今回は緑豊かな自然と歴史に彩られた“歴史の町”に佇む神社・墳墓を巡った後、“第8回へぐり時代祭り”を見物します。
 紀氏神社にあるホタルの里公園では、6月になると、暗闇の中に蛍が飛び交います。地元の人たちの努力で、裏に流れる外川(とがわ)に蛍が棲むようになりました。
 長屋王は奈良時代の皇族の政治家で、左大臣に就任して権勢をふるいました。しかし、皇位継承に絡んで謀反の疑いをかけられたため、やむなく自害しました。妃の吉備内親王はその後を追い、二人は生駒の地に葬むられました。
へぐり時代祭りでは、地域の人々が町ゆかりのある長屋王、吉備内親王、聖徳太子などに扮して、平郡町役場から道の駅まで練り歩きます。また、道の駅「くまがしステーション」では「うまいもの市」「グルメ街」「にぎわい市」などの催し物がありますので、お買い物も楽しんでください。