- 2016年8月12日
- 「ご案内」欄に以下の案内をアップしました。
・11月2日(水) の例会 「曽爾高原にススキを訪ねて」
バスウオークですので事前申込みをお願いします。 - お知らせ
-
Google社の都合によりまして、今までフォトギャラリーで利用しておりましたpicasaウェブアルバムが終了し、新しい「Googleフォト」に変わりました。
それに伴いまして、操作方法や機能が少し変わっておりますが、ご了承ください。 - 2016年8月11日
- 「8月10日(水)<四季巡り・夏>2万本のローソク なら燈花会」の例会写真をアップしました。
第34回の川柳(お題:ゆかた)をアップしました。
「例会事業計画」の「8月10日(水)<四季巡り・夏>2万本のローソク なら燈花会」を更新しました。 - 2016年8月6日
- 「8月10日(水)<四季巡り・夏> 2万本のローソク なら燈花会」の下見写真と見どころをアップしました。
- 2016年8月1日
- ・トップページの先頭写真を左右4画面の新しい8枚に更新しました。
・「今月・来月の例会案内」を8月と9月に更新しました。
・「9月4日(日)KBC特別大会 くつの日ウオーク」の案内を「ご案内」に掲載しました。 - 2016年7月26日
- 「歩きたくなるみち」を更新しました。
・No.04、No.06、No.08、No.10のコースに写真をアップしました。 - 2016年7月24日
- 「歩きたくなるみち」を更新しました。
・11コース全ての説明を見直しました。
・No.01〜No.03のコースに写真を付けました。
・他のコースの写真につきましても順次アップしていきます。 - 2016年7月18日
- 「7月16日(土) 新町通りから五新鉄道跡を行く」の例会報告をアップしました。
- 2016年7月17日
- 「7月16日(土) 新町通りから五新鉄道跡を行く」の例会写真をアップしました。
第33回の川柳(お題:吉野川)をアップしました。
「例会事業計画」の「7月16日(土) 新町通りから五新鉄道跡を行く」を更新しました。 - 2016年7月16日
- ・「ご案内」欄を新設しました。
ここで特別大会やまほろばツーデーウオーク等の案内情報を提供させて頂きます。
・「ご案内」欄に以下の案内をアップしました。
初心者のためのふれあいウオーキング教室、やまとたかだ歴史探訪ウオーキング、
第14回大和路まほろばツーデーウオーク - 2016年7月15日
- トップページの先頭写真を左右5画面の新しい10枚に置き替えました。
- 2016年7月14日
- トップページの「挨拶文」、「協会概要」ページ、「入会のご案内」ページを更新しました。
- 2016年7月9日
- 「7月6日(水) 唐古・鍵遺跡 万葉の花”あざさ”へ」の例会報告をアップしました。
- 2016年7月8日
- 「7月16日(土) 新町通りから五新鉄道跡を行く」の下見写真と見どころをアップしました。
- 2016年7月6日
- 「7月6日(水) 唐古・鍵遺跡 万葉の花”あざさ”へ」の例会写真をアップしました。
第32回の川柳(お題:野道)をアップしました。
「例会事業計画」の「7月6日(水) 唐古・鍵遺跡 万葉の花”あざさ”へ」を更新しました。 - 2016年7月2日
- 「7月6日(水) 唐古・鍵遺跡 万葉の花”あざさ”へ」の
下見写真と見どころをアップしました。 - 2016年7月1日
- 「今月・来月の例会案内」を7月と8月に更新しました。
- 2016年6月28日
- 「6月26日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第6回 葛城山麓から当麻を経て王寺を巡る」の
例会報告をアップしました。 - 2016年6月26日
- 「6月26日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第6回 葛城山麓から当麻を経て王寺を巡る」の
例会写真をアップしました。 - 2016年6月21日
- 「6月18日(土) 国宝の寺を巡るみち「地蔵十福」」の例会報告をアップしました。
- 2016年6月20日
- 「6月26日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第6回 葛城山麓から当麻を経て王寺を巡る」の下見写真と見どころをアップしました。
- 2016年6月18日
