ようこそ!
NPO法人奈良県ウオーキング協会オフィシャルホームページへ!

NPO法人奈良県ウオーキング協会は、ウオーキングを通じて地域のコミュニティーと連携し、明るい社会に向けて皆様の健康や生きがい作りのために、積極的に貢献していきます。
日本はじまりの地、大和の歴史を訪ね、四季折々の地を楽しく仲間と一緒に歩きます。
全国トップの史跡巡りや古くから伝わる行事へ参加できる例会を計画、実施しております。初心者も歓迎!ご参加お待ちしております。



新着情報


直近の例会報告

☆過去の例会報告は「バックナンバー」から見ることができます
☆画像をクリックすると別ウィンドウで大きな画像を見ることができます

●11月25日(土) 〈特別大会〉ならのむかしばなしNo30龍泉寺の龍の口


龍泉寺龍の口前で
ストレッチ
2組に分かれて
龍泉寺龍の口の昔話の解説が
天羽さんからありました
もう一方のグループは
尾花さんから
龍泉寺龍の口の昔話について
解説がありました
午前中は3コースに
分かれて行動。
洞川自然研究路ハイク
コースのスタート
全長120mの
かりがね(岩燕)橋を
渡りました。
大原山展望台に到着です。
温泉街が一望できました
観音峰休憩所で昼食後
午後はみたらい渓谷
ウォークです
遊歩道から川に降りて
記念撮影
水は綺麗で冷たかった
哀伝橋から
対岸の絶景ポイントを撮影
天川川合への
遊歩道入口付近で列詰め
みたらい遊歩道出口(川合)で列詰め後
天川村役場へ向かう
ゴールの
天川村役場に到着
皆様お疲れ様でした。

フォトギャラリーへ 



●11月12日(日) 甘樫丘を訪れて


神宮前駅東側にて
スタート式
準備体操 丈六より軽い上り坂 孝元天皇陵に
到着
孝元天皇陵にて
ガイド
甘樫丘休憩所にて
一休み
甘樫丘展望台で
会長よりガイド
甘樫丘をウオーク
川原展望台に
向かう
川原寺にて
昼食
川原休憩所に
集合
天武・持統天領陵に
向かう


今月・来月の 例会案内



●12月16日(土) 香芝の名刹


コース・概略ルート
香芝駅ー鹿島神社ー顕宗天皇陵ー志津美神社ー旭ヶ丘近隣公園ー大坂山口神社(逢坂)ー大坂山口神社(穴虫)ー香芝駅
集合場所(集合時間)
JR 香芝駅(9:30)
距離
11km
認定、その他
「香芝市」



●12月23日(土) 四季巡り(冬) クリスマスウイーク


コース・概略ルート
JR王寺駅ー片岡神社ー放光寺ー孝霊天皇陵―芦田池ーいずみスクエアー片岡城址ー佐味田北公園ー馬見丘陵公園(花見茶屋・北駐車場)
集合場所(集合時間)
JR王寺駅(9:30)
距離
11 km
認定、その他
「王寺町・上牧町・広陵町・河合町」

★このページのトップへ戻る




☆過去のすべての作品は 「バックナンバー」 から見ることができます

・2017年度 投句回数上位者
・2018年度 投句回数上位者
・2019年度 投句回数上位者
・2020~21年度 投句回数上位者
・2022年度 投句回数上位者

回/掲載日
  第188回 / 2023年11月12日(日)
お題
 『時計』   11月12日(日) 甘樫丘を訪れて
作品
  • 恐ろしき 腹ペコ熊と 寝起きクマ     香芝市   池原敏孝
  • 熊が出て 人が集まる それくまモン    大阪市   漆畑昌己
  • ウオーキングの 足音高く くま冬眠出来ず 京田辺市  太田勝淳
  • 熊除けの 鈴もかた無し かしましさ    奈良市   大西 勝
  • 熊さんは 動物園に 居るものと      斑鳩町   奥森節子
  • 鈴を持つ 畑、散歩の 必需品       三郷町   木村泰子
  • くま多し 一番モンは 熊本や       田原本町  木矢保和
  • 朝起きて 目の下くまも 怖いよな     奈良市   桒原眞理子
  • 熊が居る プーさんくまモン 大歓迎    奈良市   杉本奈央
  • 金太郎 悪熊負かす 時は今        名張市   高尾順子
  • 熊が出た 騒ぐなこっちも 怖いんだ    大和郡山市 野村宣博
  • くまさんへ いま人間も 食料難      宇陀市   松本光子
  • 山歩き クマのほえ声 我が妻か      上牧町   松本好光
  • 熊野には 熊が出ないの 奥駈道      大和郡山市 森山正孝
  • 熊野古道 あなた次第の 膝小僧      木津川市  山村晴美
  • くまったな 一句うかばず お手上げだ   五條市   山森利
  • 熊もまた 熊一筋に 生きている      大和郡山市 米村寿
  • どんぐりを 熊と鹿とが 奪い合い     奈良市   和賀一道
  • 登り坂 クマ似姿の 我が妻か         詠み人知らず
  •  

回/掲載日
  第187回 / 2023年11月5日(日)
お題
 『井戸』  11月4日(土) 業平道②
作品
  • 夏の夜は 井戸と幽霊 ワンセット       奈良市   秋山高志
  • 場所がない 井戸端会議も 今や死語      大阪市   漆畑昌己
  • ゴミ出しで おとなりさんと 井戸ばた会議   大和郡山市 岡野代里子
  • 井戸水で 顔を洗いて 活入れる        斑鳩町   奥森節子
  • 日頃の悪しき習慣 心の井戸で洗い流そう    京田辺市  太田勝淳
  • 井戸水で 冷やしたスイカ 幼き日       田原本町  片桐まゆみ
  • 味ちがう 井戸で冷やした 夏スイカ      三郷町   木村泰子
  • 古井戸に 己れ映して まだ枯れぬ       田原本町  木矢保和
  • 出てくるよ 怪談ばなし うらめしや      奈良市   桒原眞理子
  • 鶴瓶さん 釣瓶使った ことあるの       奈良市   鈴木 満
  • ピロリ菌 井戸水世代 除菌二度        名張市   高尾順子
  • 井戸水で 顔洗った日 なつかしき       斑鳩町   中谷計江
  • ヨメの声 井戸端会議の 始まりだ       大和郡山市 野村宣博
  • 初恋の 人の名前が 井戸静          堺市    福井幸一
  • 井戸水飲み ピロリもらった 昭和人      宇陀市   松本光子
  • 女三人 はなしがはずむ 井戸端会議      桜井市   山田まゆみ
  • からくれないの 釣瓶落しに 気もそぞろ    木津川市  山村晴美
  • 支持率を くみ上げる井戸 ない岸田      五條市   山森利広
  • 古き井戸 名水として ほまれあり       大和郡山市 米村寿一
  • 大師さん いくつ井戸を 掘ったのか      奈良市   渡辺浩二
  • さらわれた お菊幽霊 井戸に居ず          詠み人知らず
  • 古井戸に かわず飛びこみゃ 死ぬるだけ       盗作迷人