好天に恵まれ絶好のウオーキング日和となりました。しかし少々暑くなりそうです。
今日も、近鉄結崎駅に93名の方のご参加、ありがとうございました。
出発式後9時48分にスタートです。
結崎の町から、京奈和道の下をくぐり、風かおる田園の中を歩きます。しばらく行くと大和川(初瀬川)に出ます。狭い道ですのでここまで一列歩行です。川の水は淀んでおり大きな池のようです。右岸を南下します。1号公園が見えてきました。10時40分の到着です。
しきのみちはせがわ展望公園は14号公園まで有りますが、何故か8号公園だけはありません。
ここ1号公園には石のモニュメントがあり、そこには田原本町から出土した土器の文様が彫られています。
次の2号公園には、展望台があります。ここで列詰め休憩です。
すぐ隣に3号公園があります。長い公園で 公園の中を歩きます。池坐朝霧黄幡比賣神社が見えてきました。11時10分に到着。ここで列詰め休憩です。
今度は橋を渡って左岸を歩きます。13号公園を通過に4号公園へ。ここでトイレ列詰め休憩です。
また橋を渡り右岸へもどります。12号公園から5号公園へ。この公園はすいせんの丘とよばれており花のシーズンに来たいものです。
また左岸へ。14号公園です。先に見えます6号公園には寄らず手前の大川橋を渡り7号公園にむかいます。
ここには大きな東屋が有りますので、暑さ対策の為、急遽変更しここで昼食となりました。すぐ前に見えます9号公園でトイレと再集合です。
久し振りの暑い中でのウオーク、皆様少々お疲れぎみです。
12時30分に元気を出して午後のスタートです。
最後になります10号公園に寄り田園の中を巻向へと向かいます。纏向古墳群が見えてきました。右に纒向矢塚古墳、左に纏向勝山を眺め歩きます。勝山古墳横で列詰め休憩をしました。
纏向石塚古墳を経て史跡纏向遺跡の(辻地区大型建物群)で最後の列詰め休憩をしました。
巻向駅到着は、13時20分でした。
大変暑い中でのウオーク、全員無事ゴールお疲れ様でした。