- 6月18日(土) 国宝の寺を巡るみち「地蔵十福」の例会写真をアップしました。
第31回の川柳(お題:国宝)をアップしました。
例会事業計画ページの「6月18日(土) 国宝の寺を巡るみち「地蔵十福」」を更新しました。 - 2016年6月17日
- 下記の点について、ホームページを大幅に更新いたしました。
そのため最初の表示時に表示が乱れることがあります。
その時は「最新の情報に更新」または「再読み込み」のボタンを押してください。
・ホームページのトップ画像を更新しました。
(2画面のフェードイン・アウト方式)
・例会報告をスクロールによる閲覧方式に変更しました。
・「例会事業計画」に、例会実施後、
「写真と見どころ(5/25以降)」を掲載するようにしました。 - 2016年6月10日
- 「6月18日(土) 国宝の寺を巡るみち 「地蔵十福」」の下見写真をアップしました。
- 2016年6月4日
- 「6月1日(水) 大国見山展望コース」の例会報告をアップしました。
- 2016年6月2日
- 「6月1日(水) 大国見山展望コース」の例会写真をアップしました。
第30回の川柳(お題:山歩き)をアップしました。 - 2016年6月1日
- 「5月29日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第5回 神話のふるさと 葛城古道を歩く」の例会報告をアップしました。
「今月・来月の例会案内」を6月と7月に更新しました。 - 2016年5月29日
- 「5月29日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第5回 神話のふるさと 葛城古道を歩く」の例会写真をアップしました。
- 2016年5月28日
- 「5月25日(水) 住民参加型スポーツイベント チャレンジデー2016」のの例会報告をアップしました。
- 2016年5月26日
- 「6月1日(水) 大国見山展望コース」の下見写真をアップしました。
- 2016年5月25日
- 「5月25日(水) 住民参加型スポーツイベント チャレンジデー2016」の例会写真をアップしました。
第29回の川柳(お題:夏草)をアップしました。 - 2016年5月21日
- 「5月18日(水) 「日本の滝百選」前鬼・不動七重の滝<特別大会>」の例会報告をアップしました。
「5月29日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第5回 神話のふるさと 葛城古道を歩く」の例会案内に見どころをアップしました。 - 2016年5月20日
- 「5月29日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第5回 神話のふるさと 葛城古道を歩く」の下見写真をアップしました。
- 2016年5月18日
- 「5月18日(水) 「日本の滝百選」前鬼・不動七重の滝<特別大会>」の例会写真をアップしました。
第28回の川柳(お題:滝)をアップしました。 - 2016年5月17日
- 「5月25日(水) 住民参加型スポーツイベント チャレンジデー2016」の下見写真と「見どころ」をアップしました。
今回から例会案内に「見どころ」を掲載いたします。ご一読ください。 - 2016年5月6日
- 「5月4日(水・祝) 津風呂湖から龍門の里を訪ねて」の例会報告をアップしました。
- 2016年5月5日
- 「5月4日(水・祝) 津風呂湖から龍門の里を訪ねて」の例会写真をアップしました。
第27回の川柳(お題:鯉のぼり)をアップしました。 - 2016年5月3日
- 「4月29日(金・祝) 椿井城とへぐり時代祭り」の例会報告をアップしました。
- 2016年5月1日
- 「今月・来月の例会案内」を5月と6月に更新しました。
- 2016年4月29日
- 「4月29日(金・祝) 椿井城とへぐり時代祭り」の例会写真をアップしました。
第26回の川柳(お題:行列)をアップしました。 - 2016年4月28日
- 「4月24日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第4回 磐余(いわれ)の道から明日香路を歩く」の例会報告をアップしました。
- 2016年4月24日
- 「4月24日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第4回 磐余(いわれ)の道から明日香路を歩く」の例会写真をアップしました。
- 2016年4月22日
- 「5月18日(水)「日本の滝百選」前鬼・不動七重の滝<特別大会>」の下見写真をアップしました。
- 2016年4月20日
- 「5月4日(水・祝) 津風呂湖から龍門の里を訪ねて」の下見写真をアップしました。
- 2016年4月19日
- 「4月16日(土) 幻の大仏鉄道遺構めぐり」の例会報告をアップしました。
「4月29日(金・祝) 椿井城とへぐり時代祭り」の下見写真をアップしました。 - 2016年4月18日
- 「4月17日(日)KBC特別大会 KBC歩く日 大阪会場」の例会報告をアップしました。
- 2016年4月17日
- 「4月17日(日)KBC特別大会 KBC歩く日 大阪会場」の例会写真をアップしました。
- 2016年4月16日
- ・「4月16日(土) 幻の大仏鉄道遺構めぐり」の例会写真をアップしました。
・第25回の川柳(お題:菜の花)をアップしました。
・「最終更新日」を本ページの右上に表示するようにしました。
・「例会事業計画」で各月の例会にジャンプできるようにしました。
・「直近の例会報告」を「今月・来月の 例会案内」の前に表示するようにしました。 - 2016年4月13日
- 「4月24日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第4回 磐余(いわれ)の道から明日香路を歩く」の下見写真をアップしました。
- 2016年4月9日
- 「4月6日(水) 桜のとっくり湖の三郷町を歩く」の例会報告をアップしました。
- 2016年4月7日
- 「4月16日(土) 幻の大仏鉄道遺構めぐり」の下見写真をアップしました。
- 2016年4月6日
- 「4月6日(水) 桜のとっくり湖の三郷町を歩く」の例会写真をアップしました。
第24回の川柳(お題:桜)をアップしました。 - 2016年4月1日
- 「今月・来月の例会案内」を4月と5月に更新しました。
3月26日(土) 総会ウオーク「古代飛鳥の寺院跡をめぐる」の例会報告をアップしました。 - 2016年3月26日
- 3月26日(土) 総会ウオーク「古代飛鳥の寺院跡をめぐる」の例会写真をアップしました。
- お知らせ
-
第2回NPO法人奈良県ウオーキング協会定期総会開催のご案内
日時 平成28年3月26日(土)9時半会場 10時開会
会場 奈良県社会福祉総合センター
詳細はこちらの「定期総会 ご案内」でご確認ください。
- 2016年3月24日
- 「4月6日(水) 桜のとっくり湖の三郷町を歩く」の下見写真をアップしました。
- 2016年3月23日
- 「3月20日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第3回 大和の古代道路 南・山の辺の道を歩く」の例会報告をアップしました。
- 2016年3月20日
- 「3月20日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第3回 大和の古代道路 南・山の辺の道を歩く」の例会写真をアップしました。
- 2016年3月19日
- 「3月16日(水)〜3月17日(木) 秘境!十津川村1泊シリーズ<特別大会>」の例会報告をアップしました。
- 2016年3月18日
- 「3月16日(水)〜3月17日(木) 秘境!十津川村1泊シリーズ<特別大会>」の例会写真をアップしました。
第23回の川柳(お題:つり橋)をアップしました。 - 2016年3月11日
- 「3月26日(水)総会ウオーク「古代飛鳥の寺院跡をめぐる」」の下見写真をアップしました。
- 2016年3月5日
- 「3月2日(水)<四季巡り・春>「大和な雛まつり」と大和郡山市を巡る」の例会報告をアップしました。
- 2016年3月4日
- 「4月17日(日) KBC特別大会 KBC歩く日 大阪会場」の詳細情報を「今月・来月の 例会案内」と「例会事業計画」にアップしました。
- 2016年3月3日
- 「2月20日(土) 鹿寄せと酒蔵訪問」の例会報告をアップしました。
「2月21日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第2回 古都奈良から北・山の辺の道を歩く」の例会報告をアップしました。 - 2016年3月2日
- 「<四季巡り・春>「大和な雛まつり」と大和郡山市を巡る」の例会写真をアップしました。
第22回の川柳(お題:金魚)をアップしました。 - 2016年3月1日
- 「今月・来月の例会案内」を3月と4月に更新しました。
- 2016年2月25日
- 「3月2日(水)<四季巡り・春>「大和な雛まつり」と大和郡山市を巡る」の下見写真を更新しました。
- 2016年2月24日
- 「3月20日(水) うるはしの大和路一周ウオーク 第3回 大和の古代道路 南・山の辺の道を歩く」の下見写真をアップしました。
- 2016年2月21日
- 「3月26日(土) 総会ウオーク」の詳細をアップしました。
「2月20日(土) 鹿寄せと酒蔵訪問」の例会写真をアップしました。
「2月21日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第2回 古都奈良から北・山の辺の道を歩く」の例会写真をアップしました。
第21回の川柳(お題:お酒)をアップしました。 - 2016年2月15日
- 「2月11日(木・祝) 王寺町を歩き ”砂かけ祭り” 見学」の例会報告をアップしました。
- 2016年2月11日
- 「2月11日(木・祝) 王寺町を歩き ”砂かけ祭り” 見学」の例会写真をアップしました。
第20回の川柳(お題:砂)をアップしました。 - 2016年2月7日
- 「1月31日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第1回 斑鳩の里から金魚の街 郡山を経て西の京・平城宮跡を巡る」の報告書をアップしました。
- 2016年2月6日
- 「3月2日(水)<四季巡り・春>「大和な雛まつり」と大和郡山市を巡る」の下見写真をアップしました。
- 2016年2月4日
- 「2月21日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第2回 古都奈良から北・山の辺の道を歩く」の下見写真をアップしました。
- 2016年2月3日
- 「2月20日(土) 鹿寄せと酒蔵訪問」の下見写真をアップしました。
- 2016年2月1日
- 「うるはしの大和路一周ウオーク 第1回 斑鳩の里から金魚の街 郡山を経て西の京・平城宮跡を巡る」の写真をアップしました。
- 2016年1月31日
- 「今月・来月の例会案内」を2月と3月に更新しました。
「3月16日(水)〜3月17日(木) 秘境!十津川村1泊シリーズ<特別大会>」の下見写真をアップしました。 - 2016年1月22日
- 「2016年2月11日 王寺町を歩き ”砂かけ祭り” 見学」の下見写真をアップしました。
- 2016年1月20日
- 「2016年1月16日 三の矢塚跡と地蔵十福めぐり」の例会報告をアップしました。
- 2016年1月16日
- 「2016年1月16日 三の矢塚跡と地蔵十福めぐり」の例会写真をアップしました。
第19回の川柳(お題:お地蔵様)をアップしました。 - 2016年1月15日
- 「1月31日(日) うるはしの大和路一周ウオーク 第1回 「斑鳩の里から金魚の街 郡山を経て西の京・平城宮跡を巡る」の下見写真をアップしました。
- 2016年1月13日
- 「1月9日(土) ”特別大会” 新春初詣 ウオーク」の例会報告をアップしました。
- 2016年1月9日
- 「1月9日(土) ”特別大会” 新春初詣 ウオーク」の例会写真をアップしました。
第18回の川柳(お題:お正月)をアップしました。 - 2016年1月5日
- 「2016年1月16日 三の矢塚跡と地蔵十福めぐり」の下見写真をアップしました。
- 2016年1月4日
- 「例会事業計画」のページを従来と同じフォーマットに修正致しました。
- 2015年12月31日
- 「今月・来月の例会案内」を2016年1月と2月に更新しました。
第17回の川柳(お題:お堀端)をアップしました。
「例会事業計画」のページに「2016年近畿ブロックウオーキング予定表」へのリンクを張りました。 - 2015年12月23日
- 「<四季巡り・冬>大和郡山市・金魚池・羅城門跡を巡る」の例会報告をアップしました。
- 2015年12月19日
- 「<四季巡り・冬>大和郡山市・金魚池・羅城門跡を巡る」の例会写真をアップしました。
- 2015年12月17日
- 「2016年1月9日 ”特別大会” 新春初詣 ウオーク」の下見写真をアップしました。
- 2015年12月9日
- 第16回の川柳(お題:古道)をアップしました。
- 2015年12月8日
- 「葛城古道から水泥(みどろ)古墳を巡る」の例会報告をアップしました。
- 2015年12月3日
- 「2015年12月19日<四季巡り・冬>大和郡山市・金魚池・羅城門跡を巡る」の下見写真をアップしました。
- 2015年12月2日
- 「葛城古道から水泥(みどろ)古墳を巡る」の例会写真をアップしました。
- 2015年12月1日
- 「今月・来月の例会案内」を12月と2016年1月に更新しました。
- 2015年11月28日
- 2016年度の入会申込書をアップしました。
- お知らせ
-
大和路まほろばツーデーウオークご参加の皆様へ
奈良県ではトイレや段差、傾斜などお出かけにご心配な方のために「 奈良おでかけ安心サポートマップ ( 表紙、中面 )」が発行されています。
奈良県観光局観光プロモーション課に申し込めば手に入れることができます。トイレや段差、傾斜などで参加を迷っておられるならぜひ冊子を入手して安心してお出で下さい。
- 2015年11月11日
-
・第15回の川柳をアップしました。
(例会:11/4(水)往馬大社から竹林寺・千光寺へ 行基・忍性の墓)
・「12月2日(水) 葛城古道から水泥(みどろ)古墳を巡る」の下見写真をアップしました。 - 2015年11月8日
- 「往馬大社から竹林寺・千光寺へ ※行基・忍性の墓」の例会報告をアップしました。
- 2015年11月6日
- 2016年の例会事業計画をアップしました。
- 2015年11月4日
- 「往馬大社から竹林寺・千光寺へ ※行基・忍性の墓」の例会写真をアップしました。
- 2015年11月1日
- 「今月・来月の例会案内」を11月と12月に更新致しました。
- 2015年10月30日
-
・第14回の川柳をアップしました。
(例会:10/21(水)いにしえの人が歩いた山の辺の道)
・「今月・来月の例会案内」に掲載しておりました“大和路まほろばツーデーウオーク”は、当協会主催の例会ではないため削除しました。 - 2015年10月21日
- 「いにしえの人が歩いた山の辺の道」の例会写真をアップしました。
- 2015年10月11日
- 「天誅組ゆかりの地を巡る ”ひよしちゃん”」の例会報告をアップしました。
- 2015年10月9日
-
第13回の川柳をアップしました。
(例会:10/7(水)天誅組ゆかりの地を巡る ”ひよしちゃん”) - 2015年10月7日
- 「天誅組ゆかりの地を巡る ”ひよしちゃん”」の例会写真をアップしました。
- 2015年10月2日
- 「今月・来月の例会案内」と「例会事業計画」につきまして、11月23日の例会名を訂正致しました。
- 2015年9月30日
-
今月・来月の例会案内を10月度と11月度に更新致しました。
今月・来月の例会案内「11月4日(水) 往馬大社から竹林寺・千光寺へ 」の下見写真をアップしました。 - 2015年9月26日
- 今月・来月の例会案内「10月21日(水) いにしえの人が歩いた山の辺の道 」の下見写真をアップしました。
- 2015年9月24日
- 今月・来月の例会案内「10月7日(水) 天誅組ゆかりの地を巡る ”ひよりちゃん” 」の下見写真をアップしました。
- 2015年9月23日
-
「<四季巡り・秋>古代ロマンと案山子・彼岸花」の例会報告書をアップしました。
第12回の川柳をアップしました。
(例会:9/19(水)清九郎の里から梨の里・大淀町へ) - 2015年9月20日
-
「<四季巡り・秋>古代ロマンと案山子・彼岸花」の例会写真をアップしました。
アクセスカウンターの位置を下部から上部に移しました。 - 2015年9月10日
-
「清九郎の里から梨の里・大淀町へ」の例会報告をアップしました。
- 2015年9月4日
-
・第11回の川柳をアップしました。
(例会:9/2(水)清九郎の里から梨の里・大淀町へ)
・今月・来月の例会案内を更新しました。
9月19日(土) <四季巡り・秋>古代ロマンと案山子・彼岸花の下見写真をアップしました。 - 2015年9月2日
-
「清九郎の里から梨の里・大淀町へ」の例会写真をアップしました。
- 2015年9月1日
-
「今月・来月の例会案内」を9月度と10月度に更新しました。
- 2015年8月17日
- 「9月2日(水) 清九郎の里から梨の里・大淀町へ」の今月・来月の例会案内写真をアップしました。
- 2015年8月9日
- 「8月5日 夏のお花見 なら・燈花会」の例会報告をアップしました。
- 2015年8月8日
-
「第13回 大和路まほろばツーデーウオーク」の案内をアップしました。
詳細につきましては、「ここ」をクリックして下さい。
- 2015年8月7日
-
第10回の川柳をアップしました。
お題は「夜景」(例会:8/5(水)夏のお花見 なら・燈花会)
- 2015年8月6日
-
直近の例会報告「8月5日 夏のお花見 なら・燈花会」を更新しました。
写真(フォトギャラリー)をアップしました。
- 2015年8月1日
-
「今月・来月の例会案内」を更新しました。
- 2015年7月24日
-
第9回の川柳をアップしました。
お題は「高野山」(例会:7/22(水) 野迫川村熊野参詣 小辺路を歩く)
- 2015年7月23日
-
例会「7月22日 野迫川村熊野参詣 小辺路を歩く」の例会報告をアップしました。
「直近の例会報告」や「フォトギャラリー」などをご覧ください。
- 2015年7月20日
-
「今月・来月の例会案内」を更新しました。
「8月5日 夏のお花見 なら・燈花会」の下見写真をアップしました。
- 2015年7月15日
-
第8回の川柳をアップしました。
お題は「水草」(例会:6/20(土) 万葉の花 あざさを見に…)
- 2015年7月14日
-
「5月20日 大台ケ原・東大台 雲の上の稜線を歩く」にハーフコースの集合写真を追加しました。
「直近の例会報告」、「バックナンバー」、「フォトギャラリー」を更新しました。
- 2015年7月13日
-
「今月・来月の例会案内」を更新しました。
「7月22日 野迫川村熊野参詣 小辺路を歩く」に下見写真をアップしました。
- 2015年7月10日
-
ホームページをリニューアルしました。
例会報告やフォトギャラリー、川柳なども掲載しています。
バックナンバーのページも用意しておりますので、是非ご覧になってください。
- 2015年6月1日
-
【お知らせ】
第13回大和路まほろばツーデーウオークについて
今年(平成27年)も大和路まほろばツーデーウオークを11月21日(土)から22日の2日間ともう1日葛城古道を23日(月・祝)に行います。
お知らせの詳細につきましては 「ここ」をクリックして下さい。
- 2014年11月30日
-
「2015年度例会事業計画」をアップロードいたしました。
別ウィンドウで表示します。
- 2014年8月22日
-
「第12回 大和路まほろばツーデーウオーク」ページを更新いたしました。
- 2013年8月8日
-
「第11回 大和路まほろばツーデーウオーク」ページを更新いたしました。(削除しました)
- 2012年8月21日
-
「第10回 大和路まほろばツーデーウオーク」ページを更新いたしました。(削除しました)
- 2012年4月14日
-
事務所移転のお知らせ
2012年(平成24年)4月1日より事務所を下記に移転しました。
〒634-0832 奈良県橿原市五井町187-5 ラクスルビル3F
TEL:0744-24-3110/FAX:0744-29-5195
※お問い合わせは原則として月・火・木曜日の13時〜16時に
お願いします。(休祝日は休みです)
但し、留守電の時はお名前・電話番号を
伝言しておいてください。連絡つきしだいお返事します。
- 2012年2月26日
-
「例会事業計画」ページを更新いたしました。
- 2012年2月26日
-
「歩きたくなるみち」ページを更新いたしました。
- 2011年9月21日
-
「第9回 大和路まほろばツーデーウオーク」ページを追加いたしました(削除しました)。
- 2011年9月21日
-
「協会概要」ページを更新いたしました。
- 2011年2月20日
-
「例会事業計画」ページを更新いたしました。
- 2010年7月20日
-
「平城遷都1300年祭 第8回 大和路まほろば国際スリーデーウオーク」ページに臨時電車増発の情報を追加しました(削除しました)。1日目30kmに利用できます。但し、臨時電車は10月1日(金)のみ運行です。
- 2010年6月30日
-
「平城遷都1300年祭 第8回 大和路まほろば国際スリーデーウオーク」ページを追加いたしました(削除しました)。
- 2010年5月6日
-
「協会概要」ページを更新いたしました。
- 2010年1月1日
-
ホームページをオープンいたしました